2023.09.23 Sat
マルミツポテリのスタンプカードが貯まった方に、耐熱の器で季節のケーキを焼き上げて、器とケーキをセットでプレゼントして...→
2023.09.21 Thu
先日の『YUGEのお料理』のレッスンはみんなワイワイとても楽しい講座となりました。 とにかくオガワ先生、お話が上手なんで...→
2023.09.18 Mon
9月の「子どもお料理教室」は 煮魚定食 でした。 「水族館とか、魚の図鑑が大好きなんです」というお母様のお話でしたが、 ...→
2023.09.17 Sun
10月14日(土)「食堂ペコリのスイーツレッスン」~コーヒーとラムレーズンのケーキ 午後クラスを増設しました! 初の「...→
2023.09.16 Sat
「明日の料理」のCメニューはお家で是非作ってほしいレシピがいろいろあります。 みなさん「鰯の手開き」に初挑戦です。イワ...→
2023.09.15 Fri
第27期 スタジオ エムのお料理教室 クール申込の募集を開始しました! 今期のお料理も、バラエティに富んだ4回です。 フ...→
日中はまだまだ暑さが続きますが、 日が落ちると少し秋の気配を感じられるようになってきました。秋の夜といえばお月見が思...→
仏語で「着飾る」という意味のポンポネに、 秋冬の限定カラーのキャラメルとライトグレーが登場しました。 お料理やテーブ...→
2023.09.08 Fri
ペコリの人気スイーツからお教えする「ペコリのスイーツレッスン」 9月16日(土)は「紅茶のシフォンケーキ」 です。 アー...→
赤荒土の力強い質感が魅力のジュピターシリーズに、 新しいアイテムが加わりました。これまではフラットプレートの展開でし...→
9月開催のマルミツポテリのPOP UP STOREのお知らせです。 studio m’とsobokaiの両ブランドから食卓を華やか...→
2023.09.07 Thu
本日、9月7日(木)から 「スタジオエムとソボカイの秋冬の新しい器」を発売開始いたしました。 新しい器中から、sobokai ...→
【マルミツポテリ -秋と冬の新作-】 9月7日(木)から 「マルミツポテリ 秋と冬の新しい器」が仲間入りいたします! 今日...→
2023.09.06 Wed
「ファミリーパンレッスン」は、年少〜小学生のお子様と保護者様のレッスンです。まだ空きがございます。 今回は...→
2023.09.04 Mon
今日はペコリの料理教室、開催いたしました。 いつも混んでて大人気の食堂ペコリ。「ペコリイズム」はきっとお料理教室へ来...→
2023.09.02 Sat
今日は肉じゃがのレッスンです。「肉じゃがを作れる女子」はお嫁さん候補の例えによく使われますが、おいしい肉じゃがは万人...→
2023.09.01 Fri
いつもpecoriをご利用いただき、ありがとうございます。 まだまだ暑い日が続いておりますが、皆様いかがおす...→
季節が移ろい始め、秋の訪れが待ち遠しいですね! 9月23.24日にMAD3階にある富ヶ谷食事研究所にて、 名古屋市にあるリネン...→
→
9月のお食事は、夏の太陽をたっぷり浴びて、根に栄養を蓄えた根菜や旨みたっぷりのきのこなど早くも秋の食材が登場します。残...→
昨日は「知りたい!焼き菓子レシピ」でチーズタルトを作りました。 ブリゼ生地、チーズフィリング、柑橘のカードと3層にな...→
2023.08.31 Thu
まだまだ暑さが続きますが、少しずつ秋が近づいてきました。 今月は豚肩ロースをじっくり煮て、旬のリンゴと合わせた甘酸...→
2023.08.28 Mon
【マルミツポテリ秋と冬の新作展】 9月7日(木)から 「マルミツポテリ 秋と冬の新しい器」が仲間入りいたします! ...→
9月、10月は「お菓子づくり」講座のラインナップが充実していきますよ。 気候の良い季節、旬の秋の味覚が美味しいので、スイ...→
2023.08.27 Sun
今日は「松井レストラン」1日目です。 ラバッシュ? ハリッサ? 耳慣れない言葉が飛び交うエキゾチックなお料理。 覚えら...→
