橋本先生の「韓国料理でおもてなし」、3日間が終了しました。橋本先生らしく、ビビンバは10種類の具材がのります。具材の作り方がびっしり載ったレシピは、読むのが疲れるとのご感想がある位ですが、皆様で手分けして、茹でたり、切ったり、炒めたり、と頑張りました。
ビビンバと同時進行で、チャプチェ、トックスープ、キムチ奴と、次々に下ごしらえ。
下ごしらえが済めば、さっと仕上げて一気に盛付け。お箸、箸置きまでコーディネートした器たちにセッティングしていきます。彩り、配置に気を配り、美しく盛付け完了したら、至福のご試食タイムです。
次回の橋本先生は、
12月15日(木)「おせち料理第1弾」(伝統的なおせち)
12月16日(金)「おせち料理第2弾」(おせち応用編)
を予定しています。
どちらも、スクールで開催したことのあるメニューですが、お申込されたい方は、スクールまでご連絡ください。
【募集開始しました】
11月6日(日)「松井レストラン」11月〜ローストチキンの3段活用
11月5日(土)「韓国料理」〜トッポギ、ナムル色々ほか
【本日の講座情報】
スクール講座の残席をお知らせします。
下記に記載のない講座は残席が5以上あります。
残席は日々変動します。キャンセル待ちでもあきらめずにお申込くださいね。
10月8日(土)「お料理入門クラス」午前 残席1
10月8日(土)「お料理入門クラス」午後 残席3
10月13日(木)「ママのパン教室」残席3
10月15日(土)「明日の料理」 キャンセル待ち
10月16日(日)「小嶋ルミのお菓子教室」A シフォンケーキ キャンセル待ち
10月17日(月)「小嶋ルミのお菓子教室」B ノッチョーラショコラ キャンセル待ち
10月20日(木)「コーヒーカジタのコーヒー教室」A10:30~12:00 キャンセル待ち
10月20日(木)「コーヒーカジタのコーヒー教室」B13:00~14:30 キャンセル待ち
10月20日(木)「コーヒーカジタのコーヒー教室」C15:00~16:30 キャンセル待ち
10月22日(土)「お魚と季節の和食」 残席3
10月23日(日)「桃花林の中国料理」 残席4
10月26日(水)「フルーツレッスン」 キャンセル待ち
以降日程の講座については、スクールまでお問合せください。
気になる講座はお早めに。 →→☆こちらから
明日から10月になりますね。
お店の前の木々もだんだんと色づいており、秋を感じます。
秋と言えば「食欲の秋」ですね。
そんな秋にぴったりの器をご紹介します。
新商品の『ホールフィッシュプレート』は、名前の通り魚をまるまる1匹のせることができます。
これから旬を迎えるさんまにもぴったりなプレートです。
横幅が30㎝ある横長のプレートなので、ハンバーグと付け合せのように、
2品を盛り付けることができますよ。
こちらも同じく新商品『バーニュ』です。
ココットS、M、グラタンの3サイズがあり、耐熱の器ですので
グラタンやグリルなどのオーブン料理にお使いいただけます。
ココットSはプレートの上にのせてワンプレートのようにしてもいいですね。
グラタンサイズはオーブンウエアとしてだけでなく、
シチュー皿として使っても、土の風合いが、よりお料理を温かく魅せてくれます。
だんだんと肌寒い日が増えてきましたので、
ぜひ温かいお料理をたくさん召し上がってくださいね。
みなさんこんにちは。
マカロニカフェです!
新ドリンクメニューのご紹介をさせて頂きます。
「ベリーシェイク」一杯 ¥620
まさかの「すっぽん料理教室」が開催される見込みです。
和食の渡邉先生が、やりたい、やりたい、とずっと仰せで、夕飯がすっぽんな家庭はない、という理由でスタッフが却下しておりました「すっぽん料理教室」ですが、参加希望の方が集まっており、12月28日(水)に開催することになりそうです。
受講料7000円、
デモ【スッポン(1匹=約2〜3人分)をさばくところ】←やりたい方はどうぞ実習ください
生徒さん実習【さばいた身の下処理】
身は鍋として、血は飲んで、肝はお刺身、鍋のしめにぞうすい。
お申込されたい方は、スクールまでご連絡ください。
こんなに人気とは知りませんでした。。。
ひょっとして、みなさん、スタッフの想像をはるかに超えて、食通な講座がお好みだったのね。やってみたい講座や素材がありましたら、スクールまでお知らせください。「本気で松井レストラン」とか、橋本先生で「茶懐石」とか、「桃花林の満漢全席」とか。。。できるかどうかわかりませんが、各先生にご相談してみます。
【募集開始しました】
11月6日(日)「松井レストラン」11月〜ローストチキンの3段活用
11月5日(土)「韓国料理」〜トッポギ、ナムル色々ほか
【本日の講座情報】
スクール講座の残席をお知らせします。
下記に記載のない講座は残席が5以上あります。
残席は日々変動します。キャンセル待ちでもあきらめずにお申込くださいね。
10月8日(土)「お料理入門クラス」午前 残席1
