Now Loading...

閉じる

当日発送について

以下の条件に該当するご注文を当日配送いたします。
・平日(営業日)の12時までにご注文が完了。
・ご注文いただいた商品の在庫がすべてある場合。
・お支払方法がクレジットカード決済か代引きの場合。
※受注状況や確認事項の有無などにより、お時間をいただく場合がございます。
※12時以降のご注文は最短で発送いたします。

定休日のご案内

土日祝日、お盆、年末年始などは出荷業務をお休みいたします。

MAGAZINE ARTICLE LIST

連載記事すべて

「食事は楽しい」というコンセプトを感じる連載コンテンツ。

TITLE INDEX
新じゃがのリソレ
リソレはバターで香ばしく炒めたじゃがいも料理のこと

March 27 2021

READ MORE

SANDWICH COOKIES
くるみ入りのキャラメルをバター生地ではさんだお菓子。 額縁に入れるみたいに、フラットなプレートにそっと並べる。 長方形のきれいな形が際立って、素朴なおやつもち...

March 26 2021

READ MORE

焼きめし茶漬け
「焼きめし」と聞くと中華料理のチャーハンを思い浮かべる人が多いかと思いますが、 島根県の隠岐地方では、「焼きおにぎり」のことを「焼きめし」といいます。 「や...

March 25 2021

READ MORE

新じゃがのエスニック和え
新じゃがならではのしゃきっとした食感が楽しめる和え物

March 19 2021

READ MORE

DRIED FRUITS CAKE
生地にピスタチオを練りこんだ個性的なドライフルーツケーキ。 ベトナムタイル柄がモチーフのエスニックなプレートがよく似合う。 異国の雰囲気で食べるおやつは、旅す...

March 19 2021

READ MORE

わけぎあえ
「わけぎあえ」は酢と味噌を合わせた「ぬた」でわけぎをあえたもの。 香川では春の郷土料理として親しまれている一品です。 あえ衣には甘い白味噌を用います。 レ...

March 17 2021

READ MORE

モンゴル
「ボールツォグ(Boortsog)」とはモンゴルでよく食べられる小さな揚げパンのこと。土日に一週間分作り、平日の朝とおやつに食べるそう。くるくると巻いたり、丸めたり...

March 16 2021

READ MORE

深い色合いの器でいただく日本の朝ごはん
美しい瑠璃色の器が和食を引き立てる、贅沢な1日のはじまり。

March 14 2021

READ MORE

簡単アクアパッツァ
旬の魚介と野菜の旨味がつまったひと皿

March 13 2021

READ MORE

SAKE MANJU
あんこが見え隠れした姿が愛嬌のある酒まんじゅう。 ゆらいだシルエットとラインの表情が豊かなお皿にのせる。 人の手を感じるおやつと器で、肩の力をぬいてひとやすみ。

March 12 2021

READ MORE

のっぺ
新潟の郷土料理の代表格「のっぺ」。 薄い醤油味の煮物で、「のっぺい」「のっぺい煮」などとも呼ばれます。 冠婚葬祭やお正月のおせちとしても並ぶ料理で、 具材は...

March 10 2021

READ MORE

トップシェフの必需品「シンプルな器」
装飾をそぎ落としたシンプルな器は、料理の色彩を際立たせ綺麗に見せることができる器です。 また器自体の主張が抑えられているため料理技術が求められますが、独自の...

March 10 2021

READ MORE

スパイスの効いたスープで目覚める朝
風合いたっぷりのボールで、ピリッとしたスパイスがアクセントのスープをいただく。

March 07 2021

READ MORE

芽キャベツのフライ
油で揚げることで芽キャベツの甘みが引き出されます

March 06 2021

READ MORE

MINI COOKIES
街で見かけて買ってきた、小さくてカラフルなクッキー。 コンポートにこんもり盛って、ながめているだけで幸せな気分。 フリルのようなレリーフで飾ったら、おやつがい...

March 05 2021

READ MORE

ジンギスカン
ジンギスカンは、マトン(成羊肉)やラム(仔羊肉)などの羊肉を使った焼肉料理。 北海道の郷土料理として広く知られています。 本場では「ジンギスカン鍋」と呼ばれる専...

March 04 2021

READ MORE

ブルガリア
「バニッツァ(Banitsa)」とは薄いパイ生地にヨーグルトやシレネチーズを包んで焼いたキッシュのようなパイのこと。ブルガリアの母の味で、他にほうれん草やナッツ、卵...

March 02 2021

READ MORE

大きめのマグでゆったりと朝を過ごす
朝食のパンと一緒にたっぷり飲みたいコーヒーは、大容量のジャックマグで。

February 28 2021

READ MORE

あさりと豆苗の酒蒸し
あさりの出汁を吸った豆苗も美味しい酒蒸し

February 27 2021

READ MORE

MAMEGASHI
お砂糖の上に抹茶がかかった、まるくて小さな豆菓子。 手づくりの豆皿の上にちょこんと並べれば、素朴なかわいさが引き立つ。 風合いたっぷりの組み合わせで、ほっとす...

February 26 2021

READ MORE

店内に春を呼び込む器
飲食店にとって、メニューやサービスとともに、お店の“雰囲気”は集客のための重要な要素の1つです。 さらに、居心地の良い雰囲気の上に季節感を付加するこ...

February 26 2021

READ MORE

ぼっかけ汁
ぼっかけ汁は、福井県で食べられる具材たっぷりの汁物。 アツアツのご飯に文字通り「ぼっかけ(ぶっかけ)」ていただく郷土料理です。 100年以上前から伝わる料理で、...

