Please sign in so that we can notify you about a reply
Features
Brand
studio m'
Size
φ152mm/ W152mm/ D152mm/ H63mm/ 600cc/
Material Number
material number1詳細
Material Icon
Color Shade Variations
Each piece has individual color shade variations. Affected by glazes and natural firing conditions such as changes in temperature, humidity and other climate elements and also how to receive the fire in the kiln chamber, each piece has own expression. It is really difficult to make the completed ware exactly same in color by firing and glazing even when the same materials are used. 100 pieces show 100 kinds of expressions, as it were.
Color Irregularities
There are color irregularities of applying a glaze or slip, which are different from part to part in a piece of ware. For example, some parts are glazed thinly or thickly depending on the shape of the ware. That leads to part-to-part subtle differences in appearance of the clay in a piece of ware.
Glaze or Slip Drips
The glaze or slip may look like dripping. There is unevenness of a glaze or slip when they are applied to ware by hand. There also appear glaze drips or slip drips, which are caused by the glaze or slip flows during firing.
Pinholes
Pinholes may be seen clearly on the surface. Pottery (earthenware) is mainly made from earth, and green ware contains a lot of air while biscuit firing. While glazed firing, this air inside the biscuit ware becomes air bubbles, which remain and look like small holes on the surface of the glazed part. Those small holes are called pinholes.
Microwave Safe
A microwave oven heats or cooks food very quickly using short electromagnetic waves, namely, microwaves. In most cases, the microwaves heat the water content of the food. However, in some cases, the microwaves concentrate on the carbonized (burnt) parts of the food, causing the temperature to rise higher than the other parts. For example, the microwaves concentrated on the carbonized (burnt) parts of stir-fried vegetables can create a large temperature difference in /on the tableware item, which may cause breakage. In addition to water content, oil content is also heated. The oil has a higher boiling point than the water, so it heats up at a higher temperature, creating a very large temperature difference between the parts that contain oil and the parts that do not, which can cause breakage.
・Never soak hot tableware in water or place it on the cold kitchen counter. Avoid rapidly heating frozen foods or putting [the cold tableware just taken out of the refrigerator] in the microwave. A rapid change in temperature will lead to “crazing” (chaps) or breakage.
※The products with gold or silver paintings, or applied with particular glazes are not microwave safe. We put a “Do Not Microwave” sticker on those items, so please confirm it.
※Accessories etc., made of other materials are excluded from microwave safe items.
Not Oven Safe
Dishwasher Safe
As for the products without the "Not Dishwasher Safe" stickers, please make sure to use them keeping the below matters in mind.
※If tableware items collide each other in the dishwasher, they will get broken.
※Most ceramic items absorb water. Even if the surface looks dry, there may still be some water in the tableware, which may cause your tableware to get moldy or smelly. So, please take it out of the dishwasher immediately after use, and dry thoroughly in a place where it can be exposed to the outside air.
Tags
私が入社する前の話。
直営店の"COUVERT À LA MAISON"へ知り合いの結婚祝いを探しに行きました。
お茶碗やマグカップなんかはもう持っているだろうから、
持っていなさそう、でもあると便利な器が欲しい!
と店内をうろうろ、、、
そこで見つけたのは「グラン」のシリーズ。
シリーズ展開が豊富で、何点かセットにしてプレゼントしようと考えていたので、
「これだ!」と思い、他の商品も含めてこちらのセットを購入しました。
(上から順にグラン スープカップ 、ボスケ スプーンL、トランキル プレートS、グラン プレートM)
海と大地をイメージした深みのあるブルーとブラウンの色は、主張しすぎず優しい印象なので、どんな器とも合わせやすい。
プレゼントに選ぶ時って、そういうことも重要になってきますよね。
マットな質感や、丸みのある手馴染みのいい形状はあたたかさがあって、
食卓の雰囲気も和やかになりそうだなと感じたのもこの食器を選んだポイントでした。
ちなみにこちらの「グラン」という名前ですが、"graine"と表記し、フランス語で「種」という意味。
「種から芽が出て毎日ゆっくりと成長して行くように、器も毎日丁寧に使って自分の愛着あるものにしてほしい」
という思いから名付けられたそうです。
陶器はちょっと扱いが難しそうと敬遠される方も中にはいらっしゃいますが、
器に愛着を持って大事に接していくことで、器を使う楽しさや食事の楽しさがより感じられ、暮らし自体も丁寧で豊かに変わっていくんじゃないのかなと思います。
ちなみに、グランは磁器土が多く含まれた赤土を使用しているため強度もあり、
陶器初心者の方でも扱いやすいのでおすすめですよ!
赤土がうっすらと表面の釉薬の色に深みを与えているのですが、
土の色と釉薬の色の組み合わせによる独特の深い色味は、陶器でしか味わえないので、
そんなところもぜひ楽しんでもらいたいです。
裏の可愛らしいロゴも、親しみやすいポイント。
器を洗う時、乾かす時、ロゴが見える度に愛着が湧いてきそうですね。
そういえば、まだシリーズ展開に触れていなかったのでここでご紹介します!
スープカップ 、ボールS、ボールL、プレートS、プレートM、プレートLの6種類の展開。
スープカップ はこれからの季節はポタージュ系の冷製スープを食べるのにおすすめです。
白いスープとグランのコントラストがカフェみたいにおしゃれな雰囲気で食事を楽しませてくれますよ。
ボールSなら小鉢として、プレートの上にのせて使うのがおすすめ。
デザートカップにもちょうどいい大きさなので、これからの季節、
アイスなどの冷たいデザートにぜひ使ってもらいたいです。
ボールLはシリアルボウルや、具沢山のスープ、時にはどんぶりとしても使える万能アイテムです。
食卓の定番アイテムになること間違いなしですよ。
プレートSは取り皿やデザート皿として使うのにぴったりなサイズ感。
いろんな食器との相性がいいので、ぜひ副菜を盛り付けるのにも使ってもらいたいです。
プレートMはメインディッシュを盛り付けたり、バイキング形式で楽しむパーティーで
銘々の取り皿として使うのがおすすめ。
小さめのワンプレートランチなんかもいいですね。
プレートLならワンプレートのお食事としてはもちろん、
シェアするメインのお料理をどんっと盛り付けて、テーブルの主役としても使えますよ。
ところで、先ほど「グラン」に込められた思いを説明しましたが、
「種から芽が出て毎日ゆっくりと成長して行くように」というフレーズが
なんだか新婚の二人にも重なるなと感じて、結婚祝いにぴったりの器だなと個人的に思っています。
もちろん、陶器にチャレンジしたい人、裏のロゴが気に入った人、
グランが好きになってしまった人、、、
などなど、ぜひいろんな方に使っていただきたいです。
グランが気になった方はこちら>>