Now Loading...

閉じる

Shipping Schedule

Shipping takes place on 10:00 a.m. ~ 19:00 p.m. business days.
Shipping is not available on weekends and holidays.

Same Day Delivery

Same day delivery is available for orders submitted before 12:00 noon, payments by credit card, and with all items in stock.
Excluding weekends and holidays.

ギフトラッピングについて

全ての商品はギフトラッピングが可能です。「ギフト」画面からギフトラッピングを商品と一緒にご注文ください。

※セット数や受注状況により発送までに多少お時間をいただく場合があります。お急ぎの場合はご相談ください。

SHORT JOURNALS

The series of contents that propose mealtime from various perspectives, sensing the concept of “dining is fun.

TITLE INDEX
IMO YOKAN
和菓子屋さんで買ってきた、色鮮やかなお芋のようかん。 凛と咲く花のようなお皿でいただくと、自然と背筋も伸びる。 上品に並んだ姿を楽しみながら、丁寧に味わうおやつ。

January 15 2021

READ MORE

ブリオッシュ
お休みの日に、おうちでチョコフィナンシェを作ってみました。 型に使ったのはブリオッシュ。コロンと小さいサイズ感と、お花のような形に焼き上がるところがお気に入り...

January 14 2021

READ MORE

おでんぶ
徳島県の郷土料理「おでんぶ」は、豆と根菜、 高野豆腐やこんにゃくが入ったお煮しめです。 お正月や新築などのおめでたい時に作られるもので、 日持ちがするように...

January 14 2021

READ MORE

マーシュ235プレート
今日の朝ご飯はバナナフレンチトースト。バナナに絡めたピーナッツバターがいい仕事をしています。マーシュの温かみのある白さは、できたてで温かく、...

January 13 2021

READ MORE

カネル ココット
芯から冷えるような日々が続きますね。そんな体をほっと暖めてくれるのはやっぱり温かいお料理。 オーブン対応のカネルを使って、ポットパイを焼いてみました。さくっと...

January 13 2021

READ MORE

木守柿を思う冬のテーブルコーディネート
木守柿(きもりがき)とは柿の木に一つ、二つと取り残された柿のこと。 俳句では柿は秋の季語ですが、木守柿となると冬の季語になります。 冬枯れのモノトーンの中で...

January 10 2021

READ MORE

色鮮やかなカップと野菜で気持ちもすっきりな朝
体に優しい野菜は、鮮やかなロリエフカップに入れると可愛らしく目を引く装いに

January 10 2021

READ MORE

菜の花のからし和え
形に特徴のある小鉢に盛って食卓を楽しく

January 09 2021

READ MORE

CHOCOLATE CHIP COOKIES
ソニオさんからもらった手づくりのチョコチップクッキー。 ラフに焼かれた大きなおやつを、ぽってり温かみのあるプレートにのせる。 気取らない雰囲気でほおばる、幸せ...

January 08 2021

READ MORE

ドゥーブ8号鍋
友人が遊びにきてくれたので、あたたかいお鍋を作って囲みました。 白菜、キムチ、豚バラを重ねて切り敷き詰めるときれいなミルフィーユ状に。 ドゥーブの土鍋は底が平...

January 08 2021

READ MORE

クロッシェ 190プレート
毎年この時期になるとチョコレートを使ったお菓子をたくさん食べてしまいます。というわけで、今日はチョコケーキをおやつに選んでみました。プレートは、バレンタイン...

January 07 2021

READ MORE

いも串
栃木県の郷土料理「いも串」。 蒸かした里芋を串に刺し、味噌だれを塗って軽く炙ったものです。 儀礼や行事に合わせて作られていた料理で、 県北では、正月の料理と...

January 07 2021

READ MORE

十草浅鉢 4.5寸
旬の小松菜の胡麻和え。何てことのない素朴な副菜ですが、軽く炒ったごまを擦って香りよく仕上げました。盛りつけた十草浅鉢は内側と外側に柄があり、料理が見違えるほ...

January 06 2021

READ MORE

プロン スープカップ
冬休みのおやつ。 質感が良くどこかほっとする雰囲気のある土物のスープカップにぜんざい。 ぽってりとした形で、手になじむので、 片手で持ちながら、温かいぜんざいの...

