
器選びと9分レシピ
2025年10月11日
白菜の塩あんかけスープ
器選びについて
肌寒い季節にうれしい汁物。形状の違う器で盛り比べました。
蓋付きのお碗はスープが冷めにくく、上品な特別感が演出できます。 黒い浅めの器はぽってりと厚みがあり素朴な雰囲気。スープが味わい深く感じられます。 ハンドル付きのカップは手に持って温もりを感じながら食べたい時に。 深さのあるボウルは、花が咲いたようなレリーフがきれいでシンプルなスープを引き立てます。
レシピ
白菜 1/8個
昆布 10g
鰹節 10g
生姜 1かけ
塩 適量
片栗粉 大さじ2
黒こしょう 適量
1.白菜を食べやすい大きさに切り、鍋に昆布、水800ccを入れ、蓋をして5分程強火で煮る。
2.(1)を白菜と煮汁に分け、煮汁に鰹節を加えてそのまましばらくおく。
3.(2)の煮汁を漉して鍋に入れて中火にかけ、同量の水で溶いた片栗粉でとろみをつける。
4.白菜を戻し入れて軽く温め、塩で味を整える。仕上げに黒こしょうをふり、生姜の千切りを添える。