Now Loading...

閉じる

当日発送について

以下の条件に該当するご注文を当日配送いたします。
・平日(営業日)の12時までにご注文が完了。
・ご注文いただいた商品の在庫がすべてある場合。
・お支払方法がクレジットカード決済か代引きの場合。
※受注状況や確認事項の有無などにより、お時間をいただく場合がございます。
※12時以降のご注文は最短で発送いたします。

定休日のご案内

土日祝日、お盆、年末年始などは出荷業務をお休みいたします。

MAGAZINE ARTICLE LIST

連載記事すべて

「食事は楽しい」というコンセプトを感じる連載コンテンツ。

TITLE INDEX
ストライプ S (ラベンダー)
さらりとしたパープルのクロスと、鮮やかなパープルの器で楽しむアジアンなコーディネート。 白からパープルのグラデーションを意識した器を組み合わせることで、上品...

July 25 2025

READ MORE

ブルーベリーバックル
手作りのお菓子をお高く見せたい時がある。それはお客さんが来てくれた時。ヴェルナーレはそんな見栄っ張りな私の相棒。

July 24 2025

READ MORE

立秋
最も暑い頃ですが、暦の上では今日から秋の始まり。 近づいてきている秋を感じる器づかいで食事を楽しみましょう。

July 23 2025

READ MORE

「夏の食卓選び-器から夏を取り入れる-」
今日のこだわりポイントは「季節感」です。   強い日差しに夏の訪れを感じる7月。 日差しがまぶしく、風が抜ける午後。食卓にも涼やかさや爽やかさを取り入れた...

July 20 2025

READ MORE

オクラのクミン風味炒め
鮮やかなターコイズブルーの器は暑い夏の気分を味わいたい時に。 花柄の皿は夕食の野菜料理をひと品増やしたい時に。 ドット柄の器はシックな雰囲気でゆったりと食事...

July 19 2025

READ MORE

クルート (黒)
ギンガムチェックのクロスに、印象的なシルエットの器を合わせたモノトーンのコーディネート。 装飾は控えめながら、それぞれが印象的な形をしているため、美しさが際...

July 18 2025

READ MORE

チュルビル
チュルビルはトルコの伝統的な卵料理です。トルコでは朝食のことをカフヴァルトゥと呼び、朝からたくさんの料理が出てきます。チュルビルも人気メニューの一つです。濃...

July 17 2025

READ MORE

ギンガムチェックS(サックス)
水色のクロスと黄色の器を組み合わせた、爽やかなコーディネート。 水色のクロスが涼しげな印象を与え、ビビッドな黄色を差し色にすることで、テーブルを明るくポップ...

July 11 2025

READ MORE

夏のフルーツサンド
開放感のあるマルタプレートに夏の果実たっぷりのフルーツサンドを盛り付ける。ワンポイントの猫の紋章が、これまた愛らしくて思わず笑顔に。

July 10 2025

READ MORE

大暑
1年で最も暑さが厳しく感じられる頃。 豊富に出回る夏野菜とハーブを使った料理を楽しむ。

July 07 2025

READ MORE

綿麻シャンブレー(紺)
素材感のある綿麻のシャンブレークロスに、グレーの器を合わせた大人のテーブルコーディネート。シャンブレーのクロスは、特有の糸の混じり具合で、無地でも奥行きがあ...

July 04 2025

READ MORE

訪日旅行者で賑わう「発酵×イタリアン」
和食がユネスコ無形文化遺産に登録されて今年で12年。 和食は海外で健康食として認知され和食を楽しむ目的の訪日旅行者は年々増えていますね。   近年は和食を...

July 01 2025

READ MORE

そら豆のリガトーニ
味見をしながら好みの味に調えてみよう!

