10月31日(金) 10:30~13:30「発酵食生活」にんにく麹でつくる冬ご飯

sp1812

<再レッスン開催決定いたしました>

 

発酵食品研究所cuillere主催・発酵食品マイスターの宮地真樹さんのレッスンです。

「腸活」で大注目の「発酵食品」は身近にも、色々なものがありますね。

中でも、塩麹・醤油麹・玉ねぎ麹などの発酵調味料はこの頃よくみられるようになりました。

お家でも手軽に作ることができ、発酵の旨味も増してお料理がとても美味しくなりますよ。

お料理はにんにく麹を中心に、発酵調味料を使った秋冬におすすめのレシピをご紹介します。

 

 

今回のレッスンでは、にんにく麹を一緒に作ります。

注意点や取り入れ方などしっかりとお伝えするので、麹を初めて扱う方でも大丈夫です。

 

〈メニュー〉
【和風クラムチャウダー】
  発酵調味料の旨味を味わえる、和風なクラムチャウダーです。優しい味なのでお子様でも食べやすいです。
【ポットロースト】
  根野菜とブロック肉を土鍋で蒸し焼きにした一品。おもてなしやパーティーにもぴったりです。にんにく麹をしっかりと感じられる冬におすすめの料理です。
【ポテトスタック】
  見た目がかわいいポテトスタック。さっぱりとしたヨーグルトソースがよく合います。
【白菜のマリネ】
  柚子胡椒を効かせたさっぱりとしたマリネです。簡単に作れて作り置きもできます。
【手作りクラッカー】
クッキーよりも簡単に作れちゃいます。袋1つで作るので洗い物も少なく、お好みのフレーバーでアレンジ可能なクラッカーです。

 

 

※約150mlのにんにく麹をお持ち帰りいただきます。200ml程度の保存瓶をご持参ください。
容器の形状に迷うようでしたら、蓋付きの口が広いタイプのものをお選びください。

 

Detail

 

「発酵食生活」にんにく麹でつくる冬ご飯

日程10月31日(金) 10:30~13:30
定員12名
申込締切10月23日(木)
支払締切10月24日(金) 午前中
持ち物エプロン・ハンドタオル・筆記用具・上履き(スリッパなど)・必要な方はお持ち帰りの容器など

お持ち帰りのにんにく麹を入れる、150ml程度の容器・保存袋などをお持ちください。

 

Teacher

  • 発酵食品研究所cuillere主催・発酵食品マイスター宮地 真樹

  • 発酵食品研究所cuillereを立ち上げ、マルシェへの商品販売やワークショップ・お料理教室などを開催。手作りの発酵調味料を使ったお料理・お菓子をはじめ、様々な酵母をつかったパン作りを日々の食生活に取り入れている。

Application

「発酵食生活」にんにく麹でつくる冬ご飯 ¥7,000(税込)
席数: