3月の「お菓子の時間」は午前クラスが「オレンジのバターケーキ」、午後クラスが「ナッツのクッキー」でした。
前回のこの講座がお菓子作りデビューだった方が、あまりに美味しく出来て感動、今回もまたチャレンジしてくださいました。
清水先生のお菓子は、食べてみると、おいしさの違いがよく分かります。お菓子好きな方は、ぜひ一度ご体験くださいね。
バターケーキにも色々な作り方がありますが、これはスクールでは初めての作り方でした。
焼き上がりはザクッとほろっとしっとり。外側はバウムクーヘンのような味わいもあり、内側はふんわりして、オレンジの香りもしっかり。大事に大事に食べたいケーキですね。翌日の美味しさも格別です。
午後は小さいクッキーを一杯作りました。
手早く丸めるのはコツが要りますが、数をこなすと手が覚えて来ます。何時までに丸める、と時間制限をしたので、皆様無言の頑張り。どなたも脱落することなく、コロコロいっぱいできました。
焼けたら、チョコレートをサンドして、クッキー缶に詰めます。ここまで来ると、幸せです。
このクッキー、地味に見えますが危険です。手を出したら、止まらなくなる。生地にたっぷり入れてあるナッツが、お口の中で後を引くので、やめられなくなります。ご試食は、先生が焼いて来てくださった色々も詰め込んで、クッキーお重に。
次回の「お菓子の時間」は5月25日(土)です。1日かけて大きいクッキー缶を作るか、午前午後に分けて、それぞれのメニューを作るか、先生ご思案中です。とりあえずのお席確保はスクールまでご連絡ください。
スクールからのお知らせです。
************************************
スクールへのお申込、お問合せなどに、3日以上経っても返信がない場合は、
一度スクールへご連絡くださいませ。
************************************
★スクールホームページに、日付順スケジュールページができました!!
>>>こちら です。
プログラムページの上部にボタンがあります。
【募集開始しました】
4月14日(日)スタート「スタジオエムのお料理教室」クール募集 >>>特典お買い物券 >>>特典受講料割引 各回単発募集 >>>こちら
4月20日(土)「明日の料理」単発
4月28日(日)、29日(月)「松井レストランへようこそ!」インド風カレー
4/13(土),6/29(日) クリスティアーノ先生『春のイタリアン1』〜手作りフェットチーネ他
5/3(金祝),5/26(日) クリスティアーノ先生『春のイタリアン2』〜ニョッキとベッカフィーコ他
5月5日(日)「マルミツ子どもお料理教室」〜トマトソースピザ
5月6日(月祝)「手打ちそば」〜二八そばと茶そばの食べ比べ
【募集ページリニューアルしました】
「明日の料理」の開催回数を増やしました。これに伴い、募集ページをリニューアルしました。日程表を入れて、選びやすくしています。 >>>こちら
単発募集は、開催3週間前から、こちらのページに掲載しています。 >>>単発はこちら
【本日の講座情報】
スクール講座の残席をお知らせします。
下記に記載のない講座は残席が5以上あります。
残席は日々変動します。キャンセル待ちでもあきらめずにお申込くださいね。
4月7日(日)「マルミツの子どもお菓子教室」プリンアラモード 午前キャンセル待ち/午後残席3
4月12日(金)「親子レッスン!野菜でスイーツ&プチランチ」残席3
4月15日(月)「ペコリの料理教室」 残席3
4月18日(木)「ロティオラン」堀田先生のパンレッスン キャンセル待ち
4月19日(金)「ペコリスイーツ」キャロットケーキ 残席4
4月25日(木)「和菓子とお抹茶」キャンセル待ち
4月27日(日)「お魚と季節の和食」4月 残席3
5月5日(日)「マルミツ子どもお料理教室」午前残席1
★キャンセル待ちが多い講座は、増員、別日程開催などを検討しますので、諦めずお申込くださいね。
以降日程の講座については、スクールまでお問合せください。
気になる講座はお早めに。→→☆こちらから
基礎から学ぶ明日の料理、「切り方の回」です。
ご覧の通り、切り方、ズラリ。
『〇〇切り』・・・・どれも聞いたことのあるようなないような。家庭科で習ったかしら?
「切り方は知っているものもあったけど、繊維に沿ってとか方向を気にしたことなかった!!」
と生徒様。切り方の方向が違うだけで、名前が変わるものも。
知識として覚えておくと良いですね。
今日は「切り方の回」だけあって、切りものが多いのです。
次から次へ『これは、〇〇切り』「これは、〇〇切り」と講師に渡された野菜を、
名前通りの切り方でせっせと切っていきます。
今日のメインは「豚肉の生姜焼き」
これは定番な料理だからこそ、作り方やレシピもいろいろあります。
明日の料理で作るこの生姜焼きは、甘辛で本当に美味しい!絶対間違いがないレシピ!
