sono

2025.09.14 Sun

「2025AW新作 -菓-」

朝晩の涼しさに秋の深まりを感じる今日この頃、

温かいお茶が恋しい季節となりましたね。

本日は、そんな季節にぴったりの新作茶器「菓(このみ)」をご紹介いたします。

「菓」という名前には、

お茶菓子とともに過ごす、ほっと一息つけるひとときの想いを込めました。

急須でお茶を注ぎ、湯呑みを両手で包み込んだときの温もり。

そこに小さなお菓子を添えれば、いつものお茶時間がほんの少し特別に感じられます。

 

「菓」は、急須・湯呑み・茶托の3アイテム。

まるで和菓子職人が丹精込めて仕上げた菓子のように、

丸みのある愛らしいフォルムが特徴です。

特に急須の蓋は、中央がふっくらと膨らみ、つまみが果実のような形を描いています。

手に取った瞬間、思わず心が和らぎ、丁寧にお茶を入れたくなる、、そんな器です。

もちろん、美しさだけではありません。

急須には常滑焼の伝統技法を生かした陶製の茶こしを採用しました。

 

金属製のは異なり、お茶の風味を損なうことなく、

茶葉がもつ繊細な香りをそのまま引き出してくれます。

 

毎日の中で、ほんの数分でもゆっくりとお茶を淹れる時間は、

心を落ち着かせてくれる大切なひととき。

「菓」とともに味わうお茶は、そんな時間をより豊かにしてくれるはずです。

 

ぜひ実際に手に取り、その質感と美しいフォルムをお確かめください。

皆さまのお越しを心よりお待ちしております。

ソノ

2025.09.01 Mon

「マルミツポテリのPOP UP STORE」

ミッドランドスクエアにて、

9月23日(火・祝)~10月3日(金)の期間に

「マルミツポテリポップアップストア」をオープンいたします。

 

今回は、秋冬らしいこっくりとした色合いや、

鮮やかな差し色を効かせたシックな器づかいをご提案!

新作「ロジエ」「ケイット」シリーズもご覧いただけます。

 

営業時間は20時までとなっております。

秋のお出かけやお仕事帰りに、ぜひお立ち寄りください。

---------------------------------------------------------------

開催期間:9月23日(火)~10月3日(金)

営業時間:11時~20時

     *最終日の3日は17時まで

開催場所:ミッドランドスクエア B1Fアトリウムにて

----------------------------------------------------------------

 

皆様のご来店、お待ちしております!

会場でご覧になりたい商品のリクエストを受付中です。

気になる商品がございましたら、ぜひこの機会をご活用ください。

2025.08.30 Sat

「オーバルの器 -フォスキーア-」

丸型が多くなりがちな食卓に、

リズムと変化を添えてくれるオーバルの器。

軽やかさや抜け感をもたらし、コーディネートの印象を新鮮にしてくれます。

横に長い食材をそのまま盛りつけられるのも魅力です。

今回おすすめするのは、オーバル型の器「フォスキーア」。

イタリア語で「霞」を意味し、

柔らかな輪郭と釉薬の濃淡によって浮かび上がるリムの表情が特長です。

黒土に白釉を重ねること生まれる奥行きのある白は、

料理に自然に寄り添いながら、その色や質感を美しく引き立てます。

色鮮やかなトマトを並べた前菜はもちろん、

マグやパンをのせて朝食のトレイがわりにも。

シーンを問わず使える自由さが、日々の食卓に新しい楽しみを広げてくれます。

 

霞のようなやわらなかな白が、

あなたの食卓にも穏やかな彩りを添えてくれるはずです。

ぜひ店頭でお手に取ってご覧ください。

ソノ

2025.08.24 Sun

「マルミツポテリ秋と冬の新しい器」

9月11日(木)より、

マルミツポテリの秋冬の新作の一部が店頭に並びます。

今季のテーマは「とりいれたい器たち」。

寒い日には湯気の立つスープを両手で包み込みたくなるスープカップ。

瑞々しい蕪や大根など冬の恵みを受け止める、土のぬくもりを感じる鉢や皿。

温かいお茶をゆったりと楽しむための茶器や、

冬のお菓子を華やかに彩る菓子皿など...季節の食卓に寄り添う器が揃いました。

 

ひとつ取り入れるだけで、食卓はやさしく彩られ、心まであたたかく満たされます。

日常の食事にも、特別なひとときにも。

この秋冬の新作で、季節を感じるあたたかな食卓を演出してみませんか。

すべての新作をご覧いただけるのは、

名古屋市名東区本郷にある「クーヴェール・ア・ラ・メゾン」にて開催の

「マルミツポテリの秋冬の新作展」です。

 

開催期間:9月11日(木)~9月30日(火)

 

ぜひお出かけいただき、

新しい器とともに心温まる時間をお過ごしください。

皆さまのご来店を心よりお待ちしております。

ソノ

2025.08.17 Sun

「カレーを盛るため器 -マドゥライ(窯変黒)-」

昨日まで夏休みをいただき、ありがとうございました。

本日より通常営業しております。どうぞよろしくお願いいたします。

 

カレーを食べたくなる季節にぴったりな、

オーバルプレート「マドゥライ(窯変黒)」をご紹介いたします。

南インドカレーからインスピレーションを得て、

カレーを盛るために企画された特別な一枚です。

窯変黒の魅力は、光と角で変わる表情。

結晶が浮かび上がるように輝いたり、虹色に鈍く光ったり、

その変化は見るたびに新しい発見をもたらします。

 

盛面からなめらかに立ち上がるフォルムは、美しさだけでなく機能性も抜群。

スプーンが沿いやすく、お米も最後の一粒まできれいにすくえます。

カレーだけでなく、

パスタやリゾット、麻婆豆腐など、さまざまな料理に活躍します。

深みのある色合いが料理を引き立て、印象的な一皿に演出してくれます。

 

