

2022.06.20 Mon
ソノ
sono6月おすすめの器 粉引のうつわ2
ソノより6月おすすめの器は「粉引のうつわ」です。
器を作る上での技法の一つでもある「粉引」。
この技法を用いて作られた器をご紹介いたします。
通常は素地という器のベースの上に釉薬をかけて焼き上げる2層構造ですが
「粉引」は、素地の上に化粧土と呼ばれる白い土を施し、
その上から釉薬を施す3層構造。
化粧土を施すことで、柔らかな風合いや趣のある白色に仕上がります。
粉引の表情も器のデザインのひとつように取り入れて、器使いを楽しんでみませんか。
今回は「粉引のうつわ」をご紹介します。
素朴で土の凹凸が感じられるような、温かみのある素材を使って作られた高台皿。
特に、粉引の仕上げは素地の土の凹凸の表情もより味わえる自然な仕上がりです。
素朴でおおらかな表情は、高台皿という少し特別感のある器も
毎日の料理にも気軽に使っていただきたいという想いも込められています。
柔らかな粉引は、いつもの煮物や和え物、お菓子などが似合います。
ぜひ特別な時も、いつもの食事やお茶の時間のお供にもどうぞ。
この他にも、様々な「粉引のうつわ」をご用意しております。
ぜひ、粉引のうつわを取り入れて食事の時間を楽しみませんか。


Reacent
-
2022.07.03 Sun
スクール講座情報 7/3
-
2022.07.02 Sat
スクール講座情報 7/2
-
2022.07.01 Fri
ブロッサム6.5寸楕円皿
-
2022.07.01 Fri
スクール講座情報 7/1
-
2022.07.01 Fri
涼しげな銀彩の器
-
2022.07.01 Fri
焼き物皿
-
2022.06.30 Thu
スクール講座情報 6/30
-
2022.06.29 Wed
スクール講座情報 6/29
-
2022.06.27 Mon
スクール講座情報 6/27
-
2022.06.26 Sun
スクール講座情報 6/26
-
2022.06.26 Sun
初夏のカップ&ソーサー
-
2022.06.25 Sat
スクール講座情報 6/25
-
2022.06.24 Fri
スクール講座情報 6/24
-
2022.06.24 Fri
贈り物に選びたい、コンポート
-
2022.06.23 Thu
スクール講座情報 6/23
-
2022.06.22 Wed
スクール講座情報 6/22
-
2022.06.21 Tue
ノベルティーケーキの器が変わりました。
-
2022.06.20 Mon
sono6月おすすめの器 粉引のうつわ2
-
2022.06.20 Mon
スクール講座情報 6/20