June 30 2025

READ MORE

フロランタンクッキー
ザクザクのアーモンドをたっぷりのせたフロランタンクッキー。シャンテの繊細な装飾が素朴なお菓子を上品に引き立ててくれる。

June 30 2025

READ MORE

きゅうりと新しょうがのそうめん
さっぱりとしたそうめんを色合いの違う器で盛り比べました

June 28 2025

READ MORE

ザクセンブルー チェック
チェック柄のブルーのクロスが、朝食のシーンにぴったりな爽やかさと清潔感を演出するコーディネート。器は白を基調とすることで、クロスとのコントラストが生まれ、器...

June 27 2025

READ MORE

小暑
梅雨があけて本格的な暑さが始まる頃。 火を使わないメニューで食事を楽しむ。

June 24 2025

READ MORE

「特別な日のおもてなしは、シェアするアイテムに一工夫」
今日のこだわりポイントは「記憶に残る器」です。   料理が主役のようで、実はその余韻を決めるのは“器”の力。 特別な日のおもてなしには、ひとつ...

June 22 2025

READ MORE

ジャルダン (シエル)
ブルーのストライプクロスに、白とグリーンの器を組み合わせたコーディネート。 青と白のストライプが爽やかさと季節感を演出し、テーブルに軽やかな印象を与えていま...

June 20 2025

READ MORE

タコとじゃがいものガリシア風
夏らしいおつまみが似合う器で盛り比べました

June 14 2025

READ MORE

マーガレット (青)
ブルーのクロスに花柄を取り入れた、爽やかで品のあるテーブルコーディネート。 花柄のクロスと器を組み合わせることで、より一層華やかさが引き立ちます。 色味をブ...

June 13 2025

READ MORE

ミルクティープリン
お花がふわっと咲いたようなルブケのティーカップを型にして、ミルクティープリンをいただきます。紅茶の香りに癒されるティータイムのはじまり、はじまり。

June 12 2025

READ MORE

スコッチエッグ
日本でもよく知られているスコッチエッグ。ゆで卵をひき肉で包み、パン粉をつけて揚げるボリューミーな卵料理です。由来や発祥についてはさまざまな説がありました。ス...

June 11 2025

READ MORE

夏至
1年で一番昼が長く、夜が短い日。 夏野菜たっぷりのご飯を食べて、梅雨に負けず元気に過ごしましょう。

June 10 2025

READ MORE

リネン #40 白
白のテーブルクロスにクラシカルな器を組み合わせた、落ち着きのあるティータイムコーディネート。 柔らかなアイボリーや、ほんのりピンクがかった白など、さまざまな“...

June 06 2025

READ MORE

至福の朝食ビュッフェ
近年の宿泊施設のトレンドは朝食ビュッフェを充実させること。   焼きたてパンの香ばしい香り、好みに応じて目の前で調理する玉子料理、 お出汁のホッとする香...

June 02 2025

READ MORE

きゅうりのサラダ
土の素材を活かしたフラットプレートはおおらかでシンプル。 ぽってりとした白い釉薬の器は、素朴で温かみが感じられます。 オリーブグリーンのオーバル皿はシックで...

May 31 2025

READ MORE

ストライプ S(サックス)
ストライプのクロスと寒色系の器を使った爽やかなコーディネート。 清涼感のある色使いは、上品さと軽やかな季節感を生みます。 ラウンド、スクエア、花型など、様々...

May 30 2025

READ MORE

チーズケーキ
5号サイズのケーキの取り皿にちょうどいいサイズ。ぷくぷくしたレリーフのおかげで小さくても存在感があって、チーズケーキを引き立ててくれる。

May 29 2025

READ MORE

ギンガムチェック(ノワール)
ギンガムチェックのクロスとグレーの器を組み合わせたコーディネート。ギンガムチェックは、ヨーロッパのカントリースタイルを思わせるような懐かしさと温かみがあり、...

May 23 2025

READ MORE

芒種
梅雨入り前の温度や湿度が上がる頃。 軽やかなスープとパンでランチを楽しむ。

May 21 2025

READ MORE

「週5で使いたくなるプレートは「深さ」が決め手」
今日のこだわりポイントは「プレートの深さ」です。   うつわの“深さ”って、一見するとちょっとした違い。 でも実は、この“深さ”が、...

