キャンセル待ちが多い下記講座の午後クラスを開催します。
現在キャンセル待ちの方に優先案内をしていますが、わずかに残席もありますので、
ご希望の方は、スクールまでメールください。
2月6日(土)『明日の料理』 B/ 14:00~16:30
2月25日(木)『ペコリの料理教室』 B/ 13:30~15:00
***********************************
受講時には、今まで以上に手洗い、消毒の上、マスク着用をお願いいたします。入室前に体温チェックをさせていただきます。
各講座の支払締切日までは、お申込のキャンセルが可能ですので、ご心配な方は、早めにご連絡くださいませ。
何か変更がある場合は、スクールからお申込の方へ個別にご連絡をいたします。お届けのメールアドレス、お電話にご変更がある方は、事前にお知らせ下さいませ。
★★重要なお知らせ★★
<< 複数名でのお申込について >>
*代表の方がまとめてお支払い →→→ 代表の方がお申込(詳細登録)、グループの方のお名前とフリガナのみ連絡(申込フォームの備考欄に記入)
*各自でお支払い →→→ 各自でお申込(詳細登録)
スクールに常設しておりましたスリッパですが、衛生管理の観点から、撤去させていただくことに致しました。受講時には、各自ご持参下さいますようお願いいたします。
************************************
スクールへのお申込、お問合せなどに、3日以上経っても返信がない場合は、
一度スクールへご連絡くださいませ。
************************************
★Instagramインスタ始めました! sobokaicookingschool_marumitsu ソボカイクッキングスクールで検索してみてください。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【募集開始しました】
2月6日(土)「明日の料理」出汁の回〜魚の煮付け
2月7日(日)「子どもお菓子教室」〜いちごチョコロールケーキ
2月11日(木祝)「クリスティアーノ先生のイタリアンクッキング」〜チャバタ
2月13日(土)「親子レッスン!パン作りに挑戦」〜オレンジクリームパンとキャロット蒸しパン
2月20日(土)「フルーツレッスン」〜いちご
2月21日(日)、22日(月)「松井レストラン」〜私、失敗しないので!
2月25日(木)「ペコリの料理教室」2月〜塩豚のポトフ 自家製柚子胡椒添え
2月28日(日)「お魚と季節の和食」〜<鍋のお作法>名古屋コーチン鶏鍋
【明日の料理募集ページ】
日程表を入れて、選びやすくしています。 >>>こちら
単発募集は、開催3週間前から、こちらのページに掲載しています。 >>>単発はこちら
【本日の講座情報】
スクール講座の残席をお知らせします。
下記に記載のない講座は残席が5以上あります。
残席は日々変動します。キャンセル待ちでもあきらめずにお申込くださいね。
1月30日(土)「フルーツレッスン」B キャンセル待ち
1月31日(日)「お魚と季節の和食」残席4
2月6日(土)「明日の料理」キャンセル待ち
★午後講座開催決定!
2月7日(日)「子どもお菓子教室」午前 キャンセル待ち
2月11日(木祝)「クリスティアーノ先生のイタリアンクッキング」残席1
2月13日(土)「親子レッスン!パン作りに挑戦」キャンセル待ち
2月20日(土)「フルーツレッスン」いちご 残席2
2月25日(木)「ペコリの料理教室」キャンセル待ち
★午後講座開催決定!
