Now Loading...

閉じる

当日発送について

以下の条件に該当するご注文を当日配送いたします。
・平日(営業日)の12時までにご注文が完了。
・ご注文いただいた商品の在庫がすべてある場合。
・お支払方法がクレジットカード決済か代引きの場合。
※受注状況や確認事項の有無などにより、お時間をいただく場合がございます。
※12時以降のご注文は最短で発送いたします。

定休日のご案内

土日祝日、お盆、年末年始などは出荷業務をお休みいたします。

MAGAZINE ARTICLE LIST

連載記事すべて

「食事は楽しい」というコンセプトを感じる連載コンテンツ。

TITLE INDEX
みちくさ 小皿
のびやかに咲く草花が印象的なみちくさ。 模様が凸凹になっていることで陰影が生まれ、光の当たり具合で表情が変わるところが気に入っています。 和菓子屋さんで見つけ...

September 30 2024

READ MORE

寒露
空気がひんやりとして、山では紅葉が始まる頃。 この時期にしかできない栗仕事を楽しむ。

September 29 2024

READ MORE

秋なすのレンジ蒸し
花のような形状の皿は気取らない家庭的な雰囲気。 脚付きの長角皿は、高さとゆらぎのあるシルエットで高級感と温かみが感じられます。 8角形の器はリムが料理を引き立て...

September 28 2024

READ MORE

みちくさ ボウル
本日のデザートはフルーツ白玉。 白玉にさつま芋クリーム、 葡萄ゼリーといちじくを添えて 洋酒がふんわりと香る秋の味です。 うつわは、みちくさボウル。 草花の織りな...

September 27 2024

READ MORE

イゾラ(マーレ)
柄の器や細かな装飾の器と、鮮やかなブルーのクロスを合わせ、洗練された高貴な雰囲気のコーディネート。 磁器素材ならではのシャープな装飾を施した器は、凛とした雰...

September 27 2024

READ MORE

オリゾン250プレート
新仕様になったオリゾンプレートでキーマカレーをいただきました。 グレーはちょっと青みがかっていて、加えてマットな質感がクールな印象を与えてくれます。シックな色...

September 26 2024

READ MORE

十草 飯碗中平
秋はごはんがおいしいので炊き込みご飯や混ぜご飯をよく作ります。今日は水菜と油揚げをごま油でさっと炒めて、炊きたてのご飯と合わせた混ぜご飯。十草の飯碗は、職人...

September 25 2024

READ MORE

ウィーニュ マグ
とある日の午後。おやつにクッキーがあったので、最近お気に入りのヴィーニュマグを使ってちょっとしたティータイム。どっしりとした安定感のあるマグだけど、銅板の柄...

September 24 2024

READ MORE

ガルブ135ボウル
お昼に冷たいあんかけ豆腐。 まだまだ暑い日が続いているので、つるんと喉越しが良い料理にしました。 ガルブは土物の素材感がよく表れていて、素朴な質感が家庭料理に...

September 20 2024

READ MORE

ノマド
ハンサムなストライプ柄のクロスに、品のある細かな装飾の器を組み合わせた、落ち着きのあるコーディネート。クロスと器のテイストを分けることで、幅広いコーディネー...

September 20 2024

READ MORE

バスティオーネ ゴブレット
コーヒーとチョコレートでひと休憩。贅沢な気分を味わいたくて、今日はいつものマグカップじゃなくて小さめのゴブレットを使ってみました。縁のレリーフと黒っぽい焦げ...

September 19 2024

READ MORE

あんみつ
和スイーツには陶器が落ち着く。まだ夏の暑さが残るこの時期は、涼やかさも欲しいと欲張ってトルコブルーを選ぶ。思った通り、涼を感じるスイーツに。

September 19 2024

READ MORE

トレトゥール
おおらかに広がるトレトゥールのボウル。イチジクがおいしい季節なので、イチジクのカプレーゼを盛り付けました。2人分の量がちょうどよく入って、バジルの緑や卵の黄...

September 18 2024

READ MORE

ジュピター200ボウル
お昼にトマトとニンニクのパスタを作りました。 土の質感が楽しいジュピターの器にはシンプルなパスタの方が似合うだろうと、食材も最小限にしてみたらこれが良かった。...

