couvert a la maison

2025.01.11 Sat

食卓を華やかに演出するコンポート

食卓を彩るだけでなく、

日常にささやかな喜びをもたらしてくれるコンポート。

スイーツや料理を美しく引き立てながら、

食事の時間の雰囲気をぐっと高めてくれる器です。

 

マルミツポテリのコンポートは、

盛り付けたものを引き立てるだけでなく、

周囲との調和も大切にデザインされています。

落ち着いたカラーと、ほかの器と馴染みやすい絶妙な脚の高さが魅力で、

どんなシーンでも使いやすいです。

パルレ240コンポート/210コンポート

 

「おしゃべりする」という意味のフランス語から名付けられた「パルレ」。

240サイズは6号のケーキ、 210サイズは5号のケーキがちょうどよく収まります。

控えめな装飾が、盛り付けたものを引き立てるデザインの特徴です。

また、安定感やサーブのしやすさを考慮した脚のデザインもポイント。

その名の通り、家族や友人と会話が弾むひとときにぴったりのコンポートです。

ラヴィゴット ミニコンポート

 

手作業で施された温かみのある花柄が特徴的な「ラヴィゴット」。

16cmの小ぶりなサイズながら、テーブルを華やかに彩る一品です。

焼き菓子やおつまみをのせて、

ゆったりとしたひとり時間を楽しむのにもおすすめです。

 

その他にも、さまざまな種類のコンポートをご用意しています。

贈り物にもぴったりなコンポートを、この機会にぜひ見にいらしてください。

クーヴェールア・ラ・メゾン

 

2025.01.04 Sat

「新年のご挨拶とクーヴェール30周年」

新年、明けましておめでとうございます。

年末年始のお休みをいただき、ありがとうございました。

本日1月4日(土)より、通常営業を開始いたしました。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

2025年は、クーヴェールにとって30周年を迎える特別な一年です。

これまで支えてくださった皆さまに、心より感謝申し上げます。

これからも、心がほっと温まるうつわたちと共に、

皆さまの暮らしに寄り添う存在でありたいと願っております。

 

2025年は、30周年の感謝を込めた特別な企画をご用意しておりますので、

改めてご紹介させていただきます。

現在クーヴェールでは、

30周年を記念して「オリジナルカレンダー」 1月~3月分をプレゼント中です。

カレンダーには、クーヴェールの企画展情報が記載されており、

1年を通してわくわくするお知らせをお届けいたします。

 

なお、4月~6月分のカレンダー は、2月13日(木)より配布いたします。

ぜひ全4枚を揃えて、クーヴェールの季節ごとの彩りをお楽しみください。

 

2025年もどうぞよろしくお願いいたします。

クーヴェールア・ラ・メゾン

 

2024.12.23 Mon

【お雑煮の器】

新しい年の始まりに欠かせない「お雑煮」。

お雑煮は、入れる食材や出汁だけでなく、

盛り付ける器にも家庭ならではのこだわりがあるのではないでしょうか。

 

器ひとつで、お雑煮の雰囲気は変わります。

今回は、お正月の食卓に彩りを添えるお雑煮にぴったりな器をご紹介します。

 

まずは、蓋付の器「花柚子碗」。

気配りやおもてなしの心を伝える器として、重宝されてきた蓋もの。

蓋を開けた瞬間、ふわっと立ち上るお出汁の香りは、

至福のひとときを演出してくれます。

蓋を開ける高揚感も楽しめる、特別感のある器です。

こちらは、お料理を包み込むような丸みのある形が特徴的な「長石丸鉢」。

盛り付けたお雑煮をおおらかに受け止め、

両手で包み込むように持ち上げる所作が上品さを引き立てます。

温かなぬくもりを感じられる器で、お雑煮にぴったりです。

 

お気に入りの器でお雑煮の味わいとともに、

新年の特別なひとときを楽しんでみてはいかがでしょうか。

クーヴェールア・ラ・メゾン

2024.12.23 Mon

小さな器で彩るお正月

新しい年を迎えるお正月。

心地よいひとときを彩るための、ちょっとした工夫をご紹介します。

 

今回ご紹介するのは、小さな豆皿や小鉢。

手のひらサイズの器たちは、黒豆や田作り、なますなど、

お正月の定番料理を美しく引き立ててくれます。

特に、緑や生成りの自然な風合いの器は、

料理の彩りを際立たせながら、 全体に調和のとれた落ち着きを与えてくれます。

さらに、大きなプレートの上に碗と小皿を組み合わせることで、

特別感のある演出ができます。

小皿にはおせち料理を少しだけ盛り付けても可愛らしく、

また、レンゲ置きとして使うのも素敵です!

