sono
2025.01.11 Sat
冬の贈り物 -脚付きの器「コンポート」-
冬の寒さが一段と深まるこの季節は、
家で過ごす時間が増え、心温まるひとときがいっそう大切に感じられる季節です。
冬の贈り物にぴったりな「コンポート」をテーマに、
特別な日におすすめの「ビスキュイトリ」と「シェーナ」をご紹介いたします。
脚付きの器「コンポート」は、
もともとは果物を飾るために使われてきました。
特別な日には食卓の主役として、
また日常にもさりげなく華やかさを添えるアイテムとして、
さまざまなシーンで活躍します。
また、贈り物としても喜ばれ、日々の暮らしに華やかさを添えてくれる存在です。
素朴で優しい風合いが魅力の陶器製のコンポート。
温かみのあるデザインは、
焼き菓子やスイーツとよく合い、上品な食卓を演出します。
皿のリムには、フリルのような愛らしいさぎ波み模様(リップル)が施され、
盛り付けたお菓子を美しく引き立てます。
また、安定感のある脚部には流れるような彫りが施されており、
どの角度から見ても美しいフォルムが楽しめます。
日常使いにも贈り物にもぴったりの、実用性を兼ね備えたアイテムです。
どっしりとした重厚感が特徴のコンポート。
シンプルなデザインは使い勝手が良く、
前菜やパン、ケーキ、お菓子などに最適です。
また、小さな器を重ねて使うことで、さまざまなシーンに活躍してくれます。
しっかりとした高さと存在感があるため、
食卓のアクセントとして使うのも効果的です。
「ビスキュイトリ」や「シェーナ」のようにシンプルで美しいデザインのコンポートは、
長く愛されるアイテムとして贈り物に最適です。
ぜひ、大切な方への贈り物として、素敵なコンポートをお選びいただき、
温かなひとときをお届けください。
2025.01.04 Sat
新年のご挨拶
あけましておめでとうございます。
長いお休みをいただき、ありがとうございました。
本日よりソノは通常営業を再開いたします。
今年も企画展やテーブルコーディネートレッスンを通して、
皆様の毎日の生活に「特別な瞬間」を感じていただけるような
ご提案させていただきます。
2025年も変わらぬご愛顧をどうぞよろしくお願いいたします。
これからの寒い季節には、
美味しさを引き立てる土鍋や、七草粥にぴったりな器など、
さまざまなアイテムをご用意しております。
スタッフ一同、皆さまのご来店を心よりお待ちしております。
2024.12.24 Tue
art de la table lesson -リネンと器を使ったテーブルコーディネート講座-
ソノでは、テーブルコーディネート講座を開催しています。
今回は、ソノスタッフが担当する講座
『art de la table lesson -リネンと器を使ったテーブルコーディネート講座-』
をご案内します。
この講座では、
リネンを使ったテーブルコーディネートのポイントを学び、
学んだ内容を活かしてテーマに合わせたコーディネートを実践していただく
内容となっています。
現在、来年1月から3月までのレッスンを受付中です。
初めての方もお気軽にご参加ください。
開催日程
1月
テーマ:装飾の器で楽しむ大人のティータイム
1月23日(木)・1月24日(金)
2月
テーマ:ワントーンでまとめるおもてなしのコーディネート
2月26日(水)・2月27日(木)
3月
テーマ:春らしい色を使ったランチタイム
3月27日(木)・3月28日(金)
開催時間:各回11:00~12:00
開催場所:sono店内
定 員:4名(予約制)
受 講 料 :各回¥500(前払い制)
お申し込みは、
メール(sono@marumitsu.jp)またはお電話(052-757-5667)にて承ります。
*店頭の状況により、お電話が繋がりにくい場合がございます。
あらかじめご了承下さい。
2024.12.14 Sat
新年の食卓に映える古典的な器
日本の伝統的なデザインや技法を受け継いだ「古典的な器」は、
幸福や繁栄、健康などの願いを込めた模様や形状が多く、
縁起の良いものとされています。
洗練された形や色彩はお料理を引き立て、素朴で温かな素材感は心を和らげてくれます。
新しい年を迎えるこの時期、
家族や友人と集うひとときにふさわしい器を取り入れてみませんか?
扇形が印象的なタッカは、末広がりを象徴する縁起の良いデザイン。
繁栄や開運を願う新年の食卓にぴったりの器です。
天ぷらや焼き魚、出汁巻き卵など和食の盛り付けに最適で、
見た目も上品に仕上がります。
複数枚つなげて使うと、テーブルにリズムが生まれます。
おせち料理の定番「重箱」は、幸せを重ねる縁起物です。
「隅切二段重」は、四角形の角を落とした直線的なデザインが特徴で、
改まった場にもよく映える器。
おせち料理だけでなく、ちらし寿司や和菓子を盛り付ける器としても活躍します。
陶製ならではの温かみのある質感は、普段の食卓にも取り入れやすいです。
新しい年の始まりに、
伝統とモダンが融合したを「古典的な器」を取り入れてみてませんか?
