不定期開催のマカロンの講座。今回は暑い夏にぴったりな、黄色とオレンジ色のビタミンカラーが美しい「夏色マカロン」を楽しみました。
黄色はマンゴークリーム、オレンジはオレンジクリームが入っています。コロンとした可愛さと、おいしさが写真からもあふれていますね。小倉先生のマカロンは、甘すぎない。しかも、バタークリームが苦手な人も絶賛するほどのおいしさなんですよ。
今回は、マカロン作り初めてさんと、レシピではわからないコツを体感したいという方の参加も。そこはスクールにお任せください!レシピではわからない、温度や混ぜ具合を、初めてさんにもわかりやすいよう、細かなポイントを丁寧に教えてもらいながら、実際に見て、触って学んでいただけました。
先生の見本です。みなさん、穴が開くような眼差しで見てます見てます。
先生:「ではみなさん、どうぞ絞ってください」
生徒さん:「あわわわ・・・!私の番!?」
先生:「生地を切る時は3倍早く手を動かして!こう・・シュッと!」
先生、体育会系のノリです。笑
ここまできたら勇気を出してチャレンジ!女は度胸と言わんばかりに、さっきとは勢いが違います。堂々たる絞りです。そして、完成したのがこちら。
頑張った後は、先生が作ったマカロンと紅茶で試食タイムです。ご自分が作った分はお土産に。お家でも素敵なお茶時間になりましたか?
キャンセル待ちが出るほど人気のマカロン講座。前回キャンセル漏れしてしまった方、うまく作れなかった方、秋マカロンのリクエストがあれば、開催されるそうですよ。ご希望の方は、スタッフまでお声をお掛けください。
【募集開始しました】
10月1日(日)「松井ママのお惣菜」〜ジューシースペアリブ漬け焼、サーモンと野菜のキムチマリネ他
9月30日(土)「本気のフレンチ」〜エスコフィエ会員のフレンチシェフによる特別料理教室
9月24日(日)、25日(月)「松井レストラン」9月〜白ご飯に合う、昭和な洋食
9月29日(金)「ペコリの料理教室」〜鶏とひじきのカオマンガイ
9月21日(木)、9月23日(土)、10月14日(土)「我が家の料理」〜豚の角煮
【本日の講座情報】
スクール講座の残席をお知らせします。
下記に記載のない講座は残席が5以上あります。
残席は日々変動します。キャンセル待ちでもあきらめずにお申込くださいね。
8月26日(土)「我が家の料理」C 追加日程
★残席1出ました!ご希望の方はお早めにご連絡ください!
9月2日(土)「作り置き常備菜」A午前 キャンセル待ち
9月2日(土)「作り置き常備菜」B午後 残席2
9月3日(日)「マカロニの子どもお料理教室」午前 キャンセル待ち
9月3日(日)「マカロニの子どもお料理教室」午後 残席1
9月4日(月)「作り置き常備菜」C午前 残席2
9月14日(木)「初めてのパンレッスン」 残席1
9月21日(木)「基本がわかる我が家の料理」キャンセル待ち
9月23日(土)「基本がわかる我が家の料理」キャンセル待ち
9月28日(木)「作り置き常備菜」F午後 残席2
★キャンセル待ちが多い講座は、増員、別日程開催などを検討しますので、諦めずお申込くださいね。
以降日程の講座については、スクールまでお問合せください。
気になる講座はお早めに。→→☆こちらから
ペコリでは今月、丼のランチを行っています。
Aランチは、しっとりと茹でた鶏もも肉と、鶏だしで炊いたひじきご飯、
マヨネーズベースのししとうのソースにくるみの食感が美味しい、
”鶏とひじきのカオマンガイ丼”です。
さっぱりとしていながらも、食べ応え充分な今月限定の丼でオススメです。
今月も残すところ後1週間、、、お待ちしております。
8月の「お魚と季節の和食」は、ハモと鮎でした。
魚に気を取られて気づかなかったけれど、メニューに「だし巻き」がありました。
出汁の分量が多い、お料理屋さんタイプのレシピで、巻くのが難しい上に、中にぐっちゃりしたトマトを入れるというレベルの高いやつでした。出汁を減らすか、卵を増やすかしてもいいですよ、との助け舟が出ましたが、『どうせなら、やってみます!』と潔いご返事の生徒さんたち。トマトが邪魔して予想以上に苦戦。『あ〜〜〜!!もう、だめ。きゃ〜〜壊れる』とか叫びながら、上手に巻けてます。それもそのはず、この方は、だし巻き受講歴3回目。左手の特訓を家でもされたとのこと。継続と努力が結果になってます。(スタッフ感涙)この後、巻いている途中に渡邊先生がさらにトマトを追加する暴挙に出られました(何するんですかっ)が、綺麗に焼けました!