 

お気に入りの器を組み合わせて、今年のお正月を特別なものにしてみませんか?

小さな器がもたらす新たな楽しさを、ぜひ感じてみてくださいね。

 

クーヴェールア・ラ・メゾン

 

2024.12.13 Fri

【和のひとときを楽しむ、スタジオエムの茶器】

寒さが厳しくなるこの季節、お気に入りの急須や湯呑みを用意して、

お茶の時間をより豊かに楽しんでみませんか?

冬のひとときに心も体もほっと温まるような茶器をご用意しています。

年末年始の集いには、

温かいお茶と美味しいお菓子があれば自然と会話も弾みます。

そんな時間を彩る茶器は、大切なひとときをさらに豊かに演出してくれます。

 

一人用の小ぶりな急須や湯呑み、

来客時に使える大きめの急須など、用途に合わせてお選びいただけます。

また、急須や湯呑みをあえて同じシリーズで揃えず、

異なるデザインを組み合わせて、自分だけの特別なセットを作るのも素敵です。

 

毎日の暮らしにしっくりと馴染む茶器を見つけて、

寒い冬のひとときを、心温まるお茶とともに過ごしてみてはいかがでしょうか?

クーヴェールア・ラ・メゾン

2024.12.07 Sat

冬の企画展『お正月の器揃え』が始まりました!

今年最後の企画展「お正月の器揃え」が、12月5日(木)からはじまりました。

初日から多くのお客様にお越しいただき、ありがとうございます。

お正月は新しい一年の始まりを祝う特別な時間です。

普段とは少し違った雰囲気を楽しむため、

新しい器やコーディネートにこだわりたくなる季節です。

お気に入りの器で食卓を彩ることで、

新年の食事がより華やかで思い出に残るひとときになるはずです。

企画展期間中は、

「お正月のテーブルコーディネートレッスン」を開催いたします。

テーブルクロスを取り入れた華やかなお正月のコーディネートを

みなさんと一緒に作りながら、器の選び方や組み合わせのコツをお伝えします。

ぜひこの機会に、ちょっとしたコツを学んでコーディネートを楽しんでください。

 

  開催日:毎日

 時間:10:30/12:00/14:00(各回15分程度)

 参加費:無料

 お申し込み窓口:クーヴェール 052-777-0556

          *当日参加可能です。お気軽にご参加ください。

 

企画展の様子や器のご紹介は、インスタグラムでもご覧いただけます。

ぜひチェックしてくださいね。

新年の食卓を彩る特別な器選びを、ぜひお手伝いさせてください。

「お正月の器揃え」は、12月30日(月)まで開催しております。

みなさまのご来店をお待ちしております。

クーヴェールア・ラ・メゾン

2024.11.30 Sat

【お正月を彩るお重や蓋物】

11月も終わりに近づき、今年も残りわずかとなりました。

お正月は、一年の始まりを祝い、

家族や親しい方々と新年を迎える特別な時間です。

今回は、お正月に欠かせない「お重」と「蓋物」をご紹介します。

隅切二段重」は、

四角形の四隅を切り落としたデザインが特徴的な陶製のお重です。

ご家族が多い方は料理をぎゅっと詰めて華やかに、

少人数の場合はお重の中に小鉢を入れて仕切ると使いやすくなります。

リセ」は、12cm角の小ぶりでカジュアルな印象の磁器製のお重です。

普段の副菜や常備菜を詰めるのにも最適で、

お重効果でいつものおかずが上品に見えるのが嬉しいポイント。

また、おせちを食べ進めて量が少なくなったら、

小ぶりの「リセ」に詰め替えるのもおすすめです。

ご結婚祝いなどの贈り物としても人気のアイテムです。

六瓢碗」は、マルミツポテリでお正月の定番となっている蓋物の器です。

蓋を開けたときの香りや見た目の演出が特別感を引き立てます。

陶器素材ならではの手馴染みや口当たりの良さも魅力のひとつです。

お正月だけでなく、普段使いにも適しており、

おこわやお吸い物、あんかけ料理など幅広く活用できます。

 

