和食器で楽しむ二十四節気の器と食事

大雪は12月7日から12月21日までで
慌ただしく過ぎてしまう師走の真っ只中。
12月13日は昔から「正月事始め」といって
新しい年を迎える準備をし始める日なんだとか。
来年が良い年でありますように、と思いを込めて
晴れやかな食卓の準備を始めましょう。

おせちは何を作ろうか、食卓をどんな風にしようかと考えながら器選び。
凛とした雰囲気のお重やお椀、縁起の良い色やモチーフのものを選ぶと
特別な日の気分が高まります。


様々なおせち料理をお重につめる時間は一番楽しいひと時。
お重の形式美は気持ちを新たにしてくれます。
浅い形状のお重は盛りつけやすく、少量でも見栄えがします。

ハウス 長角二段重


縁起の良い、ひょうたんをモチーフにした徳利。
職人の息づかいを感じる、手描きで引かれたラインの濃淡が魅力。
お酒を注いだ時のトクトクという音も風情があります。

駒筋瓢箪 徳利


いくらのしょうゆ漬けを、サザンカをモチーフにした小さな器に。
花びらの形や重なりにもこだわって仕上げました。
可憐な雰囲気でプレートの上に重ねて使うのもおすすめです。

山茶花 2.5寸小付


リムの装飾が華やかで、特別な日の気分を盛り上げてくれる器。
盛り面がフラットで好きなものをあれこれ並べても美しくまとまります。
取り分ける際、料理ののらない余白部分を広めにすると上品な印象に。

風花 200プレート



たつくりを盛りつけたのは、脚付きの豆皿。
土の温かみを感じる表情と手のひらにおさまるサイズが愛らしい器。
小さくても存在感があるので、ハレの日の雰囲気が演出できます。

高台豆皿

蓋つきのお碗など、気持ちが新たになるような上質な器を中心に
扇やひょうたんといった縁起の良いモチーフの器をポイントにしました。
色は赤や黒を取り入れてお正月らしさを楽しむテーブルに。

風花 200プレート

六瓢 碗

令和初めてのお正月はどんな食卓で迎えましょうか?
考える時間も楽しみたいものです。

ARCHIVE

OTHER CONTENTS