ハモといえば骨切、ですね。シャリ、シャリっと小気味好い音を立てながら、皮1枚残して細かく刃を入れます。先生が若気の至りで清水から飛び降りて買った?というハモの骨切専用包丁を持参くださって、これが切やすかったこともあり、とても上手にできました。『こんなにみんなが骨切上手に出来るなら、もう1回ハモ使って、土瓶蒸しやろっと』ということで、また秋口にハモが出てきそうです。
鮎の甘露煮もほろっとツヤツヤに煮上がりました。ご馳走です。
来月は9月17日(日)、鯵と大豆にこだわった献立です。大豆から豆乳を作って、おからも作ります。
ただいま募集中です。詳しくは→→★★こちら
スクールからのお知らせです。
【募集開始しました】
9月30日(土)「本気のフレンチ」〜エスコフィエ会員のフレンチシェフによる特別料理教室
9月24日(日)、25日(月)「松井レストラン」9月〜白ご飯に合う、昭和な洋食
9月29日(金)「ペコリの料理教室」〜鶏とひじきのカオマンガイ
9月21日(木)、9月23日(土)、10月14日(土)「我が家の料理」〜豚の角煮
【本日の講座情報】
スクール講座の残席をお知らせします。
下記に記載のない講座は残席が5以上あります。
残席は日々変動します。キャンセル待ちでもあきらめずにお申込くださいね。
8月26日(土)「我が家の料理」C 追加日程 キャンセル待ち
9月2日(土)「作り置き常備菜」A午前 キャンセル待ち
9月2日(土)「作り置き常備菜」B午後 残席2
9月3日(日)「マカロニの子どもお料理教室」午前 キャンセル待ち
9月3日(日)「マカロニの子どもお料理教室」午後 残席1
9月4日(月)「作り置き常備菜」C午前 残席2
9月14日(木)「初めてのパンレッスン」 残席1
9月21日(木)「基本がわかる我が家の料理」キャンセル待ち
9月23日(土)「基本がわかる我が家の料理」キャンセル待ち
9月28日(木)「作り置き常備菜」F午後 残席2
★キャンセル待ちが多い講座は、増員、別日程開催などを検討しますので、諦めずお申込くださいね。
以降日程の講座については、スクールまでお問合せください。
気になる講座はお早めに。→→☆こちらから
今年も仕込んでいるペコリの自家製の味噌。
年末のおせちに向けて熟成中、だんだん良い具合になってきました。
8月ランチを食べられたあとに味噌の試食ができます。
まろやかで、すっきりとした味わいです。
是非この機会にお試し下さい。
食堂ペコリ
みなさんこんにちは。
マカロニカフェです!!
今日は、リニューアル致しました「自家製チャイ」をご紹介します。
マカロニのチャイは自家製で
ローリエ、カルダモン、シナモン、クローブの4種類のスパイスと
セイロンという茶葉を煮出して作っています。
以前はお砂糖を加えた少し甘めのチャイだったのですが
今回はリニューアルして無糖になりました!!
ガムシロップは又は角砂糖を添えてお出ししますので
お好みで甘さを調節していただけます。
仕上げにシナモンパウダーをふりかけて
より香り豊かなチャイになりました。
さらに今回は使用するグラスやトレー用のカッティングボードなども
一新し、見た目も一段と可愛くなりました。
写真を撮られたり「かわいい!!」とおっしゃられるお客様がとっても多いです。
チャイは苦手で、、、というお客様にもオススメできる
非常に飲みやすいお味のチャイなので是非一度お試し下さいね。
尚、チャイは14時〜のカフェタイムでのご提供となります。
ご来店お待ちしております。
お盆が過ぎると、残り少ない夏に寂しさを感じますね。
暑さは変わりなく続きますが、新しい季節の訪れが待ち遠しいですね。
さて、毎日暑い日が続いてますが、
バランス良い食事をして残り少ない夏を乗り切られてくださいね。
この時期は、新鮮で色鮮やかな夏野菜のサラダに、
ポークリエットとパンを添えたワンプレートで季節を楽しまれてみませんか?