クーヴェールでは、12月5日(木)から12月30日(月)までの期間、

冬の企画展「お正月の器揃え」を開催します。

お正月らしい器が多数並びますので、

年末年始を彩る特別な器をぜひ見にいらしてください。

 

クーヴェールア・ラ・メゾン

2024.11.23 Sat

「クーヴェールで選ぶ冬の贈り物」

冬はイベントが多く、

ご家族やご友人と久しぶりに会う機会も増えるのではないでしょうか。

今日は、そんな季節にぴったりの贈り物をご紹介します。

古典的な柄が素朴で可愛らしいお重「野花」。

11cm角の小さなサイズに、愛らしい花柄が施されたお重は、

テーブルに一つ置くだけで華やかな雰囲気を演出します。

 

角のない柔らかな曲線で仕上げられているため、

ハレの日だけでなく日常の食卓にも馴染むデザインです。

クッキーやあられを入れて菓子器として使うのはもちろん、

煮物や和え物を盛り付けて小鉢としても活躍します。

 

いろいろな使い方や盛り付ける料理を想像しながら楽しめる「野花」は、

大切な方への贈り物にぴったり。食卓をより豊かに彩るアイテムです。

風に揺れる草花やきらめく陽光、

何気ない美しい風景を映し出した器「みちくさ」。

道端に咲く草花の可憐さや季節の空気感を閉じ込めたようなデザインです。

 

ボウルは、あんみつやお善哉などの甘味はもちろん、

果物を盛り付けてもよく映えます。

和菓子がお好きな方への贈り物に選ばれてもきっと喜んで頂けると思います。

光が当たると装飾の陰影が美しく浮かび上がり、

シンプルなお料理でも一層魅力的に見せてくれる器です。

 

12月5日からは、クーヴェール冬の企画展「お正月の器揃え」も始まります。

是非、遊びにいらして下さいね。

 

クーヴェールア・ラ・メゾン

2024.10.24 Thu

【スタジオエムの土鍋】

肌寒くなるこれからの季節に出番が多くなる鍋料理。

気軽に使える土鍋があれば、より一層お料理も楽しくなりますよね。

今日は、スタジオエムの土鍋をご紹介致します。

口がすぼまっていて、安定感のある形が特徴的な「ナヴァラン浅鍋」

960ccとしっかりと容量があるので、煮込みうどんなどにもおすすめです。

黒色は、豆乳鍋やチゲ鍋、味噌鍋など、、、御汁の色が濃いお料理がよく映えます。

焦げ感や色移りも気にならないところも長く使える嬉しいポイント。

白色は、湯豆腐や水炊きなどのお料理と合わせると、

透き通った御汁が綺麗に見え、食欲をそそります。

 

コンパクトなサイズ感だからこそ、そのままオーブンに入れて調理をしたり、

2人分のちょっとした煮込み料理を作ったりと、お料理のレパートリーも増えるはず。

今年の冬は、小さなお鍋を使ったお料理に挑戦してみませんか?

持ち手のないシンプルな形状と素材感が特徴の「亀福8号土鍋」。

持ち手がないので、

収納の際やテーブルの上でもスッキリと収まりよく使えるところが魅力的で、

胴回りにはしっかりとした縁取りがあり、

360度どの部分を持っても持ち運びができるようになっているので安心です。

 

水炊きや豆乳鍋などはもちろんおかゆ、湯豆腐、田楽、肉や野菜の蒸し焼きを作って、

熱々のままテーブルに置いてシェアすれば簡単で豪華な夕食に。

浅めの形状ですが、蓋にしっかりとふくらみがあるので、

お野菜をたっぷり入れても安心です!

大きすぎない2、3人用の土鍋をお探しの方にお勧めです。

 

沢山の種類がある土鍋。

土鍋選びに迷われた際には、こちらのページを参考にされてみて下さい。

土鍋は、常にクーヴェールにご用意しております。

本格的に寒くなる前に、土鍋の準備をされて下さいね。

クーヴェール・ア・ラ・メゾン