Please sign in so that we can notify you about a reply
Features
Brand
sobokai
Size
φ90mm/ W80mm/ D80mm/ H70mm/ 200cc/
Material Number
material number7詳細
Material Icon
Microwave Safe
A microwave oven heats or cooks food very quickly using short electromagnetic waves, namely, microwaves. In most cases, the microwaves heat the water content of the food. However, in some cases, the microwaves concentrate on the carbonized (burnt) parts of the food, causing the temperature to rise higher than the other parts. For example, the microwaves concentrated on the carbonized (burnt) parts of stir-fried vegetables can create a large temperature difference in /on the tableware item, which may cause breakage. In addition to water content, oil content is also heated. The oil has a higher boiling point than the water, so it heats up at a higher temperature, creating a very large temperature difference between the parts that contain oil and the parts that do not, which can cause breakage.
・Never soak hot tableware in water or place it on the cold kitchen counter. Avoid rapidly heating frozen foods or putting [the cold tableware just taken out of the refrigerator] in the microwave. A rapid change in temperature will lead to “crazing” (chaps) or breakage.
※The products with gold or silver paintings, or applied with particular glazes are not microwave safe. We put a “Do Not Microwave” sticker on those items, so please confirm it.
※Accessories etc., made of other materials are excluded from microwave safe items.
Not Oven Safe
Dishwasher Safe
As for the products without the "Not Dishwasher Safe" stickers, please make sure to use them keeping the below matters in mind.
※If tableware items collide each other in the dishwasher, they will get broken.
※Most ceramic items absorb water. Even if the surface looks dry, there may still be some water in the tableware, which may cause your tableware to get moldy or smelly. So, please take it out of the dishwasher immediately after use, and dry thoroughly in a place where it can be exposed to the outside air.
Tags
今日は20年以上前から販売しているお茶のセットをご紹介します。
名前は「茶寮」、”さりょう”と読みます。
茶室や喫茶店を意味し、料亭の屋号にも用いられている言葉です。
以前はスタジオエムブランドで販売しており、隅に赤い判子が押してありました。
その後ソボカイブランドに変わり、現在はロゴなどの入っていないシンプルなデザインになっています。
蓋のデザインはこのようになっており、親指と人差し指が入る形状です。
裏返すと何やらつめが。これはお茶を注ぐときに、蓋が簡単にずり落ちてこないよう引っかかるようになっています。
傾けすぎると落ちてしまうので、軽く手は添えましょうね。
茶寮にはステンレスの茶こしがついていません。
その代わりに内側に陶製の茶こしが付いています。
マルミツポテリの急須やポット類にはほとんどステンレスの茶こしがついていますが、中にはこんなタイプのポットがあります。
茶葉をポットに直に入れ、お湯を注ぐとポット全体を使ってお湯が対流するためおいしいお茶を淹れることができます。
持ち手は天然素材の籐です。
ご購入後に取り付けていただきます。
本体の穴に持ち手の端を通して、一緒に付いている輪っかで固定します。
洗うたびに取り外す必要はありませんが、やはり天然素材のため経年劣化は避けられません。
マルミツポテリではこの持ち手も432円(税込)※で販売しておりますので、長く安心して使っていただけます。
(※2019.7.12現在の価格です)
湯呑みははじめの写真にあった蓋付のものと、こちらの四角いタイプと2種類あります。
どちらにもぴったり合う受け皿があり、来客時やお祝いの席におすすめです。
ティーポットは緑茶や中国茶はもちろん、蕎麦湯やお茶漬け用のお出汁を入れてもいいですね。
磁器素材なので、もちろん匂い移りしません。
これからの季節には水出しの煎茶にもおすすめです。
透明感のある涼しげな磁器は夏場にもぴったりですよ。