September 17 2024

READ MORE

秋分
ようやく涼しくなり、過ごしやすくなる頃。 秋らしいおやつで季節の移り変わりを楽しむ。

September 15 2024

READ MORE

ぶどうといちじくのサラダ
キャラメル色の器はレリーフがフルーツを愛らしく引き立てます。 脚付きのボウルは、簡単なメニューが盛るだけで華やかなひと品に。 ぶどうが描かれたプレートはサラ...

September 14 2024

READ MORE

福来7寸ボウル/おぼろ粉引 いつもは料理を作ってから決める器。この日は、この器を使いたくて、料理を作りました。 表情豊かな土の質感とゆったり伸びやかに広がる曲線...

September 13 2024

READ MORE

しらすのフリッタータ
ひっくり返す時は火傷に注意!あとは思い切りも大切です。

September 13 2024

READ MORE

グロッシェ#40(赤)
白の器を基調とした、鮮やかな赤色のグロッシェを引き立てるためのコーディネート。 ヴィンテージ感のある器を合わせることで、大人のディナータイムをイメージしてい...

September 13 2024

READ MORE

アーリーバード 170ボウル
今日の朝食はベリーとバナナをたくさんのせたヨーグルト。アーリーバードシリーズに新しく登場した170ボウルに盛り付けました。 つばめの絵付けは一つ一つ判子で施して...

September 12 2024

READ MORE

オルト 235プレート
桃の食べ方のバリエーションを増やしたいと思い、最近流行りのグリークヨーグルトと一緒に盛りつけてみました。アールグレイの茶葉も混ぜて、濃厚なヨーグルトを桃につ...

September 11 2024

READ MORE

ブロウ 切立マグL、小皿(ブラン)
小腹が空いた時よく食べるのは、コーヒーと小さなお菓子。休みの日はドリップコーヒーでゆったりとした時間を楽しみます。 今日使ったのはブロウシリーズのマグと小皿。...

September 10 2024

READ MORE

ガーベラ キャンドルスタンド グレー
アロマキャンドルやパロサントなどを焚いて夜の静かな時間を楽しむ人が増えていると聞きます。今回の新作では食事の楽しい時間に加えて、暮らしにも寄り添うキャンドル...

September 09 2024

READ MORE

今週はギフトショーに参加していました。会期中はいつもエプロンを着用するのですが、最終日にはポッジョのマスタードを選びました。イタリアの田舎をイメージさせる優...

September 06 2024

READ MORE

ヴィネット26㎝オーバルプレート
今朝は無花果とぶどうのフルーツサンド。本日発売の新作ヴィネットに盛りつけました。 装飾的な形ですが、素朴な可愛らしさのある小花模様と相まってやさしい雰囲気です...

September 05 2024

READ MORE

ホットク
韓国の屋台で人気なおやつ、ホットク。ヴィネットは判子絵付のかすれ具合が素朴で、身近なおやつにぴったりです。

September 05 2024

READ MORE

クラポティ ブルーグレー
今朝のおやつは、 小さな三日月みたいな蜜柑がのったデニッシュ。 選んだうつわはクラポティです。 長いフォルム同士の組み合わせ。 やさしいさざ波のレリーフがパンに...

September 04 2024

READ MORE

メゾン 深皿
お昼ご飯に水餃子。 ほどよい深さと立ち上がりがお気に入りのメゾン深皿に盛り付けました。 緩やかな傾斜のおかげで水餃子のたれが広がらず、 コックリした飴色は単色系...

September 03 2024

READ MORE

稲穂飯碗 小平
新米の季節になりました。根菜たっぷりの炊き込みご飯を盛りつけたのは稲穂飯碗。たわわに実る稲穂をイメージさせる伝統的な削ぎ模様が特徴で、力強い素材感と丸みのあ...

September 02 2024

READ MORE

「デザートは別腹」のなぞ。秋限定メニューをより美味しく味わってもらうには。
夏の暑さから解放され気候が良い秋。 よく「〇〇の秋」と言いますが飲食業界では間違いなく「食欲の秋」ですよね。 左上から時計回りに 3180,3676,2598,3481 &nbs...

September 01 2024

READ MORE

レモンときゅうりの混ぜずし
フラットなプレートは直線的でモダンな印象。 花モチーフやレリーフのきれいなプレートは料理を華やかに見せてくれます。 深さのある鉢は広がりのある形状で、存在感...