January 05 2021

READ MORE

エジプト
「フール(Ful)」とは乾燥そら豆をじっくり煮込んだエジプトの定番の朝ごはん。豆料理が多くあり、フールをベースとしたアレンジ料理も存在します。「アエーシ(Aish)...

January 05 2021

READ MORE

アルバートで作る、おしゃれなブレックファースト
アルバートで調理してさっとテーブルに並べるだけで、いつもと違った朝を楽しめる

January 03 2021

READ MORE

KINAKO MOCHI
みんなでついたお餅に、きな粉をまぶしていただく。 モクレンをかたどった小さなお皿は、薄い青色が上品な雰囲気。 柔らかく花開いて、ハレの日をそっとお祝いしてくれ...

January 01 2021

READ MORE

幻の料理人SP
マルミツポテリ本社は本日が営業最終日。今日の器も本年の最後の更新。 鏡餅を入り口のカウンターにおいてお正月支度。 2021年の干支は辛丑(かのと・うし)。意味合い...

December 28 2020

READ MORE

古き良き時代を演出するヴィンテージシリーズ
にぎやかな大通りから外れた路地裏にひっそりたたずむカフェ。 苺が旬を迎える時期に、期間限定でオープンするこのカフェの扉を開けると、 そこにはヴィンテージ家具...

December 28 2020

READ MORE

黄色いプレートで元気な1日のスタート
フォレの鮮やかな黄色とリネンの青いチェック柄は、元気をくれる組み合わせ。

December 27 2020

READ MORE

柿とかぶのなます
お正月らしい華やかな器に盛りつけました

December 26 2020

READ MORE

リヴァージュ 170プレート
冬の朝は乾燥しがちなので、フレッシュなフルーツを食べたくなります。朝にフルーツを食べると、1日頑張ろう!という気持ちになってすっかりはまってしまいました。リム...

December 26 2020

READ MORE

マリニエール 190プレート
今日の社員食堂の一品、揚げなすのトマト煮。 トマトの酸味にオレガノの風味がイタリアな気分に。 黒土ベースの白釉と赤いソースのコントラストが綺麗に写り...

December 25 2020

READ MORE

KOUGLOF
クリスマスの日にいただく、手作りのクグロフ。 花びらみたいなリムでまわりを飾って、クラシカルな雰囲気を楽しむ。 深い色のお皿にふりかかったお砂糖が、雪のようで...

December 25 2020

READ MORE

チュチュ プレートS
最近、洋梨にマスカルポーネチーズを合わせて食べるのにはまっています。柔らかい洋梨にマスカルポーネチーズをのせて、蜂蜜とブラックペッパーを少しかけて出来上がり...

December 24 2020

READ MORE

水炊き
福岡県の代表的な郷土料理のひとつが、博多水炊きです。 ぶつ切りの骨つき鶏を水からじっくり炊いた、 シンプルな鶏ガラ出汁を使います。 レユニール9号鍋でたっぷり...

December 24 2020

READ MORE

山茶花 4寸小鉢
真っ赤な蕪のお漬物。甘酸っぱく漬けた蕪は箸休めに丁度良く、ぱくぱくと食べてしまいます。 冬らしさを出したくて山茶花の小鉢を選び、薄く切った蕪が透けて花びらみた...

December 23 2020

READ MORE

フィンランド
「カルヤラン・ピーラッカ(Karjalan Piirakka)」とはフィンランド東部の伝統料理です。ライ麦でできた生地に、ミルク粥をのせて焼き、最後にバターと卵をのせた見た目...

December 22 2020

READ MORE

カシェ5.5寸鉢
休日に、抹茶白玉スイーツでお茶の時間を楽しみました。 抹茶の分量が少し多かったのか、鮮やかな白玉だんごになりましたが抹茶のほろ苦い風味も感じられて美味しかった...

December 22 2020

READ MORE

ジャスミンポット/カップ
いろいろありましたが、今年ももう年の瀬です。年末年始も、どこかにお出掛けして、なんて感じではなくおうちでゆっくり過ごすことになりそうです。せっかくならゆっく...