★キャンセル待ちが多い講座は、増員、別日程開催などを検討しますので、諦めずお申込くださいね。
以降日程の講座については、スクールまでお問合せください。
気になる講座はお早めに。→→☆こちらから
『マルミツ子供お料理教室』の講座の様子です。
今月は「サラダ巻き寿司」を作りました。
ちらし寿司は以前の講座で作ったことがあるキッズも、巻き寿司は初めてなのでドキドキでしたね。
初めに先生の見本を見てから実習です。
真剣な眼差しのキッズたち、案外大人よりも真面目かも。
***********************************
受講時には、今まで以上に手洗い、消毒の上、マスク着用をお願いいたします。入室前に体温チェックをさせていただきます。
各講座の支払締切日までは、お申込のキャンセルが可能ですので、ご心配な方は、早めにご連絡くださいませ。
何か変更がある場合は、スクールからお申込の方へ個別にご連絡をいたします。お届けのメールアドレス、お電話にご変更がある方は、事前にお知らせ下さいませ。
★★重要なお知らせ★★
<< 複数名でのお申込について >>
*代表の方がまとめてお支払い →→→ 代表の方がお申込(詳細登録)、グループの方のお名前とフリガナのみ連絡(申込フォームの備考欄に記入)
*各自でお支払い →→→ 各自でお申込(詳細登録)
スクールに常設しておりましたスリッパですが、衛生管理の観点から、撤去させていただくことに致しました。受講時には、各自ご持参下さいますようお願いいたします。
************************************
スクールへのお申込、お問合せなどに、3日以上経っても返信がない場合は、
一度スクールへご連絡くださいませ。
************************************
★Instagramインスタ始めました! sobokaicookingschool_marumitsu ソボカイクッキングスクールで検索してみてください。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【募集開始しました】
1月30日(土)「フルーツレッスン」〜みかんのズコット
1月31日(日)「お魚と季節の和食」〜冬のご馳走
2月6日(土)「明日の料理」出汁の回〜魚の煮付け
2月7日(日)「子どもお菓子教室」〜いちごチョコロールケーキ
2月11日(木祝)「クリスティアーノ先生のイタリアンクッキング」〜チャバタ
2月13日(土)「親子レッスン!パン作りに挑戦」〜オレンジクリームパンとキャロット蒸しパン
2月20日(土)「フルーツレッスン」〜いちご
2月21日(日)、22日(月)「松井レストラン」〜私、失敗しないので!
2月25日(木)「ペコリの料理教室」2月〜塩豚のポトフ 自家製柚子胡椒添え
2月28日(日)「お魚と季節の和食」〜<鍋のお作法>名古屋コーチン鶏鍋
【明日の料理募集ページ】
日程表を入れて、選びやすくしています。 >>>こちら
単発募集は、開催3週間前から、こちらのページに掲載しています。 >>>単発はこちら
【本日の講座情報】
スクール講座の残席をお知らせします。
下記に記載のない講座は残席が5以上あります。
残席は日々変動します。キャンセル待ちでもあきらめずにお申込くださいね。
1月30日(土)「フルーツレッスン」B キャンセル待ち
1月31日(日)「お魚と季節の和食」残席4
2月6日(土)「明日の料理」キャンセル待ち
2月7日(日)「子どもお菓子教室」午前 キャンセル待ち
2月11日(木祝)「クリスティアーノ先生のイタリアンクッキング」残席2
2月13日(土)「親子レッスン!パン作りに挑戦」キャンセル待ち
2月20日(土)「フルーツレッスン」いちご 残席2
2月25日(木)「ペコリの料理教室」キャンセル待ち
★キャンセル待ちが多い講座は、増員、別日程開催などを検討しますので、諦めずお申込くださいね。
以降日程の講座については、スクールまでお問合せください。
気になる講座はお早めに。→→☆こちらから
ディスプレイが変わりました。
sonoでは現在、黒い器を中心にいつもよりもより、
シックな雰囲気で器をご紹介しています。
マルミツポテリには、黒の器といっても実は様々な種類の器があることをご存知ですか?
釉薬や素材、作り方によって、見え方がとても変わります。
そこで今日はソノにある黒い器の中から
「存在感を放つ黒」と「伝統的な黒」をご紹介していきます。
【存在感を放つ「窯変黒」の器】
「窯変」とは焼成時に窯の内部で生じる色の変化のことを言います。
窯内部の化学物質と釉薬に含まれる物質が反応しあうことで様々な色相が生まれ、
キラキラとした印象的な色味を作ります。
演出効果の高い窯変黒の器は、
シンプルなお料理でもシックでかっこよくまとめてくれますよ。
お料理や器の印象を変えたいという方におすすめです。
【伝統的な「黒柿釉」の器】
窯変黒に比べて少し落ち着いた雰囲気になる「黒柿釉」。
素地の上から一度、錆呉須巻を塗り、その上からさらに釉薬をかけて焼くことで、
土、錆呉須、釉薬の様々な成分が混ざり合うことで、
同じものは一つとない器が出来上がります。
そんな幾つも工程を経て作られた黒柿釉の器に、奥深い趣を感じませんか?