10月8日(土)「お料理入門クラス」午後 残席3
10月13日(木)「ママのパン教室」残席4
10月15日(土)「明日の料理」 キャンセル待ち
10月16日(日)「小嶋ルミのお菓子教室」A シフォンケーキ キャンセル待ち
10月17日(月)「小嶋ルミのお菓子教室」B ノッチョーラショコラ キャンセル待ち
10月20日(木)「コーヒーカジタのコーヒー教室」A10:30~12:00 キャンセル待ち
10月20日(木)「コーヒーカジタのコーヒー教室」B13:00~14:30 キャンセル待ち
10月20日(木)「コーヒーカジタのコーヒー教室」C15:00~16:30 キャンセル待ち
10月22日(土)「お魚と季節の和食」 残席3
10月23日(日)「桃花林の中国料理」 残席4
10月26日(水)「フルーツレッスン」 キャンセル待ち
以降日程の講座については、スクールまでお問合せください。
気になる講座はお早めに。 →→☆こちらから
9月に新しい器としてお店に並んでいる、
マットで渋めの色合いが特徴的な「フォレ」シリーズ。
レモン・ミント・ベージュ・白の4色展開で、色の組み合わせが楽しんでいただけます。
アイテムはラウンドの6”プレート、
10角形のフラットな8”プレート、深みのある9”プレートの3アイテム。
日々の暮らしに優しい、食洗機・レンジOKの磁器素材。
やっぱり、丈夫で扱いやすいのは嬉しいですね。
直径15cmの6”プレートは、
取り皿やマグのソーサーとして使って頂けるサイズ感で何かと出番が多いアイテム。
これからの季節は、
studio m'の定番キャトル・ルパのマグSと合わせて、
温かいコーヒーとチョコレートなどお茶の時間にいかがですか。
写真のように、
ソーサーとマグの色を敢えて変え楽しまれてくださいね。
スクールのお知らせです。
【募集開始しました】
11月6日(日)「松井レストラン」11月〜ローストチキンの3段活用
11月5日(土)「韓国料理」〜トッポギ、ナムル色々ほか
【本日の講座情報】
スクール講座の残席をお知らせします。
下記に記載のない講座は残席が5以上あります。
残席は日々変動します。キャンセル待ちでもあきらめずにお申込くださいね。
10月8日(土)「お料理入門クラス」午前 残席1
10月8日(土)「お料理入門クラス」午後 残席3
10月15日(土)「明日の料理」 キャンセル待ち
10月16日(日)「小嶋ルミのお菓子教室」A シフォンケーキ キャンセル待ち
10月17日(月)「小嶋ルミのお菓子教室」B ノッチョーラショコラ キャンセル待ち
10月20日(木)「コーヒーカジタのコーヒー教室」A10:30~12:00 残席1
★キャンセル出ました!
10月20日(木)「コーヒーカジタのコーヒー教室」B13:00~14:30 キャンセル待ち
10月20日(木)「コーヒーカジタのコーヒー教室」C15:00~16:30 キャンセル待ち
10月22日(土)「お魚と季節の和食」 残席4
10月23日(日)「桃花林の中国料理」 残席4
10月26日(水)「フルーツレッスン」 キャンセル待ち
以降日程の講座については、スクールまでお問合せください。
気になる講座はお早めに。 →→☆こちらから
みなさんこんにちは。
マカロニカフェです!
秋にぴったりのタルトのご紹介です。
「りんごのキャラメリゼとクリームチーズのタルト」です。
りんごをほんのり苦めにキャラメリゼして
たくさんのクリームチーズをダマンドに混ぜ込み
焼き上げました!
季節限定のタルトなので是非食べてみて下さい。
ご来店お待ちしております。
こんにちは。
今日もすっきりとした天気ですね。
今日のように晴れた日にはどこかにお出かけしたくなりますね。
ぜひ、秋冬の新商品が並ぶクーヴェールへ遊びにいらして下さい。
今、クーヴェールでは新商品のご使い方やコーディネートについて店頭でお話ししています。
今日は小さなお客様にお手伝いいただいて「一汁三菜」をテーマに
4人掛けテーブルをセッティングしました。
新商品のアルバートのグリルパンや、ヒュッテなどを使いました。
フルールのボール小は、お茶碗にも小鉢にも使える優れものです。
アルバートグリルパンは、ハンドル部分が大きいので、グリルやオーブンから取り出しやすいですよ。
ヒュッテは深さがあるので水分が出やすい野菜のオーブン料理や、マリネなどに適しています。
優しい色なので他の食器とも合わせやすいですよ。
こちらの新商品についてのお話し講座は今月中毎日行う予定です。
ご来店の際にぜひご参加くださいね。
みなさんこんにちは。
マカロニカフェです!
新しい前菜のご紹介をさせて頂きます。
「スモークチーズのアヒージョ」です。
アヒージョとは
スペイン語でニンニク風味という意味。
マカロニのアヒージョは
スモークチーズ、プチトマト、しめじが入っています!
スモークチーズもお店の燻製機を使って作っています。
残ったオイルをパンにつけて食べるのもオススメです!!
是非食べてみて下さい。