dishes

2023.09.29 Fri
「ビュエ ご飯鍋」
秋風が心地の良い季節になりました。
この時期の楽しみと言えば、新米ですね!
ご飯好きの方は特に待ち望んでいたのではないですか?
より一層美味しく食べるために、土鍋でご飯を炊いてみてはいかがでしょうか。
DISHESには年間を通して土鍋をご用意しております。
その中でも、ご飯を炊くのにおすすめなのが「ビュエ ご飯鍋」。
ご飯を炊いて、
そのまま食卓に置けるようにデザインされた取っ手の無い2合炊き。
分厚い生地は、熱がじっくりと伝わるため、
保温性も高いのでおひつとしても使っていただけます。
実はレンジにもかけられるのでコンパクトなサイズ感が役立ちます。
そして蓋にしゃもじを置けるところも食卓で使う際に便利です。
土鍋で炊いたご飯はふっくらとしていて、お米の甘みも感じられます。
ぜひお米の美味しい季節に、ご飯鍋を使ってみてくださいね。

2023.09.23 Sat
「花笑」
今日は秋分の日でしたね。
この日を境に昼よりも夜の時間が長くなり、
秋の気配がより深まってきます。
暑い夏が過ぎ去り、
季節の移り変わりを感じられるこの時期にご紹介したい
新作の箸置「花笑(はなえみ)」です。
花笑とは大和言葉で花が咲く事、
花が咲いたようにはなやかな笑いのたとえです。
それぞれの四季を楽しめるように、
季節に合わせた植物をモチーフに4種類をご用意いたしました。
儚げなピンク色の「桜」、
夏の夜のような澄んだ紺色の「桔梗」、紅葉した「銀杏」、雪のような白い「椿」。
旬の食材を使ったお料理を楽しむように、
箸置も季節で選んでみてはいかがでしょうか。
サイズは横幅約3~4cm・高さ約1cmと、
お干菓子やおはじきのように小ぶり。
置いた箸のまとまり感や影の美しさ、
取りやすさまで考えてデザインしているので、
食卓にさりげなく気品と華やかさが添えられます。
また、それぞれ陶器ならではの焼き色や濃淡の違いがあり、
ひとつずつ表情が違う点も魅力です。
ぜひ店頭でお好きな季節、お好きな植物などで選んでください。

2023.09.15 Fri
「ローブ高台皿」
日中はまだまだ暑さが続きますが、
日が落ちると少し秋の気配を感じられるようになってきました。
秋の夜といえばお月見が思い浮かびます。
お月見とは、一年で最も月が美しく見えるこの時期に、
お月見団子などの収穫物を供えて実りに感謝する行事。
今回は、お月見に合わせて使いたい器として「ローブ」をご紹介します。
ローブは、フランス語で「長衣」「ドレス」の意味。
普段の生活より少し背伸びをするようなイメージで名づけられました。
皿に台が付いた高台皿のため、
平面的になりがちな食卓が立体的に演出できます。
お団子を盛り付ければ、お月見気分をより一層楽しめそうです。
月を眺めながらおいしいお団子を頂いて、ゆっくりと季節を味わってみませんか。
台の上の皿の部分は、
丸みのある立ち上がりで碗のようなシルエット。
汁気や横に広がりがちな食材もしっかり受け止めてくれ、品良くまとまります。
芋けんぴなど素朴なお菓子もちょっとしたおもてなしの一品になります。
たたき蓮根と干し椎茸の含め煮、蕪しんじょ、餅巾着なども似合います。
日常から特別な日まで楽しめる器です。

2023.09.08 Fri
「ジュピター」
赤荒土の力強い質感が魅力のジュピターシリーズに、
新しいアイテムが加わりました。
これまではフラットプレートの展開でしたが、
今回は深さのあるディーププレートとボウルが仲間入りです。
色は、プレートと同様に、スノー、サンド、チャコールの3色展開。
新登場の125ボウルは深さもしっかりあるので、
お鍋の時のとんすいとして、
またはサラダやスープを盛り付けるにも良いです。
既存のフラットなプレートの上に重ねて使い、
ワンプレートとしてお楽しみいただくのもおすすめです。
素材感のあるジュピターは、
和洋問わずにお使いいただけるシリーズです。
今回、新しいアイテムが加わったことでより一層、
シーンを問わずにお使いいただけるのではないでしょうか。
朝ごはんは125ボウルにお味噌汁を盛って、
おにぎりプレートと組み合わせたり、
ランチには220ディーププレートでパスタ、
夕食の副菜には165ディーププレートに煮物を盛り付けて…
など、自由にお楽しみください。

2023.09.01 Fri
「bobine ポップアップストア」
季節が移ろい始め、秋の訪れが待ち遠しいですね!
9月23.24日にMAD3階にある富ヶ谷食事研究所にて、
名古屋市にあるリネン専門店bobineのポップアップストアを開催いたします。
今回で10回目となるポップアップストア、ぜひお楽しみください。
今回は、日々の暮らしに欠かせないエプロン、
ちょっと特別な日に使いたいテ ーブルクロスのオーダー会です。
dishesではご紹介できていない、生地やデザインのエプロンもご用意いたします。
また、エプロンは好きな生地を選び、着丈をアレンジしたりと、、
自分だけのお気に入りの1着がお仕立てできる貴重な機会です。
これから訪れる秋冬を心地よくお過ごすため、
お気に入りのリネンをみつけて下さいね。

2023.08.25 Fri
「バトー」
暦の上では処暑を迎えましたが、まだまだ暑さが続きそうですね。
まだ暑さが残る時期にこそオススメの耐熱皿「バトー」をご紹介いたします。
フランス語で「船」という意味をもつバトーは、
名前の通り細長い船型の耐熱の器。サイズはSとLの2サイズ展開。
カラーは、
グレイッシュホワイト・ライトグレー・ダークグレーの3色展開。
やわらかいマット調の色合いは、
涼し気な印象の中にも落ち着いた雰囲気があり、
夏から秋にかけての食卓によく似合います。
DISHESでは、
カトラリーを入れてディスプレイに使っています。
おもてなしの際に、
バトーにカトラリーをセットして、テーブルに取り入れて、
いつものテーブルに、新しい変化を生み出すバトーを浮かべてみてくださいね。
マルミツポテリでは、商品の裏印(ロゴ)にまでこだわり、
商品毎にロゴをデザインしています。
ちなみに、バトーは波をモチーフにしたロゴが入っています。
マルミツポテリの器は、食事中だけでなく、
食事後の食器洗いや片付けの時間も楽しんで頂きたいと思い器を作っています。

2023.08.18 Fri
「スターマップ」
お盆が過ぎると少しずつ暑さが和らぎ、秋の気配を感じられるようになりますね。
今日は夜空がきれいなこれからの季節にぴったりの器をご紹介します。
秋の夜に広がる美しい星々を全面に彫り込んだ「スターマップ」。
透明感とツヤのあるミントとブルーの2色をご用意しています。
目を凝らすと、ふたご座(GIMINI)の顔が星になっていたり、
黄道と赤道が観測できたりと遊び心あふれる1枚です。
大きさは直径23cmあり、お家にあると便利なサイズ。
お食事はもちろん、余白を活かしてスイーツを盛り付けるのもおすすめです。
ペールトーンのミントにはチーズケーキや果物いっぱいのフルーツタルト、
ブルーにはカヌレやフォンダンショコラを盛り付けてみたくなります。
余白に見える星空がケーキを一層かわいらしくデコレーションしてくれます。
お酒の好きな方はおつまみをいくつか並べて、
ゆったりと秋の夜を過ごしてみるのはいかがでしょうか。
食べ終わりの頃には満点の星が現れます。
こだわりと遊び心がたくさん詰まったスターマップを、
ぜひいろいろなシーンでお楽しみください。

2023.08.11 Fri
「フォセット」
暑い夏の日にも負けないくらい、
元気いっぱいのカラーが魅力の「フォセット」。
仕切りのある器は、何を盛り付けようか大人でもワクワクしながら使えます。
サイズは「ランチプレート」と「デリプレート」の2種類。
ランチプレートには、メイン料理にサラダやフルーツ。
デリプレートには、軽食とディップソースなど、
使い方次第で色々なお料理に使う事ができます。
おかずやソースなど何種類もある時でも仕切りのおかげで、
コンパクトに盛り付けられます。
毎日の朝食や、皆で集まってお庭でBBQなど、手軽に準備したい場面でも大活躍です。
4色あるのでそれぞれでお好きな色を選んでも楽しいです!
フォセットで暑い日もしっかり食べて楽しい食事時間をお過ごしください。

2023.08.04 Fri
「コンポート」
楽しい食事のシーンがふえる8月、集う人達皆の思い出にのこる、
そんなひとときにぜひおすすめの器「コンポート」をいくつかご紹介いたします。
どこかよそ行きなイメージをもたれるアイテムですが、
お料理との組み合わせや使い方を工夫すると、色んな想像が膨らみます。
まず、ご紹介するのは「シェーナ」
ケーキを丸ごと一つのせられる嬉しいサイズで、
お祝いの席やパーティーシーンを一段と華やかに演出してくれます。
色は白、アイスブルー、ダークグレーの3色。
ヴィンテージ感がある格好良さがあり、
班入りの釉薬が、奥行きや趣を感じさせてくれます。
席についた時、さりげなくセッティングされた「シェーナ」は、
食事やお茶の時間をより待ち遠しくしてくれます。
次にご紹介するのは「エパヌイ」
丸みを帯びた レトロ感漂うぷっくりとした縁取りで、
透けるような釉薬がレリーフを引き立てています。
色は白、グレー、モーヴピンクの3色。
アイスやプリンをアラモード風にのせたり、
ラペやミニサラダをもって、ワンプレートランチなど、
家にいながら、ワクワクしたおやつの時間を楽しんでいただけます。
最後にご紹介するのは「エクロール」
花開いたような愛らしい形で、赤土の温かみと、
焦げ感が相まって、和にも洋にも また他の器とも馴染みやすいシリーズ。
おもてなしの席にもふだんの食事にもぜひ取り入れてみてください!