Now Loading...

閉じる

当日発送について

以下の条件に該当するご注文を当日配送いたします。
・平日(営業日)の12時までにご注文が完了。
・ご注文いただいた商品の在庫がすべてある場合。
・お支払方法がクレジットカード決済か代引きの場合。
※受注状況や確認事項の有無などにより、お時間をいただく場合がございます。
※12時以降のご注文は最短で発送いたします。

定休日のご案内

土日祝日、お盆、年末年始などは出荷業務をお休みいたします。

MAGAZINE ARTICLE LIST

連載記事すべて

「食事は楽しい」というコンセプトを感じる連載コンテンツ。

TITLE INDEX
ボルデ
魚を美味しく食べるためのプレートを作りたい、 という思いからデザインした食器です。   魚がはみ出さず、薬味がのせられて、取り除いた骨も美しく置ける、、...

January 29 2023

READ MORE

ビジュトリ
シンプルな料理も、さっと盛り付けるだけで華やかに見せてくれる「ビジュトリ」。 料理を囲む額縁のような、装飾的な縁取りが魅力的なシリーズです。   植...

January 28 2023

READ MORE

オリゾン 240プレート
今日の朝ごはんには卵2つの贅沢な目玉焼きとアボカドディップ。胡椒たっぷりのディップをたくさんのせて食べるのが大好きです。 盛りつけている素朴で温かみのあるオリ...

January 27 2023

READ MORE

How to Serve Chocolate cake
大寒は1月20日から2月3日まで。二十四節気の最後の節気で、1年中で最も寒さが厳しい時期。寒さがいっそう増すこの季節は濃厚なデザートがひと際おいしく感じられます。...

January 27 2023

READ MORE

ミニャルディーズプレートS
今日のおやつはプリンです。私のおすすめはマスカルポーネチーズと一緒に食べる組み合わせ。生クリームよりもさっぱり、だけどリッチな味わいなんです! うつわは装飾的...

January 26 2023

READ MORE

ブリランテ 145 ボウル 白玉吹(銀彩)
窓のむこうはすっかり冬景色。 今日のおやつは温かな抹茶ラテと小さなあんころ餅。 うつわはブリランテに盛りつけました。 イタリア語でという意味があり、すっきりとし...

January 25 2023

READ MORE

カミーノ9寸皿
休日の朝にいただくパンケーキ。料理本を真似て、片側に苺をもりもり。たっぷり余白が取れる9寸サイズのカミーノに盛り付けました。器のやわらかい白が朝の光をたっぷり...

January 24 2023

READ MORE

ルタン 135プレート
今日は作り置きしてあった、れんこんのきんぴらを食べました。盛りつけたのは温もりのある風合いが魅力のルタン。白荒土の力強さと、焦げ感や鉄粉のある豊かな表情が魅...

January 23 2023

READ MORE

味が染み込んだぶり大根と白米で温まる朝
一年で一番寒さが厳しい時期、しっかり食べて一日を乗り越えましょう

January 22 2023

READ MORE

みかんソースのヨーグルト
旬のみかんで作る甘酸っぱいソースがポイント

January 21 2023

READ MORE

ラパンローズ グッドオルカップ
とある日の夕方。撮影で作ったサンドイッチがあったのでコーヒーと一緒にちょっと間食。 盛り付けたのはアソルティのプレートとラパンローズのカップ。 せっかくうさぎ...

January 20 2023

READ MORE

ラグマン ボールM
焼いた鮭を炊き上がりのご飯にまぜてゴマと三つ葉を加えました。 三つ葉のシャキシャキと香りが程よく食が進みます。合わせた器はラグマンボールMサイズ。 飯碗より少し...

January 19 2023

READ MORE

苺と紅茶のパウンドケーキ
マグカップとお揃いのプレートでティータイム。生き生きとしたミントの葉が、紅茶の香りをふわっと運んでくれる。

January 19 2023

READ MORE

フェルメ 6.5"ラウンドプレート
アンティークの器を彷彿させる、フェルメシリーズ。こってりとしたアメ色とゆったりとした装飾が、おおらかな雰囲気。シンプルで素朴なクッキーをのせるだけで、素敵な...