リムの無い広い盛り面と大きめなサイズがワンプレートにおススメです!
色はベーシックなクリーム、シックなグリージョ、
色鮮やかなライトブルー、ライトグリーン、オレンジとソラマメの限定カラーのネイビーの6色。
オクラ、アスパラ、きゅうり、赤パプリカ・・・
色鮮やかな夏野菜はあえてオレンジのお皿に。
生き生きとした緑や赤と、はっきりとしたオレンジのコントラストを
洋服で色遊びするように、楽しんでみて下さい。
8月のカフェパスタは「とうもろこしソースのパスタ」を作りました!夏が旬のとうもろこしを贅〜沢に使い、それはそれはいい香りの、しっかりと素材の味がする、甘くておいしいパスタが出来上がりました。
まずは、夏の爽やかコーディネートでお出迎え。皆さんのテンションを上げていきますよー!!スタッフもフル回転!
ん〜なんだかとってもオシャレ☆あ!春夏の新作も使ってる!皆さんが羨ましい限りです。
お料理が盛り付けられるとこんな感じ! バーン!
パシャパシャ、ティローン♪、パシャ!ピピッ♬ いろんなところから、いろんな音が聞こえてくる撮影会!?パスタも「おしゃれでしょ私!」と言わんばかりにポーズ・・・ なんてしてる場合じゃない!お料理教室ですからッ、試食しなくちゃッ
「みなさん熱々を早く召し上がってくださいねー。。。。」パシャパシャ、ティローン♪、パシャ!ピピッ♬ 続く・・・
今回は自家製リコッタチーズの作り方もご紹介。「こんなに簡単なんですか!!これなら自宅で作れそう」と大好評でした。たくさんできるので、おうちで色々なお料理に使ってみてくださいね。
食事の後は、チョコとナッツのクッキーと新生姜のジンジャーエールでティータイム。
この講座は、テーブルコーディネートが楽しめるところが人気のひとつなんですよ。お料理と季節に合わせて、毎回ご紹介しています。生徒さんの笑顔を見ると準備の大変さも吹き飛んでしまうスタッフは、これからも頑張ります!
次回は、「春菊と焼き白ネギのパルミジャーノソースパスタ」です。HP募集開始までしばらく少しお待ちください。
当日は、秋の装いでお待ちしてます。お楽しみに!
【募集開始しました】
9月24日(日)、25日(月)「松井レストラン」9月〜白ご飯に合う、昭和な洋食
9月29日(金)「ペコリの料理教室」〜鶏とひじきのカオマンガイ
9月21日(木)、9月23日(土)、10月14日(土)「我が家の料理」〜豚の角煮
9月18日(月祝)「手打ちうどんでカレーうどん」
9月17日(日)「お魚と季節の和食」9月〜鯵(あじ)
9月14日(木)「初めてのパンレッスン」〜あんパン、ハムマヨロールパン
【本日の講座情報】
スクール講座の残席をお知らせします。
下記に記載のない講座は残席が5以上あります。
残席は日々変動します。キャンセル待ちでもあきらめずにお申込くださいね。
8月26日(土)「我が家の料理」C 追加日程 キャンセル待ち
9月2日(土)「作り置き常備菜」A午前 キャンセル待ち
9月2日(土)「作り置き常備菜」B午後 残席3
9月3日(日)「マカロニの子どもお料理教室」午前 キャンセル待ち
9月3日(日)「マカロニの子どもお料理教室」午後 残席1
9月4日(月)「作り置き常備菜」C午前 残席2
9月14日(木)「初めてのパンレッスン」 残席1
9月21日(木)「基本がわかる我が家の料理」キャンセル待ち
9月23日(土)「基本がわかる我が家の料理」キャンセル待ち
9月28日(木)「作り置き常備菜」F午後 残席3
★キャンセル待ちが多い講座は、増員、別日程開催などを検討しますので、諦めずお申込くださいね。
以降日程の講座については、スクールまでお問合せください。
気になる講座はお早めに。→→☆こちらから
みなさんこんにちは。
マカロニカフェです。
今日は1日限定10食のマカロニグレートバーガーのご紹介です。
マカロニのバーガーは大きくて食べごたえ抜群です!!
「大きいバーガー食べに来ました!!」と、楽しみに
ご来店されるお客様もいるほど、ビックなバーガーです。
手作りのバンズに、牛肉+ラム肉のしっかりしたお肉!
