Now Loading...

閉じる

当日発送について

平日(営業日)の12時までにご注文が完了し、ご注文いただいた商品の在庫がすべてあり、お支払方法がクレジットカード決済の場合のみ当日出荷が可能です。
※定休日は出荷できません。
※受注状況や確認事項の有無などにより、お時間をいただく場合がございます。
※お支払方法が振込の場合はご入金確認後、代引きの場合はお届け日時をご指定いただいた後に発送いたします。

定休日のご案内

土日祝日、お盆、年末年始などは出荷業務をお休みいたします。

マノワ マグ

  • ¥2,750 (税込)

商品情報

サイズ
  • W114 mm
  • D109 mm
  • H69 mm
  • 280cc
お取り扱い
  • 目止め推奨
  • 目止めついて

    器の使い始めは目止めの処理を推奨しております。
    陶器は磁器や半磁器と比較して、吸水性が高いため汚れが染みやすく、稀に水が漏れる場合がございます。
    お使いの用途に合わせて目止めを行ってください。
    ※目止めは、お料理の成分や汚れなどの吸収を軽減させる効果があります。 ただし、それらの吸収を完全に防ぐ効果はございません。

  • 電子レンジ対応
  • 電子レンジについて

    電子レンジはマイクロ波で食材を加熱します。多くの場合は水分を加熱しますが、炭化した(焦げた)部分にはマイクロ波が集中し、他の部分より温度が上がる場合があります。例えば野菜炒めの炭化した(焦げた)部分にマイクロ波が集中して、器の中で大きい温度差が生まれ、破損する場合があります。また、水分だけでなく油分も加熱されます。油分の方が水分より沸点が高く、より高温となり、油分の含まれた部分と含まれていない部分に非常に大きい温度差が生まれ、破損する場合もございます

    ○電子レンジご使用後の熱くなった器を水に浸したり、冷たい調理台に置いたりしないでください。また冷凍食品を入れて急激な加熱や、冷蔵庫から出した器をすぐに電子レンジに入れることはお止めください。急激な温度変化を与えると貫入や破損の原因となります。

    ※金・銀彩の上絵が施されている商品、特定の釉薬の商品には使用できません。使用できない商品にはシールが貼られていますのでご確認下さい

    ※付属品など陶磁器以外の素材については使用できません

  • オーブン使用不可
  • 食洗機対応
  • 食洗機の使用について

    食洗機使用不可表記ない商品につきましては、下記の項目を考慮の上ご使用下さい。

    ※食洗機内で器同士がぶつかると、破損します。

    ※殆どの陶磁器は水分を吸収します。表面上乾いた様に見えても、器の中には水分が残っている場合がございます。カビや匂いの発生の原因となるため食洗機使用後は速やかに取り出し、外気に触れる場所での十分な乾燥をするようにお願い致します。

  • 直火
商品の特性
  • 色幅
  • 色幅

    商品の色に個体差があります。季節や気温などの自然条件や、釉薬と焼成する際の火加減によって、器は様々な表情を見せます。同じ素材の器であっても、まったく同じ色に焼きあがることは非常に珍しく、100個あれば、それぞれが違った表情を見せてくれます。

  • 色ムラ
  • 色ムラ

    一個体の中で、釉薬や化粧土のムラがでます。1つの器の中において、色の表情が均一ではない箇所がある場合があります。器の形状などにより、釉薬の掛かり方が厚かったり、薄かったりする箇所があることが一つの要因です。それにより土の表情が一つの器のなかにおいても変化を見せます。

  • 釉垂・化粧垂
  • 釉垂・化粧垂

    釉薬や化粧土が垂れたようになる場合があります。釉薬や化粧土を手作業でかけることによるムラや、焼成中の釉薬の流れにより、釉薬がたれた状態になります。

  • ピンホール
  • ピンホール

    商品の表面にピンホールが目立つ場合があります。土を主成分とする陶器には、素焼きの段階で器に多くの空気が含まれており、これが焼成時に気泡となって釉薬の表面に小さな穴となって現れます。これをピンホールといいます。

  • 貫入
  • 貫入

    釉薬部分の細かなヒビが目立つ場合があります。直接貫入は商品に元々貫入が入っています。経年貫入は使用していくうちに入ってきます。素地と釉薬の収縮率の違いによって生じる釉薬部分のヒビのことです。商品本体の破損によるヒビとは異なります。使用前に生じることもありますが、使用上問題はありません。陶器、半磁器に現れます。

