清明 - CLEAR AND BRIGHT
GATHERING
2016.04.04
清明は4月4日から4月19日頃まで。
空がすがすがしく晴れ渡り、草木がいっせいに花を咲かせる美しい季節。
この頃は桜の花が咲きほこり、お花見のシーズンでもある。
温かくなって来たし、ホームパーティでも開こうかなと思ったけど、
どんな用意が必要なのかよくわからない。実際に体験してみようかな。
ということで、今日はマルミツ社員食堂で
ギャザリングが楽しめると聞いて参加してみることに。

今回は "GATHERING -ギャザリング-"がテーマで、
お料理はスパニッシュみたい。

この前来たときよりも、ショールームが春らしくなってる。


すぐに食べるのかと思っていたけれど、今日食べるパエリアを炊きながら、
土鍋の講座があるみたい。
炊飯器だと1時間かかるところ土鍋だと約30分で炊けるんだって。
実際に土鍋を使うなんて、なんか新鮮。


浸水させたお米、材料、水、を入れて、火加減を中火にして沸騰するまで加熱する。

沸騰したら出て来た蒸気を閉じ込めるために
布巾ではちまきをするみたい。
お米を炊くときの蒸気って実は旨味らしい。

炊きあがって開けてみるととってもおいしそう。
ここから10分蒸らすみたい。

でも今回はパエリアだから、その他の材料を入れて一緒に蒸らすといいらしい。

楽しく土鍋のことを教えてもらいながら、
蒸らし終わったらいよいよギャザリングの会場へ。


会場に入ると、キレイにセッティングされたテーブルが。

自分の席には名前の書いたカード。
こんな感じでセッティングしてあるとうれしい。

土鍋をおいて着席したら、社員食堂とお料理の説明がはじまった。
全員が揃うとそれだけで楽しそうなテーブルに感じる。


準備が整ったら、今回はみんなでシェアしながら食べるスタイル。
家でのギャザリングもこんなスタイルでやるといいかも。

今回のメニューは
チキンパエリアと豚肉とリンゴのポットロースト
濃緑ベジタブルサラダと人参と生姜のスープ
どれもハーブやスパイスが効いてて、スペインぽくてとってもおいしい。

反対側の列は、色の器で組み合わされてて、そっちも可愛らしい。

土鍋でパエリアを炊いて、そのままシェアして食べる食事。
とっても新鮮で、初めて会う人とも楽しく食事が出来た。
ギャザリングもいろいろなスタイルがあって
色々な器を使うのもいいけど、
今回みたいに揃えて使うスタイルもやってみたいな。












