10月12日(日) 10:30~13:30和食でごちそう10月〜鰹節を削って作る「出汁」
季節の新鮮な食材を使って、和食のごちそうを作りましょう。
京都の和食店、萬重など数店のお店で8年間働いた、渡邉大器さんに教えていただきます。
今回は、かつおだしを鰹節を削って作ります。
**献立**
【 鰹節を削って作る 出汁の取り方 】
削りカンナの使い方、鰹節の使い方をお教えします
昆布と共に極上の「一番だし」をとりましょう
【 鱧おとしのお椀 】
おいしい「一番だし」を味わうお椀を作ります
みなさんで、骨切り包丁で「鱧の骨切り」をして頂きます
【 出し巻き卵 】
美味しいお出汁を卵で包む
そんな美味しさ作りましょう
【 朴葉みそ焼き 】
「黒毛和牛 秋鮭麹漬け 茄子田楽」を
直火で焼いて食す郷土料理です
【 栗おこわ 】
「栗の甘露煮」を作ってもち米と更に美味しく
【 白桃の琥珀かん 】
秋の白桃を甘く固めた、お菓子です
Detail
和食でごちそう10月〜鰹節を削って作る「出汁」
日程 | 10月12日(日) 10:30~13:30 |
---|---|
定員 | 8名(最低開催人数 4名) |
申込締切 | 10月5日(日) |
支払締切 | 10月6日(月) 午前中 |
持ち物 | エプロン、筆記用具、手ふきタオル、上履き(スリッパなど)、お持帰りの場合は容器、保冷剤など |
Teacher
渡邉 大器
名古屋市生まれ。京都の和食店、萬重など数店のお店で8年間働いたのちに名古屋のそば店、紗羅餐にて働きそば打ち技術を習得する。おそば以外にも、魚を中心とした料理も得意とし、またその経験を生かし、料理教室やカルチャースクールで、手打ちそば講座などを開催。