刷毛目を感じられる盛り面はお料理を大らかに包み込み、
特別な一皿に演出してくれますよ。
このように、同じ黒い器でも雰囲気やお料理の見え方が、異なりますよね。
お料理や食卓をぐっと引き締めてくれる黒の器の魅力を感じて頂きながら、
お気に入りの一枚を見つけてみてくださいね。
「食堂ペコリの料理教室」が先日開催されました。
今月のメニューは12月のランチから、「一番出汁を使ったチキンフリカッセ」「自家製ツナと白いんげん豆のオムレツ」「金柑のキャロットラペ」を作りました。
初めはオムレツに入れる自家製ツナの作り方から。
ペコリはこだわりが詰まってて、ツナも自家製なんです。
ハードルが高そうですが、案外簡単にできましたよ。お家でもチャレンジできそうですね。
オーブンで湯煎焼きしたオムレツはしっとりふっくら焼き上がりました。
チキンフリカッセはクリームソースに、一番出汁と少量の薄口醤油を入れるのがペコリポイントでしたね。
キャロットラペも出来上がったら、器選びです。
う~ん、今回も迷いますね~
盛り付けが終わって、撮影タイムからのご試食です。
皆さんとっても美味しそうに盛り付けられました。
「ペコリでランチして美味しかったから、作り方を知りたいと思って初めて参加しました。」と言われた生徒さんも楽しんでいただけたようで、スタッフもホッとしました。
また次回のご参加をお待ちしてますね!
2月の「食堂ペコリの料理教室」は >>>こちら
***********************************
受講時には、今まで以上に手洗い、消毒の上、マスク着用をお願いいたします。入室前に体温チェックをさせていただきます。
各講座の支払締切日までは、お申込のキャンセルが可能ですので、ご心配な方は、早めにご連絡くださいませ。
何か変更がある場合は、スクールからお申込の方へ個別にご連絡をいたします。お届けのメールアドレス、お電話にご変更がある方は、事前にお知らせ下さいませ。
★★重要なお知らせ★★
<< 複数名でのお申込について >>
*代表の方がまとめてお支払い →→→ 代表の方がお申込(詳細登録)、グループの方のお名前とフリガナのみ連絡(申込フォームの備考欄に記入)
*各自でお支払い →→→ 各自でお申込(詳細登録)
スクールに常設しておりましたスリッパですが、衛生管理の観点から、撤去させていただくことに致しました。受講時には、各自ご持参下さいますようお願いいたします。
************************************
スクールへのお申込、お問合せなどに、3日以上経っても返信がない場合は、
一度スクールへご連絡くださいませ。
************************************
★Instagramインスタ始めました! sobokaicookingschool_marumitsu ソボカイクッキングスクールで検索してみてください。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【募集開始しました】
1月28日(木)「ロティオラン 堀田先生のパンレッスン」〜『ciabatta』と『ピタパン』
1月30日(土)「フルーツレッスン」〜みかんのズコット
1月31日(日)「お魚と季節の和食」〜冬のご馳走
2月6日(土)「明日の料理」出汁の回〜魚の煮付け
2月7日(日)「子どもお菓子教室」〜いちごチョコロールケーキ
2月11日(木祝)「クリスティアーノ先生のイタリアンクッキング」〜チャバタ
2月13日(土)「親子レッスン!パン作りに挑戦」〜オレンジクリームパンとキャロット蒸しパン
2月20日(土)「フルーツレッスン」〜いちご
2月21日(日)、22日(月)「松井レストラン」〜私、失敗しないので!
