先日、祖母からお米が送られてきました。

 

お米だけで食べてもとても美味しいのですが、

祖母はいつもご飯のお供も送ってきてくれます。

昆布と舞茸を甘辛く煮ていて、ご飯が止まらなくなる味付けです!

 

 

ご飯のお供はアクセントになる豆皿や小鉢に盛り付けるのが最近のお気に入り。

六瓢の猪口は高さが出て、

お味噌汁、ごはん、ごはんのお供だけのシンプルな食事の時にはアクセントになります!

 

 



色は黒絵と赤絵。

2色並ぶと小さいながら迫力があってかっこいいんです。

 

側面のみに色が施されているのもポイントです!

盛り面は素地の土感がよく表れているため、鮮やかな食材の色が映えます。

塗り分けてあることで上絵付けとの対比が美しい仕様になっています。

 

赤や黒は存在感のある色なので

側面だけに入っていると普段の食卓にも取り入れやすいですよね。

 


 

実は高台の部分は削っているため、

より土の質感が出ています。

ピンホールや石が引きずった線など陶器ならではの表情も見ることができますよ。

削ることでキュッとひきしまった高台の形ができ、軽やかな印象になります。

 

 

お漬物などのご飯のお供はもちろん、

副菜や薬味入れにも使いやすいサイズです。

ぜひ豆鉢をアクセントにして美味しいご飯の季節をお楽しみください。

商品はこちら

これまでの一覧を見る