  • 鉄粉
  • 鉄粉

    商品の表面に鉄粉が目立つ場合があります。陶器の原料となる土には鉄分が含まれており、器を焼くと表面に黒い点となって現れます。赤土や黒土にはより多く含まれているため、その土を利用した器は、より鉄粉が出やすくなります。

素材(マテリアルナンバー)

陶磁器は素材により取り扱いが異なります。マルミツポテリでは陶磁器の商品にはマテリアルナンバーシールを添付しております。長くご使用頂くために、取り扱いにはマテリアルナンバーの事柄にご注意お願いいたします。

陶器(白土)

○特性

器の使い始めは目止めをお勧めします。汚れやシミを付きにくくする効果があります。詳しくは目止めの仕方をご覧下さい。
上絵を施してある物は、金属たわし、クレンザー等の研磨剤のご使用は上絵を傷つけるおそれがございますので、お避け下さい。
ご購入時に表面に細かなヒビ(貫入)が入っているものや、使用していくうちに貫入が入っていくものがございますが使用上支障はありません。

○使用前

ご使用の際はその都度、たっぷりのきれいな水に浸して十分に吸水させて下さい。食品の水分が入りにくくなりカビ、汚れの浸水を軽減させます。水に浸した際は、斑点のようなシミが出る場合があります。これは器が水分を吸水した為で、よく乾かして頂くと斑点は消えます。

○使用後

・長時間食品を入れたままでのご使用はお避け下さい。
・ご使用後はすぐに汚れを落とし、よく乾燥させてから収納して下さい。

  • 陶器(白土)白釉還元

焼成の度合いや釉薬の性質上、色ムラや釉垂れ、焦げ感に個体差が生じます。

made in JAPAN

code
182531

ギフトラッピングについて

全ての商品はギフトラッピングが可能です。「ギフト」画面からギフトラッピングを商品と一緒にご注文ください。

※セット数や受注状況により発送までに多少お時間をいただく場合があります。お急ぎの場合はご相談ください。

GIFT

「華やかな形と変化のある色の組み合わせ」

華やかなで上品な形状と、土ものらしい素材の組み合わせが魅力的な

プレートとマグのシリーズです。

 

色は白、グレー、ダークグリーンの3色展開。

甘さだけではなく、シックで味わいのあるアンティークのような器を目指し、

火の加減や釉薬の濃淡によって、見た目に変化が生まれる釉薬を選びました。

白は土自体に含まれる鉄分が点々と表面に現れ、縁には焦げ目が出ます。

 

グレーは釉薬が薄くなった部分が茶色っぽくなり、

特に縁や装飾の角を出した部分がより強調されます。

 

ダークグリーンは少し青みのある深緑をベースに、釉薬の濃淡や窯での焼き具合で黒っぽく変化します。

無骨で重厚感があり、暗めの色が食材を引き立て、テーブルコーディネートも引き締めてくれます。

 

そんな釉薬の変化をより活かせるように、

縁の装飾やマグの取手は角の出し方や溝の幅や深さにこだわっています。

形と色の組み合わせで強調された装飾が、料理や飲み物を一段とおしゃれに見せてくれます。

 

裏印には筆記体でmanoirの文字が入っています。

マノワはフランス語で邸宅や屋敷という意味で、

アンティーク調のデザインと、中世のお屋敷のイメージを結びつけて名付けました。

 

アイテムはプレートとマグの4形状。

270オーバルプレートは少し深さがあるプレートなので一人分のパスタやカレーにおすすめの形状です。

他にも盛り皿としてローストやグリル野菜をさっとのせるのもおすすめです。

 

一番小さな200オーバルプレートはお菓子を食べる時に使いたい大きさ。

食事の時にさっと使える取り皿としても重宝します。

素材に味わいがあるので、中華などエスニックな料理にも違和感なく使えます。

 

220ラウンドプレートは大きめの取り皿にしたり、

スープを入れたマグをのせて、朝食にワンプレートとして使うのもおすすめ。

トーストプレートとしても使いやすい大きさです。

口が広めなマグはコーヒーや紅茶だけではなく、スープにも使いやすい形です。

ポタージュやミネストローネ、オニオンスープを入れてみてはいかがでしょうか。

 


単品でも組み合わせても、素敵にテーブルを演出してくれるマノワシリーズ。

ぜひおうちで特別な食事の時間を楽しんでください。