甘辛のタレがフライパンに少し焦げ付いて、香ばしい香りになったら、盛り付けです。
匂いだけでご飯たべれそう。
煮干し出汁のお味噌汁も添えて、いただきます。
定番料理こそ、きちんと作る。きちんと美味しい!
明日の料理、随時募集中です!
詳細は>>>こちら
スクールからのお知らせです。
************************************
スクールへのお申込、お問合せなどに、3日以上経っても返信がない場合は、
一度スクールへご連絡くださいませ。
************************************
★スクールホームページに、日付順スケジュールページができました!!
>>>こちら です。
プログラムページの上部にボタンがあります。
【募集開始しました】
4月14日(日)スタート「スタジオエムのお料理教室」クール募集 >>>特典お買い物券 >>>特典受講料割引 各回単発募集 >>>こちら
4月20日(土)「明日の料理」単発
4月21日(日)「桃花林の中国料理」〜極ウマ中国料理のスープの作り方も教えます
4月27日(土)「お魚と季節の和食」〜いっぱいさばいて覚えよう!簡単魚料理2
4月28日(日)、29日(月)「松井レストランへようこそ!」インド風カレー
4/13(土),6/29(日) クリスティアーノ先生『春のイタリアン1』〜手作りフェットチーネ他
5月5日(日)「マルミツ子どもお料理教室」〜トマトソースピザ
5/3(金祝),5/26(日) クリスティアーノ先生『春のイタリアン2』〜ニョッキとベッカフィーコ他
【募集ページリニューアルしました】
「明日の料理」の開催回数を増やしました。これに伴い、募集ページをリニューアルしました。日程表を入れて、選びやすくしています。 >>>こちら
単発募集は、開催3週間前から、こちらのページに掲載しています。 >>>単発はこちら
【本日の講座情報】
スクール講座の残席をお知らせします。
下記に記載のない講座は残席が5以上あります。
残席は日々変動します。キャンセル待ちでもあきらめずにお申込くださいね。
4月7日(日)「マルミツの子どもお菓子教室」プリンアラモード 午前キャンセル待ち/午後残席3
4月12日(金)「親子レッスン!野菜でスイーツ&プチランチ」残席3
4月15日(月)「ペコリの料理教室」 残席4
4月18日(木)「ロティオラン」堀田先生のパンレッスン キャンセル待ち
4月19日(金)「ペコリスイーツ」キャロットケーキ 残席4
4月25日(木)「和菓子とお抹茶」キャンセル待ち
4月27日(日)「お魚と季節の和食」4月 残席2
5月5日(日)「マルミツ子どもお料理教室」午前残席1
★キャンセル待ちが多い講座は、増員、別日程開催などを検討しますので、諦めずお申込くださいね。
以降日程の講座については、スクールまでお問合せください。
気になる講座はお早めに。→→☆こちらから
食事から人の輪が生まれるようにと作られた、
イタリア語で円や輪という意味の「チェルキオ」に
磁器素材の新しい3色が加わり、
現在新しく増えた3色はクーヴェールでも並べています!
色はダークグレー、グレイッシュホワイト、アイスブルーと優しい印象の3色。
どこか奥行きのある3色のニュアンスカラーは、
和洋中どんなお料理が盛り付けられてもすっと受け入れてくれるような色味になっています。
またチェルキオの特徴でもあるこのフラットな盛り面は
小鉢やスープカップを載せたりと自由な盛付けが楽しめます。
ナイフやフォークを使って頂くお肉料理やお魚料理やホールケーキにもおすすめ!
主張しすぎないマットな質感は周りの器やお料理とよく馴染みます。
その質感、色味を是非店頭に見にいらして下さい。
3月も残り2日となりました。
なにかとバタバタと忙しい時期ですが、
この時期は送別やお祝いなど贈り物の時期でもあります。
お世話になったあの方へ、、、この春入学される方へ、、、
就職が決まって社会人になる方へ、、、
クーヴェールの器のセットを贈りませんか?
例えば、お世話になった目上の方へはゆったりとした時間を過ごして頂ける様に
カップソーサーとケーキプレートのセットをおすすめします。
「プランドル」のシリーズは、
赤土を使っているので土の色が透けてほんのりとピンクがかって見えます。
つぼみのような形と合わさり、より春らしい可愛らしい雰囲気になりますね。
他にも沢山のアイテムを揃えています。
組み合わせ、ご予算等で迷われた際はスタッフへ気軽にお声掛け下さい!