2月25日(木)「ペコリの料理教室」2月〜塩豚のポトフ 自家製柚子胡椒添え
【明日の料理募集ページ】
日程表を入れて、選びやすくしています。 >>>こちら
単発募集は、開催3週間前から、こちらのページに掲載しています。 >>>単発はこちら
【本日の講座情報】
スクール講座の残席をお知らせします。
下記に記載のない講座は残席が5以上あります。
残席は日々変動します。キャンセル待ちでもあきらめずにお申込くださいね。
1月30日(土)「フルーツレッスン」B キャンセル待ち
1月31日(日)「お魚と季節の和食」残席4
2月6日(土)「明日の料理」キャンセル待ち
2月7日(日)「子どもお菓子教室」午前 キャンセル待ち
2月11日(木祝)「クリスティアーノ先生のイタリアンクッキング」残席2
2月13日(土)「親子レッスン!パン作りに挑戦」キャンセル待ち
2月20日(土)「フルーツレッスン」いちご 残席2
2月25日(木)「ペコリの料理教室」キャンセル待ち
★キャンセル待ちが多い講座は、増員、別日程開催などを検討しますので、諦めずお申込くださいね。
以降日程の講座については、スクールまでお問合せください。
気になる講座はお早めに。→→☆こちらから
DISHESの器をご紹介するmovieが新しくできました!
第一弾は人気シリーズ「バルバリ」
DISHESオリジナルカラーも合わせてご紹介しています。
なかなか外出ができず、ご来店が難しい方もいらっしゃるかと思います。
器紹介movieで少しでも分かりやすく、器の特徴などをお伝えできればと思っております!
DISHESでは通信販売も承っておりますので、ぜひご利用くださいね。
1万円以上(税抜)のご注文で送料無料となります。
現在ポイントカードの捺印も行っております。
これから少しずつ動画の更新もしていきますので、
インスタなどぜひチェックしてみてくださいね!
DISHES
季節のフルーツを堪能する「フルーツレッスン」、2月は『いちご』です。
***********************************
受講時には、今まで以上に手洗い、消毒の上、マスク着用をお願いいたします。入室前に体温チェックをさせていただきます。
各講座の支払締切日までは、お申込のキャンセルが可能ですので、ご心配な方は、早めにご連絡くださいませ。
何か変更がある場合は、スクールからお申込の方へ個別にご連絡をいたします。お届けのメールアドレス、お電話にご変更がある方は、事前にお知らせ下さいませ。
★★重要なお知らせ★★
<< 複数名でのお申込について >>
*代表の方がまとめてお支払い →→→ 代表の方がお申込(詳細登録)、グループの方のお名前とフリガナのみ連絡(申込フォームの備考欄に記入)
*各自でお支払い →→→ 各自でお申込(詳細登録)
スクールに常設しておりましたスリッパですが、衛生管理の観点から、撤去させていただくことに致しました。受講時には、各自ご持参下さいますようお願いいたします。
************************************
スクールへのお申込、お問合せなどに、3日以上経っても返信がない場合は、
一度スクールへご連絡くださいませ。
************************************
★Instagramインスタ始めました! sobokaicookingschool_marumitsu ソボカイクッキングスクールで検索してみてください。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【募集開始しました】
1月23日(土)、1月30日(土)「フルーツレッスン」〜みかんのズコット
1月24日(日)、25日(月)「松井レストラン」〜「豚肩ロース肉を1キロくらい!思い切って買ってみる!」
1月28日(木)「ロティオラン 堀田先生のパンレッスン」〜『ciabatta』と『ピタパン』
1月31日(日)「お魚と季節の和食」〜冬のご馳走
2月6日(土)「明日の料理」出汁の回〜魚の煮付け
2月7日(日)「子どもお菓子教室」〜いちごチョコロールケーキ
2月11日(木祝)「クリスティアーノ先生のイタリアンクッキング」〜チャバタ
2月13日(土)「親子レッスン!パン作りに挑戦」〜オレンジクリームパンとキャロット蒸しパン
2月20日(土)「フルーツレッスン」〜いちご
2月21日(日)、22日(月)「松井レストラン」〜私、失敗しないので!
