2025.10.18 Sat

ソノ

「ごはんを美味しく味わうために茶碗 -ミッレ・十草飯碗- 」

秋の食卓にぴったりな、

日々のごはんをより美味しく感じさせてくれる茶碗をご紹介します。

 

毎日手に取る茶碗だからこそ、見た目のデザインだけでなく、

手に馴染む使い心地、そこに込められた想いを大切にしたい。

今回は、そんな想いから生まれた2つの茶碗をご紹介します。

sobokai  ミッレ ライスボウル

 

「ミッレ」は、イタリア語で「千・たくさんの」という意味を持ち、

「幸せな食卓を願って縁起の良い飯碗を」という想いから企画されました。

 

吉祥文様の扇子をモチーフにした折り目のデザインは、

末広がりの縁起を感じさせ、日常にさりげない華やかさを添えます。

 

サイズはMとLの2種類。

Mは標準の飯碗として、Lは少し大きめの飯碗として。

電子レンジ・食洗機に対応し、重ねて収納ができる扱いやすさも魅力のひとつ。

華やかで縁起の良いモチーフは、贈り物にも喜ばれます。

ソノオリジナル 十草飯碗

 

「十草飯碗」は、

古くから親しまれてきた縦縞模様の「十草」をモチーフにしています。

すっと伸びる植物「トクサ」の姿から、

「成長や繁栄」を願う縁起の良い文様として愛されてきました。

 

職人が一本一本丁寧に描く線には、

手仕事ならではの温もりとリズムがあり、素朴ながらも品のある佇まいです。

 

わずかに反りを加えた口元は指がかかりやすく、持った瞬間に軽やかさを感じられます。

内側の絵付けを口元のみにとどめることで、

ごはんの白さがより引き立ち、落ち着いた食卓に調和します。

 

毎日のごはんを味わう時間を、少しだけ豊かにしてくれる茶碗。

そんな器を選ぶことで、いつもの食卓が少し特別に感じられるはずです。

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

ソノ