2023.08.26 Sat
橋本先生の「お料理楽しむ基礎講座」 募集開始しました! 今回は、ごぼう が主役です。 切り方、調理の仕方で、ごぼうの...→
2023.08.25 Fri
暦の上では処暑を迎えましたが、まだまだ暑さが続きそうですね。 まだ暑さが残る時期にこそオススメの耐熱皿「バトー」をご...→
YUGEのお料理、まもなく募集締め切りとなります!まだお席ありますので、飛び込みお待ちしております。 ところでYUGEって...→
2023.08.24 Thu
ミールズのおせち2024、予約受付の日程が決まりましたので、お知らせいたします! ※お料理の写真は昨年の...→
先日の「基礎から学ぶ明日の料理」ではチキン南蛮を作りました。 「茹でる」という行為ひとつにも、追及すると深い知識や考...→
スタジオエムは、 食器以外に、暮らしに必要な時計、 お皿を収納するためのプレートラックも作っています。 9月5日まで開...→
2023.08.20 Sun
9月21日(木)「明日の料理」はハンバーグ です。 おうちごはん人気メニューランキングなら、必ず上位のハンバーグ。 おい...→
2023.08.19 Sat
9、10月の「ペコリスイーツ」は2種類のケーキをとりあげます。 『紅茶のシフォンケーキ』と『コーヒーとラムレーズンのケー...→
スタジオエム、ソボカイ両ブランドから秋と冬の新作が登場します。 今季のテーマは、「ハッピーなテーブル」。 &...→
2023.08.18 Fri
お盆が過ぎると少しずつ暑さが和らぎ、秋の気配を感じられるようになりますね。今日は夜空がきれいなこれからの季節にぴった...→
昨日は「基礎から学ぶ明日の料理」のトマトソースパスタの回。 以前このレッスンを代理で受けてくださったご主人様がお家で...→
2023.08.17 Thu
9月の「松井レストラン」、募集開始しました。 ちょいと洒落たお家ビストロ 冷えた白ワインにぴったりな、 すぐにできて...→
2023.08.16 Wed
夏休みも終盤になってきました。お子様との素敵な思い出作りはできたでしょうか? 8月26日(土)「ファミリーパンレッスン...→
2023.08.14 Mon
松井先生の『プロ技』を覚えて、美味しくてオシャレなお料理作りましょう。 家庭料理に見えないのは、ちょっとした違いです...→
2023.08.12 Sat
「親子で手打ちうどん作り」講座開催しました。 大人と子どもで協力して、手も足も使って、うどんの生地を作り、伸ばして、...→
2023.08.11 Fri
暑い夏の日にも負けないくらい、 元気いっぱいのカラーが魅力の「フォセット」。仕切りのある器は、何を盛り付けようか大人...→
9月の「マルミツこどもお料理教室」 (小学生の講座)は煮魚定食です。 普段あまり触ることのない、お頭付きの魚を煮つけに...→
2023.08.10 Thu
「ジュニアレッスン」開催しました。 キッズクラスの卒業生、とても成長していてびっくりです。 お料理が好きで、スクー...→
2023.08.09 Wed
「コーヒーカジタのコーヒー教室 2023」 ですが、3回ともキャンセル待ちとなりました。 引き続き、キャンセル待ちのお...→
2023.08.07 Mon
毎年人気の「デラウェアのティーソーダ」が今年も始まりました! 旬のデラウェアをお砂糖で漬け込んでじっくり発酵させる酵...→
昨日は「マルミツ子どもお菓子教室」の講座でした。夏休みと暑さで子どももお疲れ??!! なんてことはなく、元気いっぱい...→
2023.08.05 Sat
梅雨も明けて夏本番ですね。極まる夏の日差しと暑さで夏バテ気味の方もいるのではないでしょうか。 今月の8月ランチも夏野菜...→
2023.08.04 Fri
8月12日(土)「親子で手打ちうどん作り」 延長募集しています! 親子で、夏休みの楽しい1日を過ごしませんか? 詳しく...→
楽しい食事のシーンがふえる8月、集う人達皆の思い出にのこる、 そんなひとときにぜひおすすめの器「コンポート」をいくつか...→