2月25日(木)「ペコリの料理教室」2月〜塩豚のポトフ 自家製柚子胡椒添え
【明日の料理募集ページ】
日程表を入れて、選びやすくしています。 >>>こちら
単発募集は、開催3週間前から、こちらのページに掲載しています。 >>>単発はこちら
【本日の講座情報】
スクール講座の残席をお知らせします。
下記に記載のない講座は残席が5以上あります。
残席は日々変動します。キャンセル待ちでもあきらめずにお申込くださいね。
1月23日(土)「フルーツレッスン」A 残席1
1月24日(日)「松井レストラン」A キャンセル待ち
1月25日(月)「松井レストラン」B 残席1
1月30日(土)「フルーツレッスン」B キャンセル待ち
1月31日(日)「お魚と季節の和食」残席3
2月6日(土)「明日の料理」キャンセル待ち
2月7日(日)「子どもお菓子教室」午前 キャンセル待ち
2月11日(木祝)「クリスティアーノ先生のイタリアンクッキング」残席2
2月13日(土)「親子レッスン!パン作りに挑戦」キャンセル待ち
2月20日(土)「フルーツレッスン」いちご 残席2
2月25日(木)「ペコリの料理教室」キャンセル待ち
★キャンセル待ちが多い講座は、増員、別日程開催などを検討しますので、諦めずお申込くださいね。
以降日程の講座については、スクールまでお問合せください。
気になる講座はお早めに。→→☆こちらから
冷え込む冬は、食事がますます楽しみになりますね。
特に食事やお茶の時間に温かい器を手で包んだ時、とてもほっとした気持ちになります。
ところで、「自分の器」はお持ちですか。
例えば、箸や飯碗、マグカップなど家族一人一人が自分専用の器を持っていることはよくありますよね。
実は、こういった器を「属人器」と言い、世界的に見ても珍しい文化なのだそうです。
自分だけの器があって、そこに愛着を感じることが日本文化ならではだと思うと素敵ですね。
今回ご紹介したいのは「飯碗」。
日々の食事でも欠かせない、身近な器のひとつですよね。
毎日使うものだからこそ、こだわりを持ってえらばれるという方も
いらっしゃるのではないでしょうか。
飯碗を選ぶ時、手への馴染みの良さや持ちやすさを気にされたことはありますか?
素材や高台の高さ、手の大きさによっても飯碗の持ちやすさは変わってくると思います。
ぜひ、選ぶ時は手に持ってみてくださいね。
愛知県瀬戸市で古くから親しまれる「麦藁手」錆と橙の線が交互に描かれたさまが、
麦の穂に見えることから、この名前がつきました。
どこかほっとする、懐かしい感じ。
職人さんの手描きの絵付けや土の表情のひとつひとつが温もりを持っていて、自然と穏やかな気持ちが生まれます。
白いご飯や炊き込みご飯も良く似合い、毎日手に取りたくなる心地良さがあります。
〈ITEM〉
・麦藁手飯碗 ゴス/橙 (大平)¥1,800-(税抜)
・麦藁手飯碗 ゴス/橙 (中平)¥1,600-(税抜)
青磁と黄瀬戸の優しい色味のマラン飯碗。
足の部分の塗り分けや、釉薬の下に見える削りなど、シンプルながら所々に工夫がなされています。
透明感のある釉薬が、よそったご飯をきらきらと輝いているようにみせてくれます。
すっきりしたシンプルな形と陶器らしい表情の印象から、和洋どちらの器とも相性が良い飯碗です。
夏は涼やかな印象に、冬はひんやりした空気をさせる印象に。
季節によって見え方が変わってくる楽しさもありますよ。
〈ITEM〉
・マラン飯碗 青磁/黄瀬戸 (L)¥1,700-(税抜)
・マラン飯碗 青磁/黄瀬戸 (S)¥1,600-(税抜)
寒さに負けないように、食事はきちんといただきたいですね。
毎日のご飯を美味しくみせてくれる飯碗をクーヴェールではさまざまご用意しております。
ぜひご来店の際には、お手に取ってご覧になってくださいね。
「親子レッスン」開催しました。今日は「オレンジとホワイトチョコのマフィン」を作ります。土鍋で炊く「黒豆ご飯」、「白菜の白味噌スープ」も作りますよ。まずはお料理から。先生の説明に興味津々なお子様達。順番に材料を入れたりするお手伝いをしてもらいました。今日のみんなは、先生のお話がしっかり聞ける優等生です。