January 18 2023

READ MORE

鰯のレモンパスタ
レモン汁はたっぷり入れるのがおすすめ。

January 18 2023

READ MORE

ブロッサム 6寸鉢
雪が降り積もったようなぽってり感とやわらかな印象が魅力的な白。 花のデザインが可愛らしく、広がった形状は具沢山のおでんの取り鉢にも重宝します。 寒くなると無性...

January 17 2023

READ MORE

トランキルS
遅めのブランチを食べた休日。 おやつの時間に小腹がすいたのでほうれん草とベーコンのクリームパスタを食べました。 普段は炒め物や焼き魚にと使っているトランキルSは...

January 16 2023

READ MORE

熱々のおでんで体をあたためる朝
冷え込む時期は、作り置きのおでんを温めて、体の芯からあたたまる朝ごはん

January 15 2023

READ MORE

粉引き面取りカップ 小
いわゆるコーヒーカップではなくて、緑茶やほうじ茶が似合いそうなカップで頂くコーヒーが個人的には好きです。この粉引き面取りカップは、ひとつひとつの面に削いだ跡...

January 13 2023

READ MORE

プアル ブラン
少ない材料で簡単に作れるドライカレーは、我が家の定番料理の一つです。今日はいつもと違う雰囲気を楽しみたいと思い、プアルに盛りつけてみました。 両側に取手が付い...

January 12 2023

READ MORE

山茶花 4寸小鉢 ピンク
最近のブームは暖かい部屋でコタツに入りながらアイスを食べること。チョコチップやシリアルを一緒に盛って小さなデザートを楽しんでいます。 そんな時にぴったりなのが...

January 11 2023

READ MORE

ジュピター270プレート スノー
以前にカフェで食べたワンプレートのブランチが忘れられず、休日に再現してみました。 トーストに目玉焼きをのせて、カリカリベーコンを添える。そしてグリーンレタス、...

January 10 2023

READ MORE

フランス
土の素材感がよく現れた器や、ぽってりとしたおおらかな器を選び組み合わせることで、気軽に会話を楽しめる温かい空間を作ります。素材感やアンティークのようなデザイ...

January 10 2023

READ MORE

春の七草トースト
春の七草をパンと一緒に楽しみます

January 07 2023

READ MORE

レカ 165プレート
お節で食べきれなかった金柑の甘露煮を使って、ブルーチーズ、くるみ、最後に胡椒をかけたオープンサンドを作りました。 薄くてシンプルな形の機能的なプレートながらも...

January 06 2023

READ MORE

ラパン
お正月料理をアレンジして栗きんとんのチーズケーキと金柑の甘露煮を作りました。 盛り付けた小皿は今年の干支・うさぎがモチーフのラパンです。 手のひらにおさまる可...

January 05 2023

READ MORE

器も楽しめるボーダーレス割烹料理
ここは都会の喧騒から離れた隠れ家的なお店。 日常から解放されたゆったりとした時間と美味しい料理、そして美しい器を楽しむことが出来る割烹店。 4718   1...

January 05 2023

READ MORE

りんごタルト
今夜はりんごタルトをほんのり甘口なワインとともに。ぽってりとした厚みやレトロな色合いのキャプテンには、大きなリンゴがたっぷり詰まったおおらかなりんごタルトが...

January 05 2023

READ MORE

おせち料理で新年を祝う朝
一年のはじまりは家族で日本の伝統を味わいましょう!

January 01 2023

READ MORE

小寒
小寒は1月5日から1月20日まで。「寒の入り」といって厳しい寒さが続くとき。1月7日は七草粥を食べて新しい年の無病息災を願う風習があります。年末年始の食事で疲れた胃...

December 29 2022

READ MORE

ラパンローズ マリネリア 17.5cmスムースプレート
本日の午前。年末恒例のお餅つき。マルミツでは鏡餅も作っちゃうんです。せっかくなので来年の干支のウサギに鏡餅を飾ってみました。 ピンクのウサギがぴょこっと見えて...

December 28 2022

READ MORE

鴨肉とりんごのソテー
余熱で火を通すのがポイント!

