梅
松
紅葉
兎
亀
梅
梅
松
松
紅葉
紅葉
兎
兎
亀
亀
teokoshi mamezara 手おこし豆皿
price: ¥ 864 (税込)
code: 106671 ~ 106675
干菓子(ひがし)をイメージして作られた表情豊かな手作りの豆皿。荒土の素材の渋さとモチーフのかわいさのバランスが魅力。職人が一つひとつ丁寧に作っている。漬け物や醤油皿などの食事や、お茶請けのお菓子に使い勝手が良い。種類で集めて気分で選びたい。
他の商品を見てみる
Product Description 商品詳細
SIZE
(梅) W82/D82/H18
(松) W97/D58/H18
(紅葉)W84/D80/H18
(兎) W78/D77/H17
(亀) W84/D77/H18
MATERIAL
陶器(黒土)/白マット釉/酸化
・手作りのため一つひとつ若干形に違いがあります。
・手作り(たたら成型)のため、部分的にひっかいたような線が入る場合があります。
・粒子の粗い土を使用しているため、表面に凹凸や欠けたような跡、口元に小さなキレがある場合がございます。
MADE IN JAPAN
BRAND
studio m'
醤油、薬味、おかずにお菓子。思わず集めてしまう、手作りの豆皿。
梅、紅葉、松、兎、亀。5種類の古くから親しまれている形の豆皿。
素材の質感の渋さと、凹凸で表現されたモチーフの可愛らしさが調和した、愛着がわくうつわです。
豆皿はあると何かと便利な器。醤油、薬味、おかず、お菓子と何かをちょこっとのせるのにぴったり。食事のときにも、おやつの時間にも使いやすい。置き場所に困らなくて、値段もお手頃。ついつい集めてしまいます。
【企画のこだわり1】小さくても手間暇かけて作っています。
型に彫り込まれた細かな凹凸に土が隙間なく入り込むよう、丁寧に陶土を押し付ける。
中央には忘れずに「m’」のマークを。
そして形が崩れないようそっと取り外して整える。
この豆皿は「たたら成型」という板状にした土を使って形を作る方法で、一点一点丁寧に作り上げています。
職人の手作業で生まれる器には工業製品のような均一さはなく、それぞれが違う表情で温かみがあります。
職人の手跡が残るうつわの素朴さや温かみをぜひご堪能下さい。
【企画のこだわり2】和菓子のような繊細なレリーフ
スタジオエムらしくて、もともとの土や釉薬の持つ良さを生かせるデザイン。
素材自体の力強さとたたら成型の良さを活かしたいと考えていて、目に留まったのは和三盆や落雁の型。古典的なモチーフを抽象化し、凹凸だけで表現する意匠を参考にしました。
縁から覗く荒土の質感と地の黒色。そして上にかかった釉薬の濃淡。
モチーフの凹凸がより強調され、味わい深くなっています。
5種類揃えて、気分で選ぶ。セットでギフトにもおすすめ。
今日は兎、明日は亀。気分で選んでもいいし、行事などに合わせて選ぶのもよし。
自宅用だけでなくて、贈り物にもおすすめ。
手のひらに収まるサイズ感が可愛らしくて、どんどん愛着がわいてくるはず。
毎日いろいろな場面で登場させてあげてください。