お外も心地よい季節になりますのでお散歩がてらお立ち寄りください。
毎年、GWに本郷3店舗合同で開催している企画展「3LIFE」を
4/25(木)~5/14(火)の期間開催致します。
ボビンはいつものchic bobineのお洋服とともに、
studio m'のエプロンが60種類揃います。
studio m'のエプロンデザインは、
スタンダードエプロン、プルオーバーエプロン、クックスエプロン、
スタンダードギャルソン、ワークスエプロン、カフェエプロン、かっぽう着の計7つ。
中でもスタンダードエプロンとスタンダードギャルソンは、
数年おきにマイナーチェンジを行いながら、15年以上も販売しています。
スタンダードエプロン:ヘリンボン#40生成 ¥7.000(taxout)
スタンダードエプロンは、シンプルなデザインですが、
脇から腰にかけて体に沿うようなラインにこだわっています。
身幅が長くお尻が隠れるように考えられているので、
男女問わず様々な体型の方に。
ガセットタイプはマチつきのポケットで、
物の出し入れがしやすいのはもちろん、立体的で動きのある着こなしができます。
紐をバックで結ぶと、
裾がゆるやかな弧を描き、生地の風合いの良さを感じて頂けます。
毎年5月の第2日曜日は「母の日」。
いつもお世話になっているお母さんに感謝の気持ちを伝える日。
毎回、今年は何を送ろうかな・・・と悩むことはありませんか。
「まだまだかなり先だから」と思っている現在3月もあと残りわずか。
あっという間に4月になり、
新たな生活のスタートの時期になり、何かと気ぜわしく、
落ち着かないですよね。
かと言っても、大切な贈り物は慎重に選んで贈りたいもの・・・
今年は少しでも皆様のお手伝いをさせていただきたい、
心のご準備になればと、少し余裕を持って
母の日にお薦めのギフトを紹介させていただきます。
「母の日」イコール「エプロン」。
ありきたりかと思われるかもしれませんがマルミツポテリのエプロンは、
オリジナルのチェックやストライプなど、デザインにこだわって仕立てられています。
質のよい素材を使い、高い技術力を持った、信頼のできる国内生産で、
色や質感、細かい生地のテクスチャーにこだわりながら作っています。
使ううちに自然と身体に馴染むように変化していくのも特徴です。
毎日使うものだから、何枚あってもうれしい。
毎日使うものだからこそ、長く安心して使ってもらいたい。
そんな思いで作られたマルミツポテリのエプロンを贈ってみませんか。
エプロンのラインナップはマルミツWEBストアからもご覧いただけます。
店内にない商品はお取り寄せも可能ですよ。
お母様にぴったりの1枚を見つけに、是非DISHESにご来店くださいね。
気が付けば、桜を楽しめる程に暖かくなりましたね。
4月も目前となり、ソノには
引越しやこの春から一人暮らしという方のご来店が増えています。
新生活に必要な器のひとつ、メインプレート。
丸いプレートも良いですが、オーバル型は盛り付けのバランスも取りやすく、
少量盛る場合にも余白が寂しく見えないため、様々なシーンでお使い頂きたい方におすすめです。
お花のようなリムが特徴のサーレエペペ。
落ち着いた雰囲気のグリージョに、
シルバーの縁取りが入ったような品のあるクレーマ、と上質な仕上がりは、
フルーツを添えて来客用のデザートプレートにぴったりな器です。
そんな特別感を与える器ながら、
汁気のあるお料理も盛り付けやすい立ち上がりと、
程よいサイズ感で様々な料理を盛り付けられます。
朝食にはトーストとスクランブルエッグを、
夕食には魚や肉などメインの料理やワインのおつまみを盛ったりと、
毎日の食事で自由に盛り付けを楽しんで下さい。
使い方の幅が広いサーレエペペは新生活に揃える1枚にもおすすめの器です。
4月12日(金)開催の「親子レッスン!野菜でスイーツ&プチランチ」のご紹介です。
「ママのスイーツレッスン」をリニューアルしたこちらの講座。
第一回目は小松菜とイチゴのロールケーキを作ります。
中に巻くのは豆腐のクリーム。
ベーシックなロールケーキを体に優しくアレンジしましたよ。
旬のイチゴがゴロッと入って、満足感のあるロールケーキ。
小さいお子様も、実はお料理に興味津々。
家だったら、できれば手を出されたくないけれど・・・・
講座では、時間をゆったり取ってありますのでご安心ください。
お子様と一緒にお菓子作りを楽しみましょう。
もちろん、お子様を預けて来てもOK!!!
お父様のご参加もOK!!!
ちなみに対象のお子様はいないけど、このケーキ作りたい!!!
という方は、お問い合わせください。
ご参加お待ちしております!
