器のカビについて

カビの生える条件とは?

カビ取りをするのに大変な思いをしなくても、カビをそもそも生えさせなければいいじゃないか!

ということに気がつき、一体どういう手順でカビが生えるのか、

カビの生える条件というものを調べてみました。


カビの生える4大要素


①湿度 ②栄養 ③気温 ④空気


①湿度

このジメジメした季節に生えることから皆さんもご存知の通り カビは湿気が大好きです。

湿度60%で繁殖が活発になるそうです。

ちなみに会社の湿度をみてみると、、

70%を超えています。

梅雨時の湿度、やはりカビが繁殖するにはもってこいみたいです。

ちなみに、湿度が60%より低くても空気が滞っていると カビが繁殖することがあるそうです。

定期的に換気をしたり、扇風機を活用することも大事みたいですよ!


②栄養

カビの栄養源、皆さん何かご存知ですか? ズバリ!カビはなんでも養分にしてしまいます。

なんでもって何?と思ったあなた。 なんでもはなんでもです。

ホコリに食べかす、人の垢や木、紙、塗料、、、 とにかくなんでも栄養にしてしまうようです。


③気温

0〜40℃で繁殖すると言われています。

ちなみに名古屋の年間平均気温のグラフを見てみると、、、

040℃にすっぽり当てはまっています。

つまり、ほぼ年中活発ってことです。 特に2030℃が最適らしく、

まさに梅雨の時期の気温ですね。


④空気

カビももちろん生きているので「空気」は必須。

とはいえ、食器棚の中を真空の状態にするのはほぼ不可能です。

4つ目の条件は諦めた方が良さそうですね、、、。


以上の条件から私たちが対策できるのは①と②です!

・湿度を60%以下に保つこと

・空気を循環させること

・ホコリや食べかすをこまめに掃除すること

これらを守ればカビを生やすことはなくなりそうです。


でも、家の食器棚の湿度ってそんなに高くないはず、、、 と思ったあなた!

ここで私は1つ思い出したしまったのです、、、。

それは「陶器は水を吸う」ということ。

なので陶器は乾きにくいと、そんな情報がありました。


でも吸ってしまった水が残っているかどうかなんて、 見ただけでは分かりません。

どれくらい乾かせば安心なのかしら、、、

脱カビ生活への道のりはまだまだ続きます。