December 28 2022

READ MORE

手おこし豆皿
兎、亀、梅などの形をした、干菓子のような豆皿。小さいながら、荒土が表情豊かで味わい深い。お茶請けのお菓子をのせたり、お漬物をのせたり、お正月のコーディネート...

December 27 2022

READ MORE

ペルー
ペルーの民族衣装をイメージし、鮮やかな色をメインにコーディネートしました。衣装の花柄や細やかな装飾は、器の絵付や凹凸の花モチーフを組み合わせることで表現して...

December 27 2022

READ MORE

シャルム カップ&ソーサー
今日は紅茶で一息。かわいいジャムクッキーを一緒にいただきました。シャルムのカップは脚がドレスのような装飾で、何気ない時間も贅沢な気分にさせてくれます。ラベン...

December 26 2022

READ MORE

クリスマスの朝を楽しむチョコレートフォンデュ
たくさんのフルーツとチョコレートを用意して、家族で楽しむ甘い朝食

December 25 2022

READ MORE

ルタン200プレート
今日はおやつに焼き芋のスイートポテトを作りました。 ねっとり食感で優しい甘さ、熱々を味わいます。 クリスマスも近いので、少しおめかしをして ラムレーズンアイスと...

December 23 2022

READ MORE

プチェロ 6号鍋
寒さが厳しくなってきた今日は土鍋で手羽中とトマトのスープを作りました。日常使いしやすい小鍋でたっぷり2人分のスープができました。すっきりとしたシルエットに、丸...

December 22 2022

READ MORE

パネトーネ
雪が降り積っているかのように真白なフォスキーア。陶器の鍋で焼いたもっちり、ふわふわなパネトーネと一緒にクリスマスを楽しみながらいただきます。

December 22 2022

READ MORE

エルブ プレート
柑橘類が美味しい季節です。 金柑を頂きました、無農薬でしょうか。 形もサイズもまばらで赤いオレンジやレモン色など様々、、、 白い皿に並べ置いて形や色を楽しみなが...

December 21 2022

READ MORE

スターマップ
オリオン座など、冬の空に輝く星座がたくさん登場するスターマップのプレート。 空色のプレートはさわやかな印象で、ワンプレートの朝食にもぴったりです。大きなホット...

December 20 2022

READ MORE

グローブケーキプレート
いつもの朝食。 バターたっぷりのデニッシュと目玉焼きに水菜のシンプルなワンプレート。 最近ハマっているトリュフ塩を目玉焼きと水菜にもかけて素材の味を楽しんでま...

December 19 2022

READ MORE

ボリューム満点一汁三菜で、健康的な1日のスタートを
年末に向けて忙しい日々、たくさん食べて体力をつけましょう

December 18 2022

READ MORE

ブロッコリーと卵のサンドイッチ
レリーフが印象的なプレートは華やかな雰囲気。 シンプルなリム皿はすっきりと料理を引き立てます。 地球儀をモチーフにしたプレートは存在感があり、食卓が楽しい雰囲...

December 17 2022

READ MORE

ジュピター270プレート
先日、マカロニのスタッフが焼いたタルト。リニューアルに向けての試作だったようです。 キャラメリゼしたバナナがふんだんに使われた少し苦味のあるタルトを、石目の入...

December 16 2022

READ MORE

How to Serve Osechi
冬至は12月22日から1月4日まで。1年で最も昼が短く夜が長くなる頃。冬至を過ぎると、日ごとに昼の時間が長くなっていきます。季節がゆっくりと春に向かって進みはじめる...

December 15 2022

READ MORE

リソレグラタン 茶
12月も半ばに入り、あっという間に年末です。クリスマスが近づくこの季節、当日は何を作ろうかなあと日々考えています。今日は試作と自分を甘やかして、カマンベールと...

December 15 2022

READ MORE

グラタン ラズベリー
寒い日には温かい料理が食べたくなります。夕食にじゃがいもがたっぷり入ったグラタンを作りました。 料理と同じ名前のグラタンはその名の通りグラタンのためにデザイン...

December 14 2022

READ MORE