お母さんと一緒に、マフィン作り。ハンドミキサーも一緒に使います。粉を入れたら、『いち!』と言って、子供達がへらを勢いよく動かして、次にお母さん達がボールを回します。連携プレーは上手でした。
マフィンを焼いているうちに、「黒豆ご飯」をおにぎりにします。できたら、スープと召し上がれ。
とても美味しいご飯だったですが、自分たちで作ったおにぎりということもあり、完食です。
***********************************
受講時には、今まで以上に手洗い、消毒の上、マスク着用をお願いいたします。入室前に体温チェックをさせていただきます。
各講座の支払締切日までは、お申込のキャンセルが可能ですので、ご心配な方は、早めにご連絡くださいませ。
何か変更がある場合は、スクールからお申込の方へ個別にご連絡をいたします。お届けのメールアドレス、お電話にご変更がある方は、事前にお知らせ下さいませ。
★★重要なお知らせ★★
<< 複数名でのお申込について >>
*代表の方がまとめてお支払い →→→ 代表の方がお申込(詳細登録)、グループの方のお名前とフリガナのみ連絡(申込フォームの備考欄に記入)
*各自でお支払い →→→ 各自でお申込(詳細登録)
スクールに常設しておりましたスリッパですが、衛生管理の観点から、撤去させていただくことに致しました。受講時には、各自ご持参下さいますようお願いいたします。
************************************
スクールへのお申込、お問合せなどに、3日以上経っても返信がない場合は、
一度スクールへご連絡くださいませ。
************************************
★Instagramインスタ始めました! sobokaicookingschool_marumitsu ソボカイクッキングスクールで検索してみてください。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【募集開始しました】
1月23日(土)、1月30日(土)「フルーツレッスン」〜みかんのズコット
1月24日(日)、25日(月)「松井レストラン」〜「豚肩ロース肉を1キロくらい!思い切って買ってみる!」
1月28日(木)「ロティオラン 堀田先生のパンレッスン」〜『ciabatta』と『ピタパン』
1月31日(日)「お魚と季節の和食」〜冬のご馳走
2月6日(土)「明日の料理」出汁の回〜魚の煮付け
2月7日(日)「子どもお菓子教室」〜いちごチョコロールケーキ
2月11日(木祝)「クリスティアーノ先生のイタリアンクッキング」〜チャバタ
2月13日(土)「親子レッスン!パン作りに挑戦」〜オレンジクリームパンとキャロット蒸しパン
2月20日(土)「フルーツレッスン」〜いちご
2月21日(日)、22日(月)「松井レストラン」〜私、失敗しないので!
2月25日(木)「ペコリの料理教室」2月〜塩豚のポトフ 自家製柚子胡椒添え
【明日の料理募集ページ】
日程表を入れて、選びやすくしています。 >>>こちら
単発募集は、開催3週間前から、こちらのページに掲載しています。 >>>単発はこちら
【本日の講座情報】
スクール講座の残席をお知らせします。
下記に記載のない講座は残席が5以上あります。
残席は日々変動します。キャンセル待ちでもあきらめずにお申込くださいね。
1月23日(土)「フルーツレッスン」A 残席1
1月24日(日)「松井レストラン」A キャンセル待ち
1月25日(月)「松井レストラン」B 残席2
1月30日(土)「フルーツレッスン」B キャンセル待ち
2月6日(土)「明日の料理」キャンセル待ち
2月7日(日)「子どもお菓子教室」午前 残席1
2月11日(木祝)「クリスティアーノ先生のイタリアンクッキング」残席3
2月13日(土)「親子レッスン!パン作りに挑戦」キャンセル待ち
2月20日(土)「フルーツレッスン」いちご 残席3
2月25日(木)「ペコリの料理教室」残席1
★キャンセル待ちが多い講座は、増員、別日程開催などを検討しますので、諦めずお申込くださいね。
以降日程の講座については、スクールまでお問合せください。
気になる講座はお早めに。→→☆こちらから
1/13(水)より、ソラマメ食器店では、「マグ展」を開催しています!