ぜひ店頭で、光の中で変化する「マドゥライ(窯変黒)」の表情をご覧ください。

皆さまのご来店を心よりお待ちしております。

ソノ

2025.08.10 Sun

「step up lesson -基礎から学ぶテーブルコーディネート講座-」

sonoでは、2種類のテーブルコーディネートレッスンを開催しています。

今回はその中から、

step up lesson -基礎から学ぶテーブルコーディネート講座-」をご紹介します。

 

この講座では、

食空間コーディネーターの日笠先生をお迎えし、

毎回異なるテーマに沿って、器選びの基本や配置のコツを学びながら、

お一人分のテーブルコーディネートを実際に仕上げていただきます。

 

初心者の方でも安心してご参加いただける内容です。

「テーブルコーディネートを学んでみたい」

「コーディネートの楽しさを体感したい」......そんな方にぴったりの講座です。

ぜひご参加ください。

【開催スケジュール】

9月17日(水)   テーマ:普段と特別な日のコーディネートの作り方

11月19日(水)  テーマ:大皿使いのパーティーコーディネート

 

開催時間:各回午前 11:00~12:00

受講料:各回1,100円*要予約・前払い制

申込方法:店頭、またはメール(sono@marumitsu.jp)にて、

     「参加希望の旨/お名前/お電話番号」をご連絡ください。

 

日々の食卓が、ほんの少しの工夫で心豊かなひとときに変わる。

そんな体験を、ぜひこの講座でお楽しみください。

ソノ

2025.08.02 Sat

「涼やかな器で、心に残る夏の贈り物を-波雲-」

夏のひとときに、涼と心地よさを届ける”うつわ”の贈り物を。

この時期におすすめしたいのが、三つ足の器「波雲」です。

懐石料理の向付をイメージして作られた、上品で趣のある佇まい。

波のようにやわらかく立ち上がるフォルムは、

名前の通り、波にも雲にも見えるおおらかなかたち。

涼しげな印象を食卓にもたらしてくれます。

カラーは、白・青・濃藍の3色展開。

どれも陶器ならではの貫入が入り、

光の当たり方や料理の色によって一つひとつ異なる表情を楽しめるのも魅力です。

 

透明感のある釉薬と立体的な形が、

盛りつける料理を引き立て、器ひとつで食卓の印象がぐっと引き締まります。

お刺身や副菜、季節の果物まで、どんな料理も引き立ててくれる波雲。

特に、ガラスや涼感のある食材と合わせると、その涼やかな佇まいがより際立ちます。

 

帰省の際のお土産に、あるいは夏のちょっとしたご挨拶に。

気取りすぎず、それでいて”特別感”のある贈り物をお探しの方に、

ぜひおすすめしたいうつわです。

 

ソノではギフトラッピングはもちろん、

他の器と組み合わせたご提案も承っております。

贈る相手の雰囲気やご用途に合わせたセレクトも可能ですので、

お気軽にご相談ください。

ソノ

2025.07.26 Sat

「盛るだけで映える装飾的な長角皿 -輪花長角皿-」

sonoでは、いつもの料理がさらに魅力的に見える器をご用意しています。

今回は、高台が特徴的な、装飾的な長角皿「輪花長角皿」をご紹介いたします。

 

縁に規則的な切り込みを入れ、

花弁を表現したデザインされた「輪花」のデザイン。

輪花長角皿」は、

その高台によって食卓に自然な立体感をもたらしてくれる一枚です。

たとえば、お蕎麦やそうめんに添える機会が多い天ぷらを

この輪花長角皿に盛りつければ、縁の装飾が料理を引き立ててくれます。

盛りつけの量が控えめなときほど、この器の魅力が際立ちます。

また、身近なクッキーも、

少しだけこの器に盛るだけで、特別感を感じられます。

涼しい部屋で、温かいコーヒーと一緒に、

午後のおやつをゆったりと楽しむ時間にもおすすめです。

 

「輪花長角皿」は、器そのものが食卓の雰囲気を変えてくれる存在です。

 

おうちの食卓に少し変化をつけたいときに、ぜひお試しください。

店頭では、実際に手に取って質感やサイズ感をお確かめいただけます。

涼しく整えた店内で、皆さまのご来店を心よりお待ちしております。

ソノ

2025.07.12 Sat

「sobokaiのスクエアプレート「テーラ」」

今月のsonoでは、

さまざまな「スクエアプレート(角皿)」をご紹介しています。

 

角のある器は、直線のラインが余白を美しく見せ、

料理の輪郭や配置をすっきりと引き立ててくれます。

 

食材の彩りや質感がより際立ち、

和洋問わず幅広い料理に洗練された印象を添えてくれるのが魅力です。

ご紹介するのは、SOBOKAIのスクエアプレート「テーラ」。

“キャンバス”を意味するその名前の通り、

料理を自由に盛り付けたくなる、フラットな正方形の器です。

 

サイズは、4寸・7寸・8寸の3種類をご用意しています。

4寸は小皿やデザート皿に、

7寸・8寸はメインディッシュや敷き皿として活躍します。

黒の器は、光の当たり方で虹のように表情を変える釉薬を使用しており、

華やかなさの中に落ち着いた雰囲気を感じさせます。

 

スクエアプレートは、

見た目に少しハードルを感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、

実際にはとても使いやすく、盛り付けの自由度の高い器です。

いつもの食卓に一枚加わるだけで、空間にほどよい緊張感と新鮮さが生まれます。

 

ぜひ店頭で手にとって、質感やサイズ感をご覧ください。

皆さまのご来店を心よりお待ちしております。

ソノ