December 21 2020

READ MORE

表情豊かな器で素材を味わう朝食
土の豊かな表情を感じる器が、素材を生かしたシンプルな朝食を引き立ててくれる

December 20 2020

READ MORE

コゼット プレート
家の近くのパン屋さんで気になっていたを買ってみました!今回はコゼットのプレートでレトロな雰囲気で楽しみます。サクサクとした食感とキャラメルの香りで幸せな気分...

December 19 2020

READ MORE

さわらのりんご味噌焼き
お正月らしい華やかな器に盛りつけました

December 19 2020

READ MORE

ポンポネ210スープ
久々にロールキャベツを作りました!温かいスープが寒い時期には身に沁みます。ちょっと手間をかけたので華やかに演出したいなと思い、花弁のようなレリーフか...

December 18 2020

READ MORE

GRAPE JELLY
きれいな紫色のぶどうが粒ごと入ったゼリー。 軽やかにゆれるようなレリーフのボウルで、いつもとちがう気分に。 気持ち良さそうに飛ぶツバメと楽しむ、ちょっぴり特別...

December 18 2020

READ MORE

オリーブプラター
じゃがいものほくほく感や、やわらかく煮込まれたお肉を存分に味わうために、大きめにカットした具材をじっくりと煮込んだクリームシチュー。 そんな具材がごろごろのシ...

December 17 2020

READ MORE

記念日のひと皿
クリスマスや年末年始、今後の新生活シーズンなど イベントが盛りだくさんの時期が近づいてきました。   そんなこともあり デコレーションができたり、お祝い...

December 17 2020

READ MORE

白みそ雑煮
早いもので今年ももうすぐ終わりますね。 お正月といえば、お雑煮を食べるご家庭も多いと思います。 大阪府では、郷土料理として白みそ雑煮が親しまれています。 昆...

December 17 2020

READ MORE

ドフィネS
急に寒くなったので温かい晩ごはんが食べたくなって、ナスとトマトのグラタンを作りました。たっぷりとチーズをかけて、美味しくいただきました。ド...

December 15 2020

READ MORE

ペイヴ 4.5寸皿
サーモンとマグロのお刺身。私がお刺身を食べるならこれ、と決めている器がペイヴです。少量の時は4.5寸皿を、たっぷり食べる時には6寸のサイズを使います。高台が付い...

December 14 2020

READ MORE

どこかレトロな雰囲気で優雅に過ごす朝
ぽってりとした厚みがレトロなコゼットのプレートで、こだわりのスコーンを優雅にいただく

December 13 2020

READ MORE

水菜とゆずのサラダ
こんもりと高さが出るように盛りつけるときれいです

December 12 2020

READ MORE

MIKAN CAKE
みずみずしいみかんが綺麗な模様になったケーキ。 細かい装飾のお皿にのせると、真っ白なレースの上でキラキラしてるみたい。 やさしい甘さに包まれて、季節のおいしさ...

December 11 2020

READ MORE

アルプチーズプレート
先日、marumitsu.poterieで紹介されたアルプチーズプレートを見て、使いたくなったので、ドライフルーツとナッツを盛り付けました。アルプチーズプレートはチーズのパッ...

December 11 2020

READ MORE

赤い色の効力を信じて…
今年もクリスマスシーズンになりましたね。   クリスマスを彩る植物といえばポインセチア。 和名は猩々木(しょうじょうぼく)といいます。   「猩々」...

December 10 2020

READ MORE

フェルメ マグカップ
とある日の午後。最近めっきりと寒くなってきたのでお茶の時間にカフェラテを飲んでみた。牛乳をちょっとふわふわにしていつもとは違った雰囲気のあるラテにしてみる。...

December 10 2020

READ MORE

野沢菜漬け
長野県といえば、全国的にも有名な野沢菜。 「信濃では雪とコタツとお葉漬け」という言葉もあり、 寒いこの時期の楽しみでもある野沢菜漬けは信州人のソウルフードで...

December 10 2020

READ MORE

フォレ 8"プレート
近くで美味しそうなシナモンロールがあったので、さっそくテイクアウト。シナモンの甘い香りは幸せになりますよね。少し温めるとさらに柔らかくなって、とっても美味し...

December 09 2020

READ MORE