1月12日(月祝)10:30~13:30調味料のさしすせそ 『甘味』の使い分け〜砂糖、みりんどっちを使う?
長年、調味料に深く携わってこられた大石先生と
調味料の世界を旅しましょう。
今回のテーマは「甘味」です。
料理では甘みを砂糖、みりん、麹、果実などを使い分けます。
これはなぜでしょうか?
今回、和三盆、黒糖など様々な種類の砂糖や本味醂を、
「鶏肉、魚、酢の物」を使って、
同じ食材でも甘みの質でおいしさが変わることを体感します。
食材により最適な甘みが違うことを、ぜひご実感ください。
そして料理スキルがアップすることをお約束します。
Detail
調味料のさしすせそ 『甘味』の使い分け〜砂糖、みりんどっちを使う?
| 日程 | 1月12日(月祝)10:30~13:30 |
|---|---|
| 定員 | 9名(最低開催人数 5名) |
| 申込締切 | 1/4(日) |
| 支払締切 | 1/5(月) 午前中 |
| 持ち物 | エプロン・筆記用具・ハンドタオル・上履き・お持ちかえりの場合は容器など |
Teacher

大石 竜
お酢、鍋、麺つゆなどを作るミツカンで商品開発に携わること約30年。商品を作るさいには、実は様々な料理人からもアドバイスをいただきます。その幅広いノウハウから、レシピの構成理由、調味料の使い分けを感覚的にも理論的にも解説します。 おいしさ探求のため、魚、野菜、ジビエ肉を自分で入手。フレンチレストランでも働き、素材そのものを活かす調理方法を心がけています。