詳細は>>>こちら
スクールからのお知らせです。
************************************
スクールへのお申込、お問合せなどに、3日以上経っても返信がない場合は、
一度スクールへご連絡くださいませ。
************************************
★スクールホームページに、日付順スケジュールページができました!!
>>>こちら です。
プログラムページの上部にボタンがあります。
【募集開始しました】
4月14日(日)スタート「スタジオエムのお料理教室」クール募集 >>>特典お買い物券 >>>特典受講料割引 各回単発募集 >>>こちら
4月20日(土)「明日の料理」単発
4月21日(日)「桃花林の中国料理」〜極ウマ中国料理のスープの作り方も教えます
4月27日(土)「お魚と季節の和食」〜いっぱいさばいて覚えよう!簡単魚料理2
4月28日(日)、29日(月)「松井レストランへようこそ!」インド風カレー
4/13(土),6/29(日) クリスティアーノ先生『春のイタリアン1』〜手作りフェットチーネ他
5月5日(日)「マルミツ子どもお料理教室」〜トマトソースピザ
5/3(金祝),5/26(日) クリスティアーノ先生『春のイタリアン2』〜ニョッキとベッカフィーコ他
【募集ページリニューアルしました】
「明日の料理」の開催回数を増やしました。これに伴い、募集ページをリニューアルしました。日程表を入れて、選びやすくしています。 >>>こちら
単発募集は、開催3週間前から、こちらのページに掲載しています。 >>>単発はこちら
【本日の講座情報】
スクール講座の残席をお知らせします。
下記に記載のない講座は残席が5以上あります。
残席は日々変動します。キャンセル待ちでもあきらめずにお申込くださいね。
4月7日(日)「マルミツの子どもお菓子教室」プリンアラモード 午前キャンセル待ち/午後残席2
4月12日(金)「親子レッスン!野菜でスイーツ&プチランチ」残席3
4月15日(月)「ペコリの料理教室」 残席4
4月18日(木)「ロティオラン」堀田先生のパンレッスン キャンセル待ち
4月19日(金)「ペコリスイーツ」キャロットケーキ 残席4
4月25日(木)「和菓子とお抹茶」キャンセル待ち
4月27日(日)「お魚と季節の和食」4月 残席2
5月5日(日)「マルミツ子どもお料理教室」午前残席1
★キャンセル待ちが多い講座は、増員、別日程開催などを検討しますので、諦めずお申込くださいね。
以降日程の講座については、スクールまでお問合せください。
気になる講座はお早めに。→→☆こちらから
いつもMEALSのご利用有り難うございます。
DISHES、MEALS1周年を祝した限定アニバーサリースイーツ、
好評につき期間を延長して販売しておりましたが、もう間もなく終了致します。
3月31日(日)までのご用意ですので、今月中に是非いらしてくださいね。
「ラズベリーとレモンのアニバーサリーパイ」
販売開始:〜3月31日(日)迄
販売価格:¥1,000(税込)
ラズベリー風味のバタークリームと酸味を効かせたレモンカードを合わせ、
アクセントにビターなチョコレートを加えた、スペシャルスイーツ。
クリームはイタリアンメレンゲを加えているので、口溶けがよく、とても軽やかです。
mealsのコーヒーにもよく合いますので、一緒にお楽しみください。
また、春夏の新作の器"ビスキュイトリー"のmeals限定カラーでお出ししていますので、
何色で登場するかもどうぞお楽しみに。
皆様のご来店、お待ちしております。
※売り切れ次第終了です。なお、スイーツのお取り置きも承っておりますので、
事前に店頭までお気軽にお電話ください。
港にあるレストランで使われているという設定でイメージされた、
「フィッシャーマンズシリーズ」
プレートのリムには、
LE PECHEURS 漁師、
LES POISSONS ET FRUITS DE MER 魚介類
という意味の文字が施されています。
釉薬の濃淡で浮き上がった凸文字は、リムのアクセントになり、
プレートに盛り付けた料理を引き立てる効果が。
シンプルに焼いたお肉や魚、野菜を載せるだけで、見栄えよく盛れます。
程よい深さがあるので、ソースを掛けるお料理などもぴったりです。
プレートは9”プレートと6”プレートの2種類。
9”プレートはメイン皿として、6”プレートはパン皿やデザート皿に。
同じシリーズの3”ボールにソースなどを入れて、プレートの上にのせるもおすすめです。
item:
フィッシャーマンズ9”プレート/6”プレート/3”ボール
オリーブ・インディゴ・キャラメル
material:
no.7/no.7/no.7
price:
2300yen/1200yen/800yen (tax out)
フィッシャーマンズは、
濃淡がでやすい透明感のある釉薬を使用しており、
器の表情がひとつひとつ異なります。
ソラマメに来られた時は、
是非見比べて、表情の違いも楽しまれてください。