自家製ミントマヨネーズとアボカドと自家製トマトケチャップが
お肉によく合っておいしいんです!!!
「今日はガツンと食べたい!」って思う日に最適なメニューですよ。
付け合わせのポテトと合わせてお楽しみ下さい。
特に土日は早めに売り切れてしまうこともあるので
是非、お早めにご来店下さい。
お待ちしております。
8月の「基本がわかる我が家の料理」は中華料理。この講座は、「明日の料理」の次のステップ、切り方、計量の仕方など、お料理の基本がわかってる方にオススメの、定番料理を基本の作り方で学べる教室です。
今回のメニューは盛りだくさん!!でもそこは、基本が身についている皆さん。
麻婆豆腐、棒棒鶏、春巻き、海老団子と豆苗のスープ、アーモンドクッキーと、どんどん仕上がっていきます。
中華の定番料理、「麻婆豆腐」は、絹ごしでも崩れないコツを伝授してくださいました。食べる直前に、温めた器へ盛り付け、アッツアッツを食卓へ。
「きゃー!早く食べたい!」この日、一番の歓声です。「お豆腐がツルツルで、いくらでも食べられる!」と、汗をかきかき、美味しそうに頬張っています。
「中華って、ハードルが高かったけど、これならできそうです。どれも美味しい。」とペロリと完食!
お腹がパンパン!と聞こえてきますが、ここは別腹。アーモンドクッキーと中国茶でまったりティータイム。我が家の定番料理の幅が広がった!と、大満足で、ご家族の待つおうちへご帰宅されました。
次回は、9月21日(木)23日(土)10月14日(土)開催です。
豚の角煮、柿とカブの酢の物、揚げ出し豆腐、春菊と舞茸の味噌汁、抹茶のスノーボールクッキーを予定しています。お申し込みの方はこちら☆
スクールからのお知らせです。
【お知らせ】
スクールのメール不具合、復旧しております。ご迷惑をおかけいたしました。
8月11日以降のお申込み、お問合せ等に全て返信しております。
スクールからの返信メールが届かない方は、お手数ですがご連絡をお願いいたします。
【募集開始しました】
9月24日(日)、25日(月)「松井レストラン」9月〜白ご飯に合う、昭和な洋食
9月29日(金)「ペコリの料理教室」〜鶏とひじきのカオマンガイ
9月21日(木)、9月23日(土)、10月14日(土)「我が家の料理」〜豚の角煮
9月18日(月祝)「手打ちうどんでカレーうどん」
9月17日(日)「お魚と季節の和食」9月〜鯵(あじ)
9月14日(木)「初めてのパンレッスン」〜あんパン、ハムマヨロールパン
【本日の講座情報】
スクール講座の残席をお知らせします。
下記に記載のない講座は残席が5以上あります。
残席は日々変動します。キャンセル待ちでもあきらめずにお申込くださいね。
8月26日(土)「我が家の料理」C 追加日程 キャンセル待ち
9月2日(土)「作り置き常備菜」A午前 キャンセル待ち
9月2日(土)「作り置き常備菜」B午後 残席3
9月3日(日)「マカロニの子どもお料理教室」午前 キャンセル待ち
9月3日(日)「マカロニの子どもお料理教室」午後 残席1
9月4日(月)「作り置き常備菜」C午前 残席2
9月14日(木)「初めてのパンレッスン」 残席1
9月21日(木)「基本がわかる我が家の料理」キャンセル待ち
9月23日(土)「基本がわかる我が家の料理」キャンセル待ち
9月28日(木)「作り置き常備菜」F午後 残席3
★キャンセル待ちが多い講座は、増員、別日程開催などを検討しますので、諦めずお申込くださいね。
以降日程の講座については、スクールまでお問合せください。
気になる講座はお早めに。→→☆こちらから
連休中は、たくさんの方にお越し頂き、有難うございました!
帰省に合わせてお店に足を運んでくださる方、
関東や関西から旅行で愛知にいらした方など。
いつもお会いきない方たちとお話ができ、とても楽しい時間を過ごさせて頂きました。
ほんとうに有難うございました。
さて、インスタグラムでも紹介致しました。
マカロニのオリジナル食器「マカロニのラザニア用のポーズカフェ」。
マカロニでは、パンの型として使っています。
他にも、パウンドケーキやプリンにもお勧めです。
item:マカロニラザニア用ポーズカフェ
material:no.8
price:2484yen