2025.06.13 Fri

ソボカイ食器店

「マルポテアカデミーvol.5  「和食器の魅力が学べる企画展」を開催中」

ソボカイ食器店では、

ただいま企画展『マルポテアカデミーvol.5』を開催中です。

 

今回のテーマは「多彩なうつわ、和食器」

形・土・釉薬という、器をかたちづくる3つの要素に注目しながら、

和食器の奥深さをご紹介しています。

食器店の外に並ぶ器は、6月16日(月)までの期間限定ディスプレイ。

この機会に、和食器の世界をじっくりお楽しみください。

『形 -形が語る物語-』

丸・角・菱形・花形...。

和食器には、古来より使われてきた ”意味のある形” がたくさんあります。

それぞれの形に込められた意味や背景を知ると、器を選ぶ視点も変わってきます。

日々の食卓を彩る「形」の面白さに、ぜひ触れてみてください。

 

『土 -土が生み出す表情-』

器づくりの原点ともいえる「土」。

マルミツポテリでは、企画の段階から土の種類や特徴にこだわっています。

今回は、代表的な5種類の土をピックアップしてご紹介。

釉薬の発色や質感の違いを、ぜひ実際に手に取って体感してください。

 

『釉薬 -黒の魅力-』

日本人の美意識 ”詫び寂び” を感じさせる、黒のうつわ。

一口に「黒」といっても、深み・光沢・風合いの異なるさまざまな表情があります。

今回は、マルミツポテリの中でも

個性豊かな「黒」の器たちを集めてご紹介しています。

まだ黒の器をお持ちでない方にも、きっと新しい魅力を感じていただけるはずです。

 

店内をご覧いただきながら、

器に触れて、選ぶ楽しみを感じていただけたら嬉しいです。

みなさまのご来店を、心よりお待ちしております。

Sobokai食器店