February 25 2021

READ MORE

カラフルな器で賑やかな朝の時間
シンプルな朝食のアクセントになる明るい色の器は、皆で食べる朝食にぴったり。

February 21 2021

READ MORE

しいたけのスパゲッティ
しいたけのうまみと香りが凝縮したソースを味わうパスタ

February 20 2021

READ MORE

SABLE
ドーナツ屋さんからいただいた、まるく穴のあいたサブレ。 3色を白いコンポートの上に並べたら、待ちに待ったおやつの時間。 フリルで飾られたような姿は、食べてしまう...

February 19 2021

READ MORE

岩国寿司
「岩国寿司」は、山口県岩国市周辺で作られる郷土料理。 らちらし寿司と押し寿司を組み合わせたようなスタイルで、 別名「殿様寿司」とも言われるほど見た目もとても...

February 18 2021

READ MORE

チリ
「パンケケ(Panqueque)」とはパンケーキという意味。しかし、パンケーキといっても日本でよく食べられるものとは異なり、薄く焼かれた食感はどちらかというとクレープ...

February 16 2021

READ MORE

野菜を使ったお粥で体をいたわる朝ごはん
雑炊鍋で作ったお粥に素朴な器で副菜を添えれば、優しい朝食の出来上がり

February 14 2021

READ MORE

新玉ねぎといかのマリネ
新玉ねぎのフレッシュな甘みが楽しめるひと品

February 13 2021

READ MORE

ARARE
鏡開きをしたお餅をよく乾かしてから揚げた、軽い食感のあられ。 チーズ、七味醤油、ブラックペッパーで味つけをしたら、 3色の小さなお重に詰めていただく。 かわいら...

February 12 2021

READ MORE

せんべい汁
「せんべい汁」は、肉や魚、野菜や茸等でダシを取った汁の中に、 南部せんべいを割り入れて食べる青森県八戸地方の郷土料理です。 鍋料理として食べる場合と、汁物と...

February 11 2021

READ MORE

料理のインスピレーションが浮かぶ器とは
料理人は器から料理のインスピレーションが浮かぶこともしばしば。 テーマを考え、料理に表現したことがお客様に伝わるよう、最大限工夫を凝らします。   &nbsp...

February 10 2021

READ MORE

見た目に華やかなオープンサンドに気分も上がる朝
具沢山のオープンサンドを、繊細な装飾のクロッシェに盛って華やかさをプラス

February 07 2021

READ MORE

大根ステーキ
大根をステーキ仕立てに生の食感の残るミディアムレアで味わいます

February 05 2021

READ MORE

GINGERBREAD
イギリス伝統の素朴なジンジャーブレッドケーキ。 スパイシーな香りに合わせて、少し大人な深い色のカップで焼いてみる。 英語のロゴがワンポイントになって、見た目も...

February 05 2021

READ MORE

牛スジもつ丼
「牛スジもつ丼」は岩手県の郷土料理で、 牛スジともつの煮込みを、ご飯に乗せたものです。 湯引きをした牛スジともつを野菜と一緒にじっくり煮込みます。 旧南部藩...

February 04 2021

READ MORE

ジョージア
「ハチャプリ(Khachapuri)」とはジョージアの定番朝ごはんで、チーズ入りのパンのこと。地域によって様々なハチャプリがありますが、今回はアジャリア地区のハチャプ...

February 02 2021

READ MORE

表情豊かな器で台湾風朝ごはん
具沢山の魯肉飯を大きく口の広がったボウルに盛りつけると、見た目も楽しい朝食に。

January 31 2021

READ MORE

冬と春が隣りあう立春の器
春の始まりを告げる立春。   雪解けが始まる残雪の山々と、春の日差しが輝く空気の澄んだ青色の空。 この色合いのコントラストは立春に見られる美しい風景です...

January 30 2021

READ MORE

ホタテとカリフラワーの甘夏マリネ
甘夏の果肉と果汁をたっぷり使ったさわやかなマリネ

January 30 2021

READ MORE

CARROT CAKE
ほろほろっとした食感のくるみ入りキャロットケーキ。 荒い土の素材を感じる、ビターな色のプレートにのせる。 甘さひかえめが心地いい、素朴で幸せな時間。

January 29 2021

READ MORE

ほうとう
山梨県の郷土料理「ほうとう」。 有名な郷土料理で、知っている方も多いかと思います。 小麦粉を練り太めに切って作った麺を、ネギやシイタケ、 かぼちゃなどの具材...

January 28 2021

READ MORE

味わいのある器を並べて楽しむ和朝食
様々な和食器に盛られたバランスの良い食事で1週間のスタート

January 24 2021

READ MORE

白菜ときのこのクリーム煮
さらっとしたソースがよく絡む、盛り面がコンパクトな器がおすすめです

January 23 2021

READ MORE

骨付鶏もも肉のコンフィ
皮をパリッと焼くのが美味しさのポイント!

January 23 2021

READ MORE

STRAWBERRY AND CHOCOLATE SWISS ROLL
休日に手づくりした、チョコレートと苺のロールケーキ。 ちょっとくずれた愛嬌のある姿を、お皿の縁の小さなドットで飾りつけ。 背伸びしない可愛らしさに、ほっと癒や...

January 22 2021

READ MORE

かぶら寿司
「かぶら寿司」は、「塩漬けしたかぶ」に「塩漬けしたブリ」を挟み、 米糀で漬け込んで発酵させた石川県伝統の発酵食品です。 「寿司」という名前ですが、いわゆる酢...

January 21 2021

READ MORE

台湾
「シェンドウジャン(鹹豆漿)」とはお酢や醤油の入った豆乳スープのこと。台湾ではメジャーな揚げパン「ヨウティアオ(油条)」や干しエビなどが入っていて、台湾の朝...

January 19 2021

READ MORE