アーリーバード Early bird
”early bird”は英語の慣用句で、「早起きの人」や「早朝の」という意味があります。
”The early bird catches the worm”(早起きは三文の徳)のことわざにも登場します。
そんな言葉からイメージを膨らませ、出来上がったのがアーリーバードのうつわです。
コンセプトは、朝少し早起きをして自分の時間を愉しむ。
お気に入りのティーポットでお茶を淹れながら、あわただしい朝が始まる前に、自分の「好き」を確かめるようにゆったりと過ごす。
やわらかなフォルムのティーポットからふんわりと立ちのぼる湯気、広がる香りでリラックス。
早起きしたツバメ達が気持ち良さそうに空を飛んでいる風景をイメージ。
ツバメは、古くから「幸せを運ぶ鳥」として親しまれてきました。
マルミツポテリにも、毎年春にツバメがやってきて一生懸命な姿に心惹かれます。
細かな凹凸のレリーフに職人がひとつひとつ判子を押しています。
手仕事による色ムラや濃淡はツバメごとの個体差があり魅力となっています。
ぜひお気に入りのツバメを見つけてみてください。
朝のひとときに、紅茶と小さなおやつを添えて。
容量は、アーリーバード マグカップ約2杯分。
アーリーバード シリーズは、組み合わせてコーディネイトするとより世界観が広がります。
蓋はドーム形状です。繊細なレリーフが施され、デザインのアクセントになっているつまみ。
ハンドルは指のかかりが良く、持ちやすく美しいカーブを描いています。
少しクリーム色の磁器土。裏面にもツバメが飛んでいます。
直径6.3cmのステンレス茶こしがついて、日常使いとして扱いやすいのも魅力です。
お茶や紅茶、季節のハーブティーにもおすすめです。
ツバメは縁起の良い鳥としても知られ、ラッキーチャームとして贈り物にも喜ばれています。
毎日をそっと応援してくれるようなアーリーバードが、心地の良い一日のスタートをお届けします。
WRITTEN by Yuki Ogasawara