Please sign in so that we can notify you about a reply
Features
Brand
studio m'
Size
φ202mm/ H22mm/
Material Number
material number2詳細
Material Icon
色幅
商品の色に個体差があります。季節や気温などの自然条件や、釉薬と焼成する際の火加減によって、器は様々な表情を見せます。同じ素材の器であっても、まったく同じ色に焼きあがることは非常に珍しく、100個あれば、それぞれが違った表情を見せてくれます。
色ムラ
一個体の中で、釉薬や化粧土のムラがでます。1つの器の中において、色の表情が均一ではない箇所がある場合があります。器の形状などにより、釉薬の掛かり方が厚かったり、薄かったりする箇所があることが一つの要因です。それにより土の表情が一つの器のなかにおいても変化を見せます。
釉垂・化粧垂
釉薬や化粧土が垂れたようになる場合があります。釉薬や化粧土を手作業でかけることによるムラや、焼成中の釉薬の流れにより、釉薬がたれた状態になります。
ピンホール
商品の表面にピンホールが目立つ場合があります。土を主成分とする陶器には、素焼きの段階で器に多くの空気が含まれており、これが焼成時に気泡となって釉薬の表面に小さな穴となって現れます。これをピンホールといいます。
貫入
釉薬部分の細かなヒビが目立つ場合があります。直接貫入は商品に元々貫入が入っています。経年貫入は使用していくうちに入ってきます。素地と釉薬の収縮率の違いによって生じる釉薬部分のヒビのことです。商品本体の破損によるヒビとは異なります。使用前に生じることもありますが、使用上問題はありません。陶器、半磁器に現れます。
鉄粉
商品の表面に鉄粉が目立つ場合があります。陶器の原料となる土には鉄分が含まれており、器を焼くと表面に黒い点となって現れます。赤土や黒土にはより多く含まれているため、その土を利用した器は、より鉄粉が出やすくなります。
御本手
御本手(土の成分から出る、淡い紅色の斑点)があらわれる場合があります。素地の成分が焼成中に酸化し発色したものです。淡い紅色の斑点が器の表面に現れます。素地の土の成分、釉薬、焼成条件等様々な条件が重なって起こる為、御本手の模様は一つとして同じものはなく、その器特有のものとなります。
電子レンジ使用可
電子レンジはマイクロ波で食材を加熱します。多くの場合は水分を加熱しますが、炭化した(焦げた)部分にはマイクロ波が集中し、他の部分より温度が上がる場合があります。例えば野菜炒めの炭化した(焦げた)部分にマイクロ波が集中して、器の中で大きい温度差が生まれ、破損する場合があります。また、水分だけでなく油分も加熱されます。油分の方が水分より沸点が高く、より高温となり、油分の含まれた部分と含まれていない部分に非常に大きい温度差が生まれ、破損する場合もございます
○電子レンジご使用後の熱くなった器を水に浸したり、冷たい調理台に置いたりしないでください。また冷凍食品を入れて急激な加熱や、冷蔵庫から出した器をすぐに電子レンジに入れることはお止めください。急激な温度変化を与えると貫入や破損の原因となります。
※金・銀彩の上絵が施されている商品、特定の釉薬の商品には使用できません。使用できない商品にはシールが貼られていますのでご確認下さい
※付属品など陶磁器以外の素材については使用できません
oven NG
食洗機使用不可
Material
・The patterns may have wrinkles and shades of color, slip out of the standard position or be scraped due to the painting method of copper plate transfers.
「客人を心からもてなす国」
スプラとは、ジョージア語で「宴」のこと。
世界最古のワイン醸造の起源を持つジョージア。
他民族の侵攻や支配に幾度も苦しめられた歴史がありますが、その中でも精魂込めてワインを育て、
婚礼や葬儀、客人をもてなす宴をとても大切にしています。
そんなジョージアの宴をイメージしてスプラシリーズを作りました。
葡萄、ザクロ、イチジク、スイカなどの果実、
クルミ、ナッツ、小麦、豆類、様々な野菜、豊かな森に自生するもの、酪農、畜産、
と食材が圧倒的に豊富です。ジョージアの風土が多様性に満ちていること、また長い侵略の歴史で
国を挙げて食糧生産に主きを置いたことが豊かな食文化につながっています。
縁回りはフリルのような起伏をつけ、少しエレガントさを感じるようなシルエットに。
その起伏部分には育まれた木や葉、実をイメージした模様を配しました。
装飾は紙に刷られた図柄を器に貼り付け写し取っていく銅版転写という技法を用いており、
手貼りされる工程でシワやかすれ、滲みなどが生じどこかノスタルジックな雰囲気を醸し出します。
一見艶やかな白い器ですが、赤土に白化粧を施しその上に銅版転写を貼り付け、
透明釉で仕上げています。個体差はありますが、赤土に含まれる鉄分が点で現れたり、
御本手と言ってうっすらとピンク色になる部分もあります。
縁回りが焦げたようになる部分もあり、表情豊かな面白さがあります。
また柔らかい質感の陶器に白化粧を施すことで一段と柔らかく優しい質感になり手に取るとより温かみを感じます。
アイテムラインナップ
「サーヴィングボウル」
果物はもちろんサラダやおかずにも。高台に高さがあり大きなテーブルの中央に置くと豪華な演出ができます。
またテーブルに高さが生まれメリハリのあるコーディネートが楽しめます。
「スーププレート」
小ぶりで浅めのスーププレートはポタージュ、シチューはもちろんラタトゥイユなど汁気の多い料理にもおすすめです。
「パンプレート」
パン皿、取皿、デザートプレートとしても丁度いい大きさです。
「ディッピングカップ」
パンや野菜につけるディップカップはパーティーなどでたくさんあると重宝します、
日常では小鉢として使いやすいサイズ感です。
赤土ベースの温かみのある素材を使用することでエレガントでノスタルジックな雰囲気により親しみの湧くようなシリーズです。
客人を大切にし、ほっこりとした家庭料理で心からのおもてなしをする。
そんなジョージアのスプラを思いながら、ジョージア料理に挑戦してみるのもいいですね。
2022.05.14
レシピ
9分レシピ
にらとあさりのチヂミ
→
2022.05.11
コーディネート
リネンと食器のコーディネート シーズン2
Luz Pink
→
2022.05.09
レシピ
Lets Cook Together
麻婆豆腐
→
2022.05.08
読み物
二十四節気2022
二十四節気 - 小満
→
2022.05.06
読み物
おやつ日記
FRUITS SANDWICH
→
2022.05.02
読み物
器コンシェルジュによる器提案
キーワードは「レトロポップ」、昭和を感じさせる懐かしくて新しい器
→
2022.03.17
読み物
マルミツ社員食堂
スペイン料理とタパス
→
2022.02.15
読み物
世界の朝ごはん
日本
→
Similar Items