ソノの器とともに、素敵な一年の準備を始めましょう。
2024.12.07 Sat
テーブルコーディネート講座のご案内
今回は、食空間コーディネーター・日笠真里先生を講師をお迎えして開催する
【基礎から学ぶテーブルコーディネート講座】のご案内です。
こちらの講座は、2つのクラスをご用意しております。
スタンダードクラス
初めての方でも安心してご参加いただけるクラスです。
基礎をしっかりと学びたいという方や、
1人分のテーブルコーディネートを学びたい方におすすめです。
ハイクラス
スタンダードクラスにご参加いただいた方に対象とした、
次のステップとなるクラスです。
より専門的な知識が学びながら、2人分のテーブルコーディネートを作ります。
【基礎から学ぶテーブルコーディネート講座|スタンダードクラス】
開催日とテーマ
・1月22日(水):コーディネートの順番と基本の3ステップ
・3月5日(水):色の器の取り入れ方
・5月14日(水):和と洋それぞれのコーディネートの作り方
開催時間
各回11:00~12:00
定員
各回10名
受講料
各回¥1,100
*参加者人数が定員に満たない場合、講座を中止にする場合もございます。
【基礎から学ぶテーブルコーディネート講座・ハイクラス】
開催日とテーマ
・3月12日(水):作りたいイメージに合った器の選び方
・6月11日(水:苦手克服!新しいコーディネートにチャレンジ
・9月10日(水):モノトーンのコーディネート
・12月10日(水):お正月の赤い器のハレの日コーディネート
開催時間
各回11:00~12:00
定員
各回3名
受講料
各回¥3,300
*参加者人数が定員に満たない場合、講座を中止にする場合もございます。
お支払いについて
お支払い方法は、ご予約をいただいた際にご案内いたします。
お申し込み方法
メール(sono@marumitsu.jp)または
お電話(052-757-5667)にてお申し込みください。
皆様のご参加をお待ちしております。
*開催状況については、メールまたはお電話でお問い合わせください。
*お電話がつ繋がりにくい場合がこざいますので、予めご了承ください。
2024.11.30 Sat
冬の食卓を華やかに演出する大皿
寒さが深まり、家族や友人と集まる機会が増える季節になりました。
そうした特別な日の食卓に欠かせないのが「大皿」です。
大皿は、料理を豪華に盛り付けることでテーブルを華やかに演出し、
集まる人たちの気持ちをよりあたたかくしてくれます。
クリスマスの鮮やかな彩りや、お正月の落ち着いた和の盛りつけなど、
季節感をいかしたコーディネートを楽しんでみませんか?
「フォルクローレ9寸皿」は、
洗練された中にも料理を引き立てる落ち着きが感じられるデザインが魅力です。
特別な日には銀彩の器と合わせることで、上品で華やかな雰囲気を演出します。
また、ふだんの食卓では、自然な色味の器と組み合わせることで、
おおらかで親しみやすい空間を作り出します。
「チェルキオ9寸皿」は、
メイン皿としてはもちろん、アンダープレートとしても使える万能なプレートです。
特別な日には重厚感ある器と合わせることで、特別感や非日常の雰囲気が生まれます。
日常使いでは、風合いが調和する器と組み合わせることで、
一体感のあるコーディネートが楽しめます。
どちらの大皿も、料理を盛りつけるだけでなく、
テーブル全体の印象を引き締めてくれる優れものです。
ソノでは、他にもさまざまな大皿をご用意しています。
ぜひ店頭で実際にお手に取って、その魅力をお確かめください。
2024.11.23 Sat
「ソノオリジナル 特別な日の食卓の器」
ソノでは、さまざまなシーンに寄り添うオリジナルの器をご用意しています。
その中でも、今回は特別な日のテーブルを華やかに演出する
「モワソン(プラチナ)」をご紹介します。
どこか愛らしさを感じる丸みのあるフォルムと、
背の低い優美なシルエットが特徴の「モワソン」。
外側に施されたプラチナの輝きが、上品さと華やかさを演出します。
一目見ただけで心が躍るような特別感が、
記念日やパーティーなど、大切な場面にぴったりです。
こちらのワインカップは飲み物だけでなく、
前菜やデザートを盛り付けるカップとしても活用できる万能アイテム。
季節感のある料理やドリンクとも相性抜群です。
「モワソン」はそのまま飾っても美しく、
テーブル全体を華やかに彩るアクセントとして活躍します。
大切な日の演出にぜひ取り入れてみてください。
「モワソン(プラチナ)」をはじめとするソノのオリジナルアイテムは、
ソノ店頭または通信販売でお求めいただけます。
特別な器だからこそ、大切な方への贈り物にも最適です。
また、ソノの公式HPでは、他にも豊富なオリジナルアイテムをご覧いただけます。
商品に関するお問い合わせやご注文は、
メールまたはお電話でも受け付けておりますので、どうぞお気軽にご連絡ください。
特別な日のひとときに、
ソノオリジナルの器で心温まるテーブルコーディネートを楽しんでみませんか?