August 31 2024

READ MORE

白露
朝晩涼しくなってくる頃 新米をおいしく食べる

August 30 2024

READ MORE

梅花 6寸皿
今日の朝食はクリームチーズといちじくをのせたトースト。チーズの塩味といちじくの爽やかな甘みがよくあいます。合わせた器は青い絵付けの入った。 青い梅柄と青いクロ...

August 30 2024

READ MORE

ジラソーレ 9”ボウル
とある日のお昼。社食のメニューは。俗に言う麻婆茄子なんですが、ちょっと麻婆豆腐のナス版とはちょっと違う味付け。 器はジラソーレ。イタリア語で“ひまわり”という意...

August 29 2024

READ MORE

ペイヴ 4.5寸皿
出かけたついでに買ってきた、おいしいと噂のどら焼き。ゆっくりと味わいながら食べたくて、少し高さのある角皿で特別な雰囲気に。落ち着いた深い濃藍色が和菓子にぴっ...

August 28 2024

READ MORE

ラウカウ 銘々皿
茄子を見かけると食べたくなる焼き茄子。包丁で切り込みを入れて、魚焼きグリルで焼くだけでおいしくできる手軽さが嬉しいです。今回はニンニクたっぷりの液に漬け込み...

August 27 2024

READ MORE

ムニュキッシュ
頂きもののパイナップルをクリームチーズとあわせてパウンドケーキを焼きました。 パウンド型の分量で作ってみましたが、ムニュキッシュはジャストサイズ。 波打った縁...

August 26 2024

READ MORE

ジョリ6寸皿
先日ソボカイ食堂で販売していた夏限定のシュトーレンを、ワインと一緒に頂きました。ぎっしり詰まったドライフルーツが特徴的なシュトーレンには、少し甘口のワインを...

August 23 2024

READ MORE

ルル ゴブレット
旬の桃とアイスクリームを買ってきて贅沢なおやつを楽しみました。盛り付けたのはぽってりとしたフォルムが特徴の陶器製ゴブレット、ルル。 脚付の器を使うと、食卓の景...

August 22 2024

READ MORE

パンプディング
休日の朝、パンプディングをフントスで手作り。浅めのオーブンウェアに盛り付ければ、カリッとした食感と、トロッとした食感の両方を味わえる。

August 22 2024

READ MORE

ヴィーヴォ160プレート
今日のおやつはオレンジブラウニー。主役の焼き菓子をより魅力的に見せたくて選んだ器は、ヴィーヴォ160プレートです。 少し高台の付いたフラットな盛り面は、オレンジ...

August 21 2024

READ MORE

風花 250 プレート(白)
母の誕生日に今が旬の桃を使ったカプレーゼを作ってみました。甘い桃にやさしいチーズの風味、そこにぴりりと効いたピンクペッパーが組み合わせ抜群でした。 やわらかく...

August 20 2024

READ MORE

アーリーバード
  すこし早起きをしてお気に入りの時間を過ごす。 心地のよい1日の始まりをイメージしたアーリーバードシリーズに新しく170ボウルが仲間入りです。  シ...

August 20 2024

READ MORE

トレトゥール
  6アイテム展開のトレトゥール。 Lサイズ、Mサイズ、Sサイズの脚付きボウルとプレートのシリーズです。   食卓で高さや動きを出せるアンティークのよ...

August 20 2024

READ MORE

オリゾン
日常づかいしやすい、シンプル・シックなプレートとフリーカップ。 プレートの縁にあるフラットな面や、カップの側面の面の切り替わりがシンプルな形にさりげない個...

August 20 2024

READ MORE

ブロウ
マルミツポテリのロングセラー商品、ブロウに新しいアイテムと色ができました。     新アイテムは切立マグ Lと小皿です。 既存の切立マグより、もう少...

August 20 2024

READ MORE

ヴィネット
形のゆがみや絵付けのズレやかすれも魅力に見えてきてしまう、おおらかな雰囲気。 そんな古い時代の筆や判子で絵付けしたうつわの素朴で気取っていない様子を取り入...

August 20 2024

READ MORE

福来
  「福来(ふくら)」は、「福がやって来る」という縁起の良い意味と豊かで優しい響きを持つ「ふっくら」から名付けました。 シンプルなデザインと魅力的な素...

August 20 2024

READ MORE