Now Loading...

閉じる

当日発送について

以下の条件に該当するご注文を当日配送いたします。
・平日(営業日)の12時までにご注文が完了。
・ご注文いただいた商品の在庫がすべてある場合。
・お支払方法がクレジットカード決済か代引きの場合。
※受注状況や確認事項の有無などにより、お時間をいただく場合がございます。
※12時以降のご注文は最短で発送いたします。

定休日のご案内

土日祝日、お盆、年末年始などは出荷業務をお休みいたします。

MAGAZINE ARTICLE LIST

連載記事すべて

「食事は楽しい」というコンセプトを感じる連載コンテンツ。

TITLE INDEX
綿麻ギンガムチェック(ベージュ)
休日の夕方は食前酒とフィンガーフードを用意して、夕食までの時間をゆったりと過ごします。レリーフが美しい器と落ち着いたチェックのクロスで、大人のアペリティフタ...

March 02 2022

READ MORE

ウナギの旬は実は秋から冬
栄養価の高いウナギは食欲減退防止効果があり、夏のスタミナ料理として定番ですよね。 しかしあまり知られていませんが、 ウナギの旬は秋から冬にかけてと言われてい...

March 01 2022

READ MORE

アソルティプレートS
芸術的な断面を際立たせたくて、印象的なリムで飾ってくれるアソルティを選びました。マットな黒は全体を引き締めて上品に見せてくれます。ゆったり時間が流れるティー...

March 01 2022

READ MORE

R.B.B.C. 6.5"プレート
ベーシックなチーズケーキを盛りつけたのはシンプルな業務用のプレート。華やかなプレートも好きですが、普段のおやつにはちょっと無骨な感じのする業務用の食器がお気...

February 28 2022

READ MORE

グラシュ
「ふんわりと姿を現す棉花」   暦では厳しい暑さがやわらぎ朝夕には心地よい風が感じられます。近年では夏真っ盛りですが、オミナエシ、コスモスなど秋を感じる...

February 28 2022

READ MORE

春色のちらし寿司で華やかな朝ごはん
ひな祭りの朝は、カラフルな野菜と桜の塩漬けのちらし寿司で、春を祝う食卓に。

February 27 2022

READ MORE

ブルエ
「涼やかな音色で夏の夕暮れを彩る」   夏休みの夕暮れ、木立の幻想的な影絵の中でヒグラシの声が聴こえると時の移ろいを感じます。 ヒグラシが鳴くのは、早朝や夕...

February 27 2022

READ MORE

マーノ
「朝夕に吹き抜ける涼やかな風」   暑さの中にも少しずつ秋の気配を感じるようになる頃。朝夕にふと涼やかな風が吹き、見上げれば空気が澄んで空が高く思えたり、...

February 26 2022

READ MORE

ガルビュール
昨日の午後。撮影のためにフリカッセ的なものを作ってみた。最近欠品気味で困った鍋だけど、ちょっとした料理にぴったりのお鍋。取手がとってもかわいいのも特徴のひと...

February 25 2022

READ MORE

DRIED FRUIT AND DILL COOKIES
会社の小さな農場でとれたディルをつかって、お花の模様のクッキーを手づくり。 かわいらしい形に焼きあげて、ひらひらしたレリーフが印象的なお皿にのせる。 華やか...

February 25 2022

READ MORE

鶏胸肉と白インゲン豆のサラダ
熱すぎて手でさけないときは、少しだけ冷ましてやってみてね

February 25 2022

READ MORE

ムーラン
「梅雨が明け、暑い南風を感じる」   梅雨明けに吹く南風のことを白南風(しらはえ)と呼びます。 「温風至」はその名の通り、暑い夏の風が吹くこと。 この頃にだ...

February 25 2022

READ MORE

スプラ スーププレート
今日の昼食はカレー。 盛り付けた器はスプラスーププレート、緩やかなカーブで浅めの盛面は程よい量のカレーを盛り付けられる。赤土に白化粧を施した柔らかい風合いとフ...

February 24 2022

READ MORE

かしわで
「心身を休め、滋味深い料理を頂く」   漢字で「膳」と書いて「かしわで」と読みます。日常では一膳、二膳(いちぜんにぜん)と読んでいますが、太古の昔、かしわの...