スタジオエムのマグの中から冬の温かい飲み物にぴったりな
20シリーズのマグが店頭に並んでいます。
色合いや持った時のなじみ具合など、、、マグを選ぶ決め手はみなさん様々ですが、
スタッフもマグ選びのお手伝いをさせていただきますので、
お気軽にお声かけください。
2月の「子どもお菓子教室」は、いちごチョコロールケーキ!! です。
みんなの大好きなチョコといちごの組合せで、おいしいに決まってますね。
***********************************
受講時には、今まで以上に手洗い、消毒の上、マスク着用をお願いいたします。入室前に体温チェックをさせていただきます。
各講座の支払締切日までは、お申込のキャンセルが可能ですので、ご心配な方は、早めにご連絡くださいませ。
何か変更がある場合は、スクールからお申込の方へ個別にご連絡をいたします。お届けのメールアドレス、お電話にご変更がある方は、事前にお知らせ下さいませ。
★★重要なお知らせ★★
<< 複数名でのお申込について >>
*代表の方がまとめてお支払い →→→ 代表の方がお申込(詳細登録)、グループの方のお名前とフリガナのみ連絡(申込フォームの備考欄に記入)
*各自でお支払い →→→ 各自でお申込(詳細登録)
スクールに常設しておりましたスリッパですが、衛生管理の観点から、撤去させていただくことに致しました。受講時には、各自ご持参下さいますようお願いいたします。
************************************
スクールへのお申込、お問合せなどに、3日以上経っても返信がない場合は、
一度スクールへご連絡くださいませ。
************************************
★Instagramインスタ始めました! sobokaicookingschool_marumitsu ソボカイクッキングスクールで検索してみてください。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【募集開始しました】
1月23日(土)、1月30日(土)「フルーツレッスン」〜みかんのズコット
1月24日(日)、25日(月)「松井レストラン」〜「豚肩ロース肉を1キロくらい!思い切って買ってみる!」
1月28日(木)「ロティオラン 堀田先生のパンレッスン」〜『ciabatta』と『ピタパン』
1月31日(日)「お魚と季節の和食」〜冬のご馳走
2月6日(土)「明日の料理」出汁の回〜魚の煮付け
2月7日(日)「子どもお菓子教室」〜いちごチョコロールケーキ
2月11日(木祝)「クリスティアーノ先生のイタリアンクッキング」〜チャバタ
2月13日(土)「親子レッスン!パン作りに挑戦」〜オレンジクリームパンとキャロット蒸しパン
2月20日(土)「フルーツレッスン」〜いちご
2月21日(日)、22日(月)「松井レストラン」〜私、失敗しないので!
2月25日(木)「ペコリの料理教室」2月〜塩豚のポトフ 自家製柚子胡椒添え
【明日の料理募集ページ】
日程表を入れて、選びやすくしています。 >>>こちら
単発募集は、開催3週間前から、こちらのページに掲載しています。 >>>単発はこちら
【本日の講座情報】
スクール講座の残席をお知らせします。
下記に記載のない講座は残席が5以上あります。
残席は日々変動します。キャンセル待ちでもあきらめずにお申込くださいね。
1月23日(土)「フルーツレッスン」A キャンセル待ち
1月24日(日)「松井レストラン」A キャンセル待ち
1月25日(月)「松井レストラン」B 残席3
1月30日(土)「フルーツレッスン」B キャンセル待ち
2月6日(土)「明日の料理」キャンセル待ち
2月7日(日)「子どもお菓子教室」午前 残席1
2月11日(木祝)「クリスティアーノ先生のイタリアンクッキング」残席3
2月13日(土)「親子レッスン!パン作りに挑戦」キャンセル待ち
2月20日(土)「フルーツレッスン」いちご 残席3
★キャンセル待ちが多い講座は、増員、別日程開催などを検討しますので、諦めずお申込くださいね。
以降日程の講座については、スクールまでお問合せください。
気になる講座はお早めに。→→☆こちらから