May 18 2025

READ MORE

オリーブのレモンマリネ
いわしモチーフの器はオリーブにぴったりなシルエット。鮮やかなミント色の器は明るく爽やかな雰囲気に。オーバル型の高台ボウルは盛るだけで存在感のあるひと品に。高...

May 17 2025

READ MORE

ギンガムチェック(ネイビー)
ギンガムチェックのクロスと寒色系の器で楽しむテーブルコーディネート。深みのあるインディゴブルーの食器と、マットなダークグレーのプレートが、洗練された雰囲気を...

May 16 2025

READ MORE

紅茶のケーキ
ラフな仕上げのケーキには素材感たっぷりのソジがお似合いだと思う。自然なままの姿に、つながりを感じる。Lサイズは18cmのホールケーキがジャストサイズ。

May 15 2025

READ MORE

ボーデュア(生成)
赤のラインが印象的なテーブルランナーに、マットでざらりとした陶器の器を合わせたコーディネート。 「素材感の重なり」と「色のリズム」から生まれる、静かで奥行き...

May 09 2025

READ MORE

小満
夏が近づいていることを実感する頃。 旬野菜たっぷりのスープカレーをつくる。

May 05 2025

READ MORE

厚焼き卵のサンドイッチ
筆記体の文字が印象的なオーバルプレートは、素朴でどこか懐かしい雰囲気に。 フリルのようなレリーフのプレートは料理を華やかにみせてくれます。 ハンドルの付いた...

May 03 2025

READ MORE

ウエボス・ア・ラ・メヒカーナ
ウエボス・ア・ラ・メヒカーナは、メキシコで親しまれている伝統的な朝食の一つです。トマト、タマネギ、ハラペーニョやセラーノチリなどのピーマンとともにソテーした...

May 02 2025

READ MORE

アヴリル(白)
草花が散りばめられたクロスに、装飾的な器を組み合わせた、愛らしいテーブルコーディネート。白を基調とした食器に、クロスのピンクやグリーンが加わることで、ナチュ...

May 02 2025

READ MORE

苺トースト
買いやすくなる頃にはあっという間に旬が終わる苺を、ここぞとばかりに摂取する。フォレのマットな質感は、苺の瑞々しさを際立たせてくれるのでお気に入り。

May 01 2025

READ MORE

ベストセラーよりロングセラー!お客様に愛されるお店。
マルミツポテリのミッションは、多くの人々の食事をより楽しくより豊かにし「食事は楽しい」を伝えること。 「スタジオエム」ブランドを立ち上げた1988年からオリジナ...

May 01 2025

READ MORE

ギンガムチェックS(ラベンダー)
ラベンダーのクロスと器を使ったコーディネート。クロスのギンガムチェックに加えて、器はラウンド、オーバル、スクエア、花形といった多様な形状を取り入れることで、...

April 25 2025

READ MORE

立夏
夏の始まり。旬のアジを使った料理を楽しむ。

April 21 2025

READ MORE

「淹れる」工程を楽しむための珈琲道具
今日のこだわりポイントは「工程を楽しむ」です。   毎日のルーティーンは珈琲を飲むこと。 部屋中に広がる、淹れたての珈琲の香りに心が満たされる瞬間は至福...

April 20 2025

READ MORE

鯛のエスニック和え
青磁の器は軽やかで涼しげな印象。マットなグリーンはエスニックな料理がよく似合います。濃い藍色の器はシックで引きしまった仕上がりに。淡いピンクの鉢は春らしい華...

April 19 2025

READ MORE

ヘリンボン#40(白)
白いクロスがテーブル全体をすっきりとまとめ、器一つひとつの美しいシルエットを際立たせる、洗練されたコーディネート。清らかな白を基調とする中に、淡いピンクの器...

April 18 2025

READ MORE

サヴァラン
クグロフ型で焼いた大きなブリオッシュに、たっぷりシロップを染み込ませたサヴァラン。フランボワーズの花模様が特別なおやつの贅沢感を演出してくれる。

April 17 2025

READ MORE