Now Loading...

閉じる

Shipping Schedule

Shipping takes place on 10:00 a.m. ~ 19:00 p.m. business days.
Shipping is not available on weekends and holidays.

Same Day Delivery

Same day delivery is available for orders submitted before 12:00 noon, payments by credit card, and with all items in stock.
Excluding weekends and holidays.

ギフトラッピングについて

全ての商品はギフトラッピングが可能です。「ギフト」画面からギフトラッピングを商品と一緒にご注文ください。

※セット数や受注状況により発送までに多少お時間をいただく場合があります。お急ぎの場合はご相談ください。

銀彩の黒ずみの落とし方

    用意するもの
  • ・銀彩の器
  • ・器が入る鍋
  • ・塩
  • ・アルミホイル
  • ・水

手順

1.鍋に器が全部沈むくらい水をはり、塩を入れます。(舐めてみてしょっぱいと感じる程度。)そこに器を入れ、沸騰させ火を止めます。IH調理器を使用する場合は鍋底に白無地のきれいな布巾を畳んで置き、鍋底と器の間に2〜3cmの空間をつくります。そして、その上に器を置いていきます。

2.何枚も同時に鍋に入れる場合は、器と器の間に、はみ出るくらいの大きさのアルミホイルをはさみ、重ねます。(たくさんの量を重ねると割れる危険がありますのでご注意下さい。)

3.1枚だけ鍋に入れるときは、アルミホイルで全体をやさしく包むか、菜箸などでアルミホイルを掴み1、2回表面をなでるだけでも黒ずみは落ちます。 化学変化のため、硫黄臭がします。よく換気して下さい。

4.お湯が冷めるまで待ち、器を取り出して洗い乾かします。(十分に洗い流せていないと、乾燥したときに表面に塩が浮かんでくることがあります。その際はもう一度、洗い流して下さい。)大きな鍋が無い場合は、バットやボウルの中に器とアルミホイルを置き、熱した塩水を器が沈むくらい入れても、同様の効果があります。その場合、火傷などにはくれぐれもご注意下さい。