MARUMITSU
WEB STORE

みんなでパーティーしよう。
誕生日やハロウィンにクリスマス
時にはおいしい食材が手に入ったから
実はただみんなと話をしたいからと
“機会があれば”ではなく”機会をつくって”
みんなで集まって食事を共にしたい。
これ以上楽しいことなんてあるんだろうか。

Garden party
ガーデンパーティー

インスタライブを来週に控えていた頃。

ライブでは初めての試みでワクワクしながら挑戦したパエリア作り。

コーディネートはどんなテーマがいいか、

どうしたらスタッフ自身も楽しみながらパーティーができるか。

たくさんの人のことを考えて作ったガーデンパーティー。

果たしてみなさんにも、ワクワクしていただけたでしょうか?

フントス 浅鍋

今回はフントス浅鍋でパエリアを作ります。

フントスの特徴は口径が広くて浅めというところ。今回のように炒める工程がある料理におすすめです。水分が多いものだと吹きこぼれてしまうので気をつけてください!

 

    

余熱をした鍋にバターを溶かしてシーフードを炒めていきます。

後は米を炒めてスープや具材を入れて蓋しておくだけ。

 

簡単で美味しいパエリアが作れます。

 

ベリーボウル

マルミツポテリの農園で収穫してきた野生的なミントでノンアルモヒートも作りました。

 

爽やかなミントの香りが広がって暑い季節にぴったりのドリンクが完成。

ラヴィゴット240プレート

メインプレートはラヴィゴットとバルバリ。

 

ラヴィゴットは前回のパーティーでも使いました。

 

上品な華やかさは色々なパーティーシーンで活躍してくれるのでつい選びたくなります。

 

パーティースタンドL

パーティーで活躍するものといえば、パーティースタンド。

 

名前に「パーティー」とつけられているだけあって、1台あれば一気にテーブルが華やぎます。

 

折りたたみできるので収納しやすいのもポイント。

パエリアはいいタイミングで完成!

初めて作った時は水分が多くてべちゃっとした仕上がりに…

 

何回か試作してやっと思い通りの見た目、美味しさになりました。

 

具材やお米によっても水分量が変わるので、上手くいくまで大変なこともありますが、それも楽しんで土鍋パエリアに挑戦してみてください!

 

※お米を洗う場合はしっかり乾かすこと、フライパンで作っているレシピの場合、スープの量を少し減らすとべちゃっとなりませんでした!

 

メランジェ ボウルM

今回はサルサソースもライブ中に手作り。

といっても混ぜるだけなので即完成です。

 

ソースが映える、パキッとした色の器を選んでテーブルに色を添えます。

本番は奇跡的に雨が降らず、開催することができました。

今思えば、梅雨の時期に外で開催するという何とも無謀なことしたなと思ったり思わなかったり…

 

電球は会場を綺麗に照らしてくれました。

 

綺麗な夕焼けにも囲まれて、とても良いガーデンパーティーになりました。

スタッフみんなも楽しそうに、美味しそうに食事しているところを見て、

頑張って準備した甲斐あったなと、パーティーの醍醐味を満喫しました。

 

みなさんもガーデンパーティーしてみてください!