2024.11.16 Sat
特別な日の食卓を彩る大皿
クリスマスやお正月など、大切な人を招いて過ごす季節が近づいてきましたね。
そんな特別な日には、心のこもった料理を大皿に盛りつけ、
食卓に華やかさと温かさを加えませんか?
今月ご紹介するのは、テーブル全体の印象を引き立てる「大皿」です。
メイン料理やパン、前菜の盛り付けに、あるいは取り皿としても活躍する大皿は、
ひとつ置くだけで食卓に変化をもたらし、料理や他の器まで美しく引き立てます。
シンプルなデザインでありながら、釉薬の深みが感じられる「フランシスコ」。
釉だまりや結晶が生み出す豊かな色合いは、
料理を引き立て、食卓に奥行きと個性をもたらします。
華やかな装飾の器と組み合わせれば、
クリスマスディナーや新年のおもてなしにふさわしい華やかさが加わり、
特別感を演出してくれます。
毎日のお食事では、土物の器と合わせると、
温かみのある親しみやすい雰囲気を楽しめます。
静かな佇まいが美しい「ヴィーヴォ」は、装飾を抑えたシンプルなデザイン。
料理の存在感が際立ち、洗練された食卓空間を生み出します。
特別な日の食卓では、
平皿が多いテーブルに取り入れると、高さのあるフォルムがメリハリを生み、
品格のある印象になるので、お正月やクリスマスの席でも素敵な演出ができますよ。
毎日のお食事では、
色味や質感を揃えた器でまとめると、食卓に統一感が生まれ、
落ち着いた雰囲気を楽しめます。
大皿は料理を引き立て、季節のイベントにぴったりなアイテム。
ご自宅用にはもちろん、ギフトにも喜ばれる一品としておすすめです。
2024.10.26 Sat
覚王山秋祭にソボカイ食堂と食堂ペコリが出店します
11月2日(土)・3日(日)の2日間、覚王山秋祭が開催されます。
ソノの店舗前には、
系列店の「ソボカイ食堂」と「食堂ペコリ」が出店致します!
それぞれ、秋祭限定のメニューをご用意いたします。
ソボカイ食堂:1日限定50個
ビーフシチューとラザニアのランチボックス 1,800円
- お弁当の内容 -
・牛スネのブラウンシチュー
・カリフラワーのロースト
・鶏もも肉のタラゴンクリーム 自家製パスタのラザニア
・ビーツのピクルス
・柿とかぶのフェンネルマリネ
パンやマリネも詰め込まれたランチボックスです。
その他にも、ハーブやスパイスを使ったソボカイ食堂のタルトや焼菓子も
さまざま並びます!ぜひ、おみやげにもいかがですか。
食堂ペコリ:1日限定100個
秋刀魚のコンフイ弁当 ¥1700
- お弁当の内容 -
・さつまいもご飯
・秋野菜と秋刀魚のコンフィ
・かぼちゃのオムレツ
・カブと赤パプリカのロースト バーニャカウダソース
・柿とカリフラワーのピクルスす。
秋野菜を使ったペコリお馴染み、
人気の副菜や今が旬で美味しい秋刀魚が、
まるまる入ったボリュームたっぷりのお弁当です。
秋祭は10時から17時までの開催です。
お弁当は人気のため、気になる方はお早めにご来店ください。
Reacent
-
2025.01.11 Sat
冬の贈り物 -脚付きの器「コンポート」-
-
2025.01.04 Sat
新年のご挨拶
-
2024.12.24 Tue
art de la table lesson -リネンと器を使ったテーブルコーディネート講座-
-
2024.12.14 Sat
新年の食卓に映える古典的な器
-
2024.12.07 Sat
テーブルコーディネート講座のご案内
-
2024.11.30 Sat
冬の食卓を華やかに演出する大皿
-
2024.11.23 Sat
「ソノオリジナル 特別な日の食卓の器」
-
2024.11.16 Sat
特別な日の食卓を彩る大皿
-
2024.10.26 Sat
覚王山秋祭にソボカイ食堂と食堂ペコリが出店します