February 24 2022

READ MORE

テゾーロ
  「恵みの雨、瑞々しい風景を楽しむ」 早春に咲いた梅の花が実を結び、青から黄へ色付きます。 収穫に合わせて始まる梅仕事は初夏だけのお楽しみ。 梅の実が熟す...

February 23 2022

READ MORE

ペイザンヌ(ブルー)
まだまだ寒い日は、温かいシチューとパンでランチタイム。深いブルーのリネンクロスと素朴な色味の器で、ナチュラルなコーディネートに。

February 23 2022

READ MORE

マグロのタリアータ
さっと焼いて、表面に火が通ればOK

February 22 2022

READ MORE

トゥインクル マグカップ
今日の朝食は、バターと蜂蜜をたっぷり染み込ませたトーストとブラックコーヒー。両方のおいしさが際立つ、お気に入りの組み合わせです。コーヒーを注いだマグは、トゥ...

February 22 2022

READ MORE

シャルム
「朝露に濡れた紅花が美しく咲く」   新緑から濃い緑へ移り変わり、生命が満ちていく喜びに溢れた時期。カラッとした気持ちの良い天気が続き、木漏れ日も輝きを増...

February 22 2022

READ MORE

啓蟄
啓蟄は3月5日から3月20日までで冬ごもりしていた生き物が、暖かくなって外に出てくるという意味。うらららかな春の日差しが気持ちよく新しいことに挑戦してみるのにぴっ...

February 21 2022

READ MORE

ラコットクルンプリ L
小さい頃は好きでも嫌いでもなかった椎茸。大人になってその美味しさに気付きました。椎茸をメインで食べたくて、肉厚な椎茸にお肉をたっぷり詰め込んで椎茸の肉詰めを...

February 21 2022

READ MORE

清風
「雨音のようにさわさわと蚕が桑を食む」 動物や虫が活発に動きはじめ、生き生きと茂る草木。畑では夏野菜の花芽が見られます。爽やかな風が吹き植物が力強さを増す頃...

February 21 2022

READ MORE

ルス
「野山や花々の景色を切り取って 」   蛙始鳴(かわずはじめてなく)。冬眠から目覚めた蛙が活発に動き出し鳴き始める頃。田んぼに水が引かれるとカエルたちが卵...

February 20 2022

READ MORE

たくさん体を動かす日は、体が目覚める朝カレー
野菜とお肉をたっぷり煮込んだ具沢山カレーで健康的な朝

February 20 2022

READ MORE

ベリーのクープ
ベリーに酸味のあるソースを添えて作る手軽なデザート

February 19 2022

READ MORE

モマン
「稲の苗がすくすくと育つ暖かい陽気」   春も終わりに近づき、だんだんと暖かくなる心地よい季節。 朝晩の冷え込みは和らぎ、冬の名残の霜もようやく降らなくなり...

February 19 2022

READ MORE

RUBY CHOCOLATE
バレンタインデーに友人からもらった、宝石みたいなルビーチョコレート。 柔らかい白のお皿にのせると、上品な稜花の形がアクセントに。 あまいけど大人っぽい、絶妙...

February 18 2022

READ MORE

マリネリア23.5cmプレート ラオフゥ
先日はお子様ランチならぬ大人様ランチを作りました。 大きなハンバーグにオムライス、ほうれん草とコーンのバターソテーを ワンプレートに盛りつけてみたら、大人もテ...

February 18 2022

READ MORE

アーリーバード
「春の訪れを喜び味わう」   本格的な春の到来。冬の間暖かい国で過ごしたツバメが海を渡って戻る季節です。元気に飛び回り、春の訪れを教えてくれるツバメはとて...

February 18 2022

READ MORE

アリエッタ プチカップ
我が家の子どもはたまごが大好きで、いつもスクランブルエッグや目玉焼きを作ってとせがんできます。この日もいつものように、と言ってきたので、これを作ってあげまし...

February 17 2022

READ MORE

春宵
「美しい春の宵を楽しむ一皿」   厳しい冬が去り、少しずつ緩む空気。 街のあちこちが淡いピンクに染まり、桜のあでやかな景色に目を奪われる頃。儚くも美しい春の...

February 17 2022

READ MORE

パルードスープカップ ミント
最近、"豆花"という台湾スイーツにハマっています。 器はパルードのスープカップ。 スープカップというと 具沢山のスープやポタージュなどに使うことが多いですが この...

February 16 2022

READ MORE

クルート(赤)
フレッシュなフルーツや野菜、焼きたてのパンを盛り付けたワンプレート朝食。パッと目を引く赤のチェッククロスから、元気をもらう一日のはじまり

February 16 2022

READ MORE

グローブ ケーキプレート
今日の朝食はトマトとハムのカンパーニュサンド。盛り付けたお皿は世界地図が描かれた鮮やかなミントカラーのプレート。全面に緯線経線が彫り込まれ、国名などの柄はヴ...

February 15 2022

READ MORE

日本
「一汁三菜」は和食の基本の食事形式のこと。主食である「ご飯」に「汁物」、3つの「菜(おかず)」をそろえた食事のことで、今回はおかずに「焼き鮭」「卵焼き」「納豆...

February 15 2022

READ MORE

アソルティ プレートS
今日はバレンタインですね。 焼き菓子好きの私のために、母がケーキ屋さんでチョコフィナンシェを買ってきてくれました。お気に入りのアソルティのプレートでいただきま...

February 14 2022

READ MORE

丁寧に盛り付けていただく和朝食
魚と五穀米とお味噌汁で、日本の味をかみしめる健康的な朝

February 13 2022

READ MORE

大根とゆずの新香
ゆずの香りがさわやかな、冬らしい箸休め

February 12 2022

READ MORE

FRUIT CAKE
小倉さんが焼いてくれた、フルーツたっぷりのパウンドケーキ。 つやめくお花の形のプレートに取り分けると、気持ちも軽やかに。 芽吹きを感じるテーブルで、ひと足は...

February 11 2022

READ MORE

フルロン 花形5寸丼
今日のお昼は鶏生姜焼き丼。他のスタッフがランチに持ってきているのをみてうらやましくなり真似してみました。丼ものは地味になりがちですが、フルロンが可愛らしくま...

February 10 2022

READ MORE

リヴァージュ170プレート
近所にあるパン屋さんで買ったピーナッツクリームサンド。 シンプルで、素朴なおやつには同じくシンプルで、素朴なリヴァージュを合わせたくなります。 柔らかい水色の...

February 09 2022

READ MORE

ペイザンヌ グレー
3段重ねのホットケーキにたっぷり蜂蜜をかけて、甘い紅茶と共にいただきます。レトロな色合いの器をグレーのクロスに合わせた、ナチュラルなブランチタイム。

February 09 2022

READ MORE

菊割木瓜3.5寸鉢
甘みが増した旬のほうれん草をシンプルな胡麻和えに。根本に近い部分もきちんと残して茹でると味わいが違います。盛りつけた鮮やかな黄色の小鉢は、ぷくっと膨らんだ模...

February 08 2022

READ MORE

パルード 230プレート
とある日のお昼。社食のスペアリブと野菜のオーブン焼きがメインだったのでちょうどいいパルートのプレートに盛り付ける。マットでニュアンスのある色釉がカジュアルモ...

February 07 2022

READ MORE

はちみつたっぷりワッフルで甘く幸せな朝
シンプルなワッフルをお気に入りの器でいただく華やかな時間

February 06 2022

READ MORE

春菊とくるみのサラダ
春菊の味わいとくるみのコクがマッチした爽やかなサラダ

February 05 2022

READ MORE

To dish up the Chirashizushi
雨水は2月18日から3月4日まで。厳しい冬の間に降っていた雪が雨へと変わり川や池にはっていた氷がとけ始める頃のこと。雛まつりがあるのはそんな春の訪れを感じる時期。...

February 04 2022

READ MORE

ジョリ 6寸皿
まったりおうち時間。 今日のお菓子は北海道からのお取り寄せ。味の違う2つのクリームチーズを香ばしく焼き上げたフィナンシェにのせた洋菓子です。 合わせるお皿